せんにち話。
子供の頃の娯楽といえば、街のデパート。
エレベーターで階上へ。大食堂でお昼を食べたら、婦人服、子供服、オモチャ、書籍。どんどん下りて、化粧品の匂いの1階フロアを、ハンカチやハンドバッグを横目に突っ切って、外に出る。
店内でかなりの時間を過ごしたあとだから、日は傾き始めている。
アーケードに響くのは、レコード店が流す最新のヒット曲と、そぞろ歩く人のざわめき。
映画館の絵看板と、中華料理のスパイスの匂い。
繁華街もこの時間はまだ、赤い顔で大きな声を出すヨッパライはいない。
それでも曲がり角の奥に、灯りはじめたネオンがちらつくので、つい近寄りかけると
フラフラしないで おかーさんと手をつなぎなさい!
叱られてふくれて、よそ行きのエナメル靴が痛い、とゴネれば、喫茶店で休憩である。
レモンスカッシュかクリームソーダ。母の機嫌がよければ、プリンアラモード。
法善寺に抜けてお地蔵さんを拝んだら、動くカニを見て道頓堀を歩くのだ。
お土産は551の豚まんか、エーワンベーカリーのチーズパン。
そんな休日が幾度あっただろうか。

東京オリンピックまであと1000日。
1000日前にちなんで、大阪千日前の思い出を書いてみた。

(OKKANABIKKURINGは2020年東京オリンピックパラリンピックを応援します)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
エレベーターで階上へ。大食堂でお昼を食べたら、婦人服、子供服、オモチャ、書籍。どんどん下りて、化粧品の匂いの1階フロアを、ハンカチやハンドバッグを横目に突っ切って、外に出る。
店内でかなりの時間を過ごしたあとだから、日は傾き始めている。
アーケードに響くのは、レコード店が流す最新のヒット曲と、そぞろ歩く人のざわめき。
映画館の絵看板と、中華料理のスパイスの匂い。
繁華街もこの時間はまだ、赤い顔で大きな声を出すヨッパライはいない。
それでも曲がり角の奥に、灯りはじめたネオンがちらつくので、つい近寄りかけると
フラフラしないで おかーさんと手をつなぎなさい!
叱られてふくれて、よそ行きのエナメル靴が痛い、とゴネれば、喫茶店で休憩である。
レモンスカッシュかクリームソーダ。母の機嫌がよければ、プリンアラモード。
法善寺に抜けてお地蔵さんを拝んだら、動くカニを見て道頓堀を歩くのだ。
お土産は551の豚まんか、エーワンベーカリーのチーズパン。
そんな休日が幾度あっただろうか。

東京オリンピックまであと1000日。
1000日前にちなんで、大阪千日前の思い出を書いてみた。

(OKKANABIKKURINGは2020年東京オリンピックパラリンピックを応援します)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
とても好きです!
ずっと先のことかと思っていましたが、あっと言い間にやってくるのですね。
私は大阪市内の北部で育ちました。
ですから、ミナミのほうとは縁が薄かったです。
子供の頃に、梅田で同じような経験をしたことを思い出します。
デパートの最上階の大食堂・・・
旗の立ったお子様ランチの付いていた色の着いた寒天とか、
40数年前のことを思い出しました。
母の機嫌がよい時は、らせん針金台に乗ったソフトクリームがつきました。
東京オリンピックですかぁ~もう半世紀以上前のことですねえ。
子供の頃は、デパートへ行くのはワクワクしました。
高島屋でお子様ランチ食べて~夏は北極のアイスキャンデーで、その他の季節は551の豚まんでした。
屋上に遊園地があったのは近鉄やったかな?
もっと小さい頃は神戸に住んでたので、神戸大丸で、帰りに神戸風月堂の小さい缶に入ったゴーフルを買ってもらうんが楽しみでした。
千日前⇒千⇒千本通り⇒千日前通り
の流れで記事を書こうと思っていたのに。
もう!
ぢょん でんばあ様のイケズ!
>フラフラしないで おかーさんと手をつなぎなさい!
お母様、きっとミニスカートだったことでしょう。
ありがとうございます。
昔の話は、書いていてもとても楽しいです。
また、機会を見て…。
梅田も変わってしまいましたね。
私はお勤めの時、毎日梅田に通っていたのですが、今の梅田は何がどこやら、わからなくなってしまいました。
デパートの大食堂は懐かしいです。
おおきな土瓶で置かれたお茶と、白いエプロンのお姉さんがちぎっていく食券と…。
前のオリンピックの時は赤ん坊でしたが、生まれて2回オリンピックを経験できるのは貴重な体験かもしれませんね。
あーやっぱり?絶対やってると思ってました!
北極のアイス、うちは買ってもらえなかったんですよね。なんでだろう…母の基準は謎です。
してやったり!
そりゃねー、他人様を出し抜こうと思ったら、予約投稿でどかーんとのっけとかなきゃダメですよ!
池の端のずい子より
1000日前!
お褒めにあずかり恐縮です。
大阪在任中は千日前にも行かれましたか?