fc2ブログ

あやしい話。

日差しの明るい季節になった。若い時はそうでもなかったが、最近、まぶしいとがつらい。

目がシパシパして、光線がしみる。できれば目をつぶっていたい。目を細め眉をひそめて、平らな顔になけなしの影をつくる。

昔、夏休みのレジャーで、子どもの私やイモートはとにかくうれしくて楽しくて、ニッコニコしているのに、両親は終始しかめ面なので、何が気にくわないのか、ずっと不思議だったが、あれはまぶしかったんだなーと、今にして思い当たる。

しかめっ面をしていると眉間にシワが寄りそうなので、何とかしなくちゃ、とサングラスを探しに行った。

売り場でいろいろなサングラスを試してみるが、似合わない

ふだん近眼の眼鏡もかけているのに、レンズに色がついただけで、何かヘンテコなのだ。

そういえば思い出したが、以前家族でハワイに行くのに、おばーちゃんに昔のサングラスを借りた。

どこを歩いてもまぶしくなくて、旅行中はとっても快適だった。

帰国の日、空港行きのバスのピックアップを、ホテルのロビーで待っていた時。

定刻に荷物をまとめて、初日に指示された場所で待っていたにもかかわらず、運転手に完全に無視され、危うくバスに乗り損ねそうになったのだ。

ウロウロしている運転手を見つけて、氏名を名乗り、事なきを得たのだが、運転手は心なしかギョッとしていて、ヘンな雰囲気だった。

あとで旅行中の写真を見て、なんとなく合点が行った。

私、何かアヤシイ

飛行機賃をちゃんと支払って、平和な観光旅行に来ている日本人に見えない。

密輸目的のアジアンマフィアの女みたい

と、自分でも思った。

その時は、おばーちゃんの古いサングラスのせいだと思ったのだが、たくさんの似合わないサングラスを試着してるうちに、問題があるのは私の顔のほうかもしれない、という気が、だんだんしてきた。

さて、この夏、私はマブシイ目をどうしたものか。迷って、まだ何も買えずにいる。



あやしい

(サングラスをかけたアヤシイ人の例)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



むかしむかし | コメント(12) | トラックバック(0) | 2014/06/28 11:20
コメント
No title
こんにわ!

サングラス選びは難しいですよね。
ハワイでの話、なんかいいな~怪しい人ですか~(笑)
大きめのを選ぶといいかもしれませんよ。
似合うやつがあるといいですね。
夏の必需品ですが
平べったい顔で、眉と目の間が広めなわたくしも、サングラスがなかなか似合いません。

でも80代の伯母から、白内障予防に、運転するときはサングラスをすべし、とババ臭い厳命を受けているので、近視メガネの上から、1980円のサングラスをして運転しております。

専用のサングラスではなく、ただのメガネ・オン・ただのメガネ状態なので、サングラスが顔の中心線から若干外れた感じですが、いずれにせよ似合わないし、車中限定ですので、問題ありません(きっぱり)
No title
こんばんは。主人も最近まぶしいのか、サングラスを使っています。目が楽になったと常時持ち歩いています。見慣れないので、何処のおっさんかと思ってしまいます。
No title
めがねは形により似合ったり全く似合わなかったりしますよね
眼鏡屋さんで相談してアドバイスしてもらうのが
いいと思いますよ

それにしてもアジアンマフィアらしき顔になる
めがねってどんな感じなんですか
興味ありますよ 
No title
こんばんは~
私も近眼で、眼鏡ちゃんです∞
レンズはUVカットにしてあるんですが、肝心の オカオの方は日焼け止めが不十分なので、人前ではメガネをはずすことができません。
なにしろ、逆パンダhttp://nikkigreat.blog.fc2.com/blog-entry-41.html#comment
サングラスをご着用の折も、どうぞ、お顔の表面に色の差が生じないよう、お気をつけくだされたし。
Re: No title
Carlos 様

男性の方がサングラスがピタッと来る人は多い気がします。キャリアかな~。

うちの父がサングラスをかけると、日系移民のサトウキビ農家の人みたいな感じになってました。少なくとも私のように、犯罪のニオイはしなかったです。
Re: 夏の必需品ですが
へっぢほっぐ様

伯母様もおっしゃるように、私もやっぱりかけたほうがよさそうですね~。

仕事で細かいものを見るので、目は大事なのです。

もうマフィアでもなんでも、体裁をかまってる場合ではないのかもしれませんね。
Re: No title
ピーちゃんこ様

ご家族の目から見るとやっぱり普段のお顔と違って見えるのでしょうね。

私のサングラスも、娘・息子に非常に不評でした。

娘に買い物に同行してもらおうかなとちょっと思いました。
Re: No title
おきなそう様

母に借りたのはバレンシアガの丸めのプラスチックフレームのサングラスで、母曰く「ソフィアローレンが同じものをかけていた」という代物です。

ソフィアローレンと我々では骨格から違うので、どだい無理めの選択だったのかもしれません。
Re: No title
メカ沢様

私の場合は、ちょうどメガネが乗っかるあたりに、コマーシャルでおなじみの「肝斑」様が居座ってるので、メガネをかけるとうまく隠れるのです。

メガネをかけてる方が若くきれいに見える(自称)と思います。

元が元なので、少々よくなったところで大したことはありませんが。

日焼け止め、気をつけます。
No title
帰省した時、サングラスをしていた私を見て友人が笑っていましたが
似合っていなくて笑っていたのか?と今、思いました。
その時は何でつけてるの?って言われて
眩しいし、関東では普通にかけてるよ。と答えてたけど
似合ってないとか考えてませんでしたね(笑)
私を見つけて手を振って、ちょっと手前から大笑いでしたね。
今、気になってサングラスで自撮りして確認してみたら、
ちょっと変でした(笑)
Re: No title
mameco様

サングラスって意外に地域性があって、幼稚園のお迎えのママさんたちがけっこう普通にかけてる地区とか、サングラス=100%ワケありの人、というくらい、普通じゃ見かけない地域とか、色々あるみたいですよ。

知ってる人が髪型を大きく変えたり、見慣れない格好してると何となく嬉しくなって笑っちゃうんですよね。お友達も、ヘンだと思ってたわけじゃなく、久しぶりに会った都会的な雰囲気のmamecoさんを見て、照れちゃったんじゃないかな。


管理者のみに表示