fc2ブログ

なれない話。

1人住まいになって、気をつけているのは戸締り

げんかんのかぎ

留守番の家族がいない今、私が出かければ、家はすぐさま無人になる。

外出の時はもちろんだが、最近は集合ポストに郵便物を取りに行くにも、朝のゴミ出しでも、玄関のカギをかける。

当たり前のようだが、インドア派の子供が家にゴロゴロしていた時には、必要なかった。

このごろはだいぶ慣れて、玄関を出る時、いつでも自然にカギを探すようになった。

今朝もきちんとカギをしめてゴミ出し。

暑い時のゴミ出しは、家がほんの少し涼しくなるようで、気分がいい。スッキリ手ぶらで戻って、玄関のドアノブを

ガチン!

ヒジに来る、予想外の衝撃。

ほんの数分前に、自分でカギをしたのを忘れて、どえらい勢いでドアを引いてしまった。

実はこれがはじめてではなく、もう何度も同じことをしている。

カギをかけるのには慣れたが、かかっているのに慣れるには、まだ時間がかかるようだ。

ジンジンするヒジをなでながら、おかしくて1人、ちょっと笑った。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ



スポンサーサイト



もろもろ | コメント(10) | トラックバック(0) | 2017/08/24 11:30
コメント
No title
慣れるまでに、しばらくかかりそうですね~

我が家は、家に誰もいない時、つまり最後にでかける人が、鍵を二つ掛けること!となってます。
誰かが在宅してる時に、でかける人は、上の鍵だけ掛けて行くこととなってますので、外出先から戻った時に、誰か居ると思ってたら、誰もいないので、上の鍵だけ開けて入ろうとしたら、下も掛かってて、腕にがーんと衝撃を受けることがあります(~_~;)
あ、防犯上の秘密をしゃべってしまった???

昔は、家の鍵なって掛けてなかったけど、一度だけ玄関先に置いてた財布を盗まれた事があって以来、家に在宅してても掛けるようになりました。
かぎ
財布の中に、予備の鍵入れておいたほうがいいかも。一人になって、どこかに鍵を 忘れたとこのために・・・自分の経験からですが。

GO
No title
お気を付けください。
鍵の閉め忘れには・・・
でもかけたのを忘れるのはどうですかね~
ひじを痛めないようにお気を付けください。
ロック
防犯の一丁目一番地です。

外で鍵を落とすとややこしいことになります。
ゴミ出しの時が危ない。
ゴミと一緒に廃棄しないようにして下さい。

また暑くなりました。
Beer 美味しいですか?
Re: No title
wanco様

お留守番の人がいてもカギはかけるんですね。

うちは長らく、家にいる時はカギをかけてなかったので、1人になってからはかけるようにしています。

よく考えたら、家にいる時に泥棒が来るのも怖いですもんね。
Re: かぎ
mixer-go様

なるほど~。大事な心掛けですね。

うちは近所に住んでる(といってもバスに乗る距離だけど)母にカギを一個預けてます。

入れなくなったら実家がえりです。
Re: No title
Carlos様

今までがちょっと不用心すぎましたね。

いくら田舎だといっても、玄関のカギはちゃんとかけなければ。気をつけます。
Re: ロック
rockin'様

確かに!

女の服はポケットが無いので、カギとゴミ袋を両手に持って…となります。

鍵は口にくわえることにしようかな。でもご近所の人に挨拶すると落ちちゃうし…。
No title
一人の時、泥棒と鉢合わせたら怖いですよ~
それに、玄関の鍵が開いてると、営業の人とか、宗教活動の人とか、入ってきたりしますしね。

戸建ての家で、2階や3階で洗濯干してるのを見て、玄関が開いてると、白昼でも泥棒に入られることあるみたいです。マンションでも、ゴミ出し程度の時間でも危ないですよ。
Re: No title
wanco様

ホントですね。怖い怖い。

いない隙に来てほしい、ってそれも嫌だけど。

管理者のみに表示