fc2ブログ

ギンイロ本。

その朝、洗面所で目にしたものを、私は信じられなかった。

亜里沙が来た…。

彼女の名は本条亜里沙、またの名を飛鷹アリサ。

脱出不可能の洞窟に投げ込まれた、いたいけな13歳の少女は、一筋の日光も差さぬ地底で、知性と気力、体力を磨き、ついに4年後、再び地上の土を踏む。

自らを陥れ、愛する両親を死なせた3人のクラスメイトに、死の制裁を与えるために。

蘇った美貌の亜里沙の、復讐がはじまる…。

この少女巌窟王の冒険に、小学生の私がどれほどドキドキしたことか。

ぎんいろのかみのありさ
(「銀色の髪の亜里沙」 和田慎二)

17歳の少女が、相手が死ぬほど復讐するのもスゴイが、それ以前に13歳の少女たちが同級生を陥れる、というのもキョーレツだ。

昭和の少女漫画にリアリティーは必要ないのである。

ひときわ私の心を惹きつけたのは、4年間の過酷な地底生活で、亜里沙の髪が銀色に変わる、というエピソードだった。

復讐を終え、豪華客船で日本を離れたはずの、その亜里沙が、なぜ今になって…。

…というくらいのショック。

ヘアブラシに銀色の髪がいっぽん、くっついている。

生えている時はそう気にならないのに、抜け毛が白髪だとどうしてこう、ガックリ来るのだろう。

いや、きっと亜里沙が来て、うちのブラシで髪を梳いていったのだ。さすが神出鬼没のヒロインである。

そう思うことにしよう。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ブックガイド | コメント(10) | トラックバック(0) | 2017/09/23 11:30
コメント
こんにちは
 びっくりしましたが、 

 娘 30代ですが  和田慎二 
 知ってました、

 好きな 漫画かだと、

 お亡くなりに なってました、
 
 いつもありがとうございます、 
和田さん
好きでした。超少女明日香シリーズ、未完になりましたね。怪盗アマリリスの最後の拍子抜けだったこととか、ピグマリオ全巻持ってたとか(笑)。
 えーっと、あとは何だっけ。スケバン刑事?
あとは、少女鮫も、既刊分は全部持ってました。強い女主人公が多かったですね。
 思い出したら、読みたくなりました。
No title
超少女明日香は家にあったので読んだことあるんですが、久しぶりに見たら装丁が古臭くてちょっと驚きました。
そんな古い漫画だとは思わないんですけどねー
と言っても40年前くらいですか?^^;
No title
白髪があるとやはりショックですか?
私なんか、黒いものは数えるほどしかないので、黒い髪が抜けるとショックですが・・・
この漫画は
知らなかったなぁ〜。
子供のころ貸本屋から少女恐怖漫画を
借りまくっては読み倒した私だけど。
その内の一冊。
タイトルは忘れたけど手足がやたら長
くなる少女の漫画は怖かったなぁ。

怖いと言えば劣化が加速されている
私の髪質。
クォリティーの低下が止まりません。
黒い髮は何処へ?

シルバーヘアーにガッカリしましたか。
Welcome to our world 😁

巌窟王もいいけど偏屈王もいいですよね、
お姉様。
Re: こんにちは
たか様

スケバン刑事が有名ですが、絵もきれいで好きな漫画家さんでした。

また読んでみたくなりましたよ。
Re: 和田さん
まこ様

超少女明日香も好きでした~!

地味なお手伝いさんが前髪を上げると体型まで変わるというメチャクチャな設定がステキです。

1人で地球を守るというなかなか大変そうな使命を負った明日香ですが、一也と両想い設定というのがホワホワ要素でしたね。
Re: No title
歩き茄子様

私が小学生ですから、40年は軽く超えてると思います。

イメージって古くならないけど、現物を目にすると驚きますよね。
Re: No title
Carlos様

確かに頭髪の状況を考えれば、白が抜けて黒が残っているほうがいいですね。

でも、白いのが落ちていると、やっぱりギョッとします。
Re: この漫画は
rockin'様

50年にはならないと思うので、貸本にはなかったかもしれませんね。

私自身、古本屋や図書館にはお世話になりましたが、貸本は経験ないんですよ。

あったら絶対通ってたと思います。

管理者のみに表示