けいじの話。
さて本日、風雲急を告げる衆議院総選挙。
地元局のニュースで、あわただしく選挙ポスターの掲示板が設置される様子をを見たことも記憶に新しい。

全国ニュースでも同様に、掲示板設置が報じられていた。

ここで政局に考えが及ばないのが、私の情けないところである。
あれ?この掲示板、左はじまりだな…こっちじゃ右なのに…
選挙の掲示板なんてものは、形式が決まってて、日本全国どこでも同じかと思っていた。
ところが、案外そうでもないらしい。
私の住む県では、掲示板は右上が1番で、

このような配置だが、

このように左上から右下へ数字が大きくなっていく場合もあるようだ。
ひな人形やエスカレーターの並びのように、関西だから、関東だから、というわけでもないらしい。
おまけに、ニュース映像をあれこれ見るうち、このように

数字が横に大きくなっていくパターンも発見してしまい、私は今、政局以上に混乱している。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
地元局のニュースで、あわただしく選挙ポスターの掲示板が設置される様子をを見たことも記憶に新しい。

全国ニュースでも同様に、掲示板設置が報じられていた。

ここで政局に考えが及ばないのが、私の情けないところである。
あれ?この掲示板、左はじまりだな…こっちじゃ右なのに…
選挙の掲示板なんてものは、形式が決まってて、日本全国どこでも同じかと思っていた。
ところが、案外そうでもないらしい。
私の住む県では、掲示板は右上が1番で、

このような配置だが、

このように左上から右下へ数字が大きくなっていく場合もあるようだ。
ひな人形やエスカレーターの並びのように、関西だから、関東だから、というわけでもないらしい。
おまけに、ニュース映像をあれこれ見るうち、このように

数字が横に大きくなっていくパターンも発見してしまい、私は今、政局以上に混乱している。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
というのも、どうやら私も人と視点というか、興味を持つポイントが違うらしいのです。
お見受けしたところ、ぢょん でんばあさんも同じかと。
先日の「フリマ」とかも、絶対気になったと思います。
お近くなら一緒に町歩きをお願いしたかったのになぁ・・。
きっと訳の分からん写真が量産される事でしょう(笑)
立候補者は抽選で番号をもらうのだそうで、必ずもらった番号の位置に自分のポスターを貼るようです。
開始位置に方向統一性がないのですね。
昔、番号がランダムでした。
こんな感じで。
mobile.twitter.com/zhndg/status/586064210024534016
これは面白いですね!
でも、こんなにたくさんじゃ、少々位置が上下しても、不利も有利もない気がします。
わー、楽しそうですね。
なかなか面白がってくれる連れがなくて、寂しい思いをしてました。
お近くならご一緒したかったです。本当に。
届け出順ではないんですね。
なんとなく、いい順番をとるために、並んだりするのかと思っていました。