ふうふの話。
両親は、特に仲の良い夫婦ではなかった。
家のことには無関心で、昔風の男であった父と。
楽しいことやキレイなものが好きで、ずっと女学生気分の抜けない母と。
けっして相性がよろしいとは言えなかったと思う。
口の重い父から、母への不満を聞くことはなかったが、母はよく父のことを愚痴った。
まったく 何が面白くて生きてるんだろう!
いくら言っても○○してくれない!
○○の部分は、その時によっていろいろだった。
50年近い結婚生活の中でも、何度か危機はあったようだ。
詳しい事情は子供だから分からなかったが、父が金銭的に大きな失敗をした時のことは、うっすら覚えている。
両親が夜更けまで何か話し合っている。フスマの隙間から細い光の筋と、ぼそぼそと話し声。
時折、感情が激した母の声が
…貴方はいっつもそうして……私は…
言葉が聞き取れるほど高くなると、父がシッとなだめ、寝ている私と妹の様子をうかがう。
私はあわてて目をつぶり、くうくう寝息を立てている妹にならった。
朝起きてみれば、いつもの父と母なのだが、2人の間にはよそよそしい空気が流れている。
そんなことが何日続いただろう。母は日に日に疲れて、ついにある日の晩。
お母さん… ご飯作れない… これ食べて寝てね
私と妹の前に、牛乳と菓子パン、大好きな神戸屋のマイケーキが置かれた。
夢の中で、泣き声を聞いた気がした翌日、
ねえ お母さんがおばあちゃんところに行くって言ったら ついてくる?
え、いつ?どれくらいで帰る?
もうずっと…たぶん、このおうちには帰らない…
何と返事をしたのだろう。イヤだ、と言ったのか、言えなかったのか。
私と母の間をオロオロと行ったり来たりする、小さい妹の姿だけを覚えている。
けっきょく母は出て行かず、家にとどまった。
それから父が亡くなるまで、相変わらずブツクサ言いながら、母は連れ添ったわけである。
あーゴメンゴメン!お水あげるの忘れてたわ!
今日も、父の仏壇あいてにモノを言っている母。
こらえ性なく所帯崩しをしてしまった私には見えないものを、母は見ているのだと思う。
今日はいい夫婦の日。

(近頃売ってるのを見ない、神戸屋マイケーキ)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
家のことには無関心で、昔風の男であった父と。
楽しいことやキレイなものが好きで、ずっと女学生気分の抜けない母と。
けっして相性がよろしいとは言えなかったと思う。
口の重い父から、母への不満を聞くことはなかったが、母はよく父のことを愚痴った。
まったく 何が面白くて生きてるんだろう!
いくら言っても○○してくれない!
○○の部分は、その時によっていろいろだった。
50年近い結婚生活の中でも、何度か危機はあったようだ。
詳しい事情は子供だから分からなかったが、父が金銭的に大きな失敗をした時のことは、うっすら覚えている。
両親が夜更けまで何か話し合っている。フスマの隙間から細い光の筋と、ぼそぼそと話し声。
時折、感情が激した母の声が
…貴方はいっつもそうして……私は…
言葉が聞き取れるほど高くなると、父がシッとなだめ、寝ている私と妹の様子をうかがう。
私はあわてて目をつぶり、くうくう寝息を立てている妹にならった。
朝起きてみれば、いつもの父と母なのだが、2人の間にはよそよそしい空気が流れている。
そんなことが何日続いただろう。母は日に日に疲れて、ついにある日の晩。
お母さん… ご飯作れない… これ食べて寝てね
私と妹の前に、牛乳と菓子パン、大好きな神戸屋のマイケーキが置かれた。
夢の中で、泣き声を聞いた気がした翌日、
ねえ お母さんがおばあちゃんところに行くって言ったら ついてくる?
え、いつ?どれくらいで帰る?
もうずっと…たぶん、このおうちには帰らない…
何と返事をしたのだろう。イヤだ、と言ったのか、言えなかったのか。
私と母の間をオロオロと行ったり来たりする、小さい妹の姿だけを覚えている。
けっきょく母は出て行かず、家にとどまった。
それから父が亡くなるまで、相変わらずブツクサ言いながら、母は連れ添ったわけである。
あーゴメンゴメン!お水あげるの忘れてたわ!
今日も、父の仏壇あいてにモノを言っている母。
こらえ性なく所帯崩しをしてしまった私には見えないものを、母は見ているのだと思う。
今日はいい夫婦の日。

(近頃売ってるのを見ない、神戸屋マイケーキ)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
我が家はいい夫婦なんだろうか?
出ていかないところを見ると我慢しているんだろうな。
私が死んだら仏壇にお水をあげてくれるだろうか?
結婚生活って色々あります。
第一子は結婚生活がうまくいかなかった。
ま、そーゆーこともあるな。
最近は不倫のニュースを見ない日がないような気がします。
みんなマメなんだなぁ。
ありがとうございます。
1人になった母は仏壇を相手によくしゃべっています。
夫婦はお互いさまかもしれませんね。
きっとCarlos様ご夫婦も、いい夫婦ですよ。
平和に見えるどこの家庭にもこんな思い出の1つはあるのかもしれませんね。
うちは子供に悲しい思いをさせてしまったからなあ。ゴメンねって言っても足りませんよねきっと。
まったくおっしゃる通り、みんなマメですねえ。
そして、家に帰って子供の顔を見て、なんとも思わないのだろうか。
人って案外鈍感なものなのかもしれませんね。