がすてん話。
買い物ギライの私が、今日は珍しく大型ショッピングセンターにやってきた。
年に1度のガス展なのだ。

( 大阪ガス ガスてん2017 )
配布されたチラシや封筒を持参すると、抽選に参加でき、粗品がいただける。
この手の粗品もらいには、もはや動かされないが、このガス展に関しては、粗品が全て食品という魅力がある。
もれなく醤油がもらえる他、抽選の賞品も、近江牛、コシヒカリ、比内地鶏、シチューのもと。末等でも乾麺のウドンなのだ。
どれをもらっても困らないし嬉しい、こういう抽選は珍しい。
そういうわけで、重い腰を上げたわけである。
ところが、建物に入るなり、何やら様子がおかしい。平日の開店直後にもかかわらず、異常な人出なのだ。
抽選会場は、いつもにも増して、押すな押すなの大行列。
日頃ひたすら人混みを避けて暮らしている私は、行列や混雑にことのほか弱い。
もう帰っちゃおっかなー…
つい弱気になるが、見れば80代も半ばを過ぎようという小柄なおばあさんが、雄々しく並ぶ姿に励まされ、長い列の末尾に加わった。
長いといってもラーメン屋の列とは違い、進むのは早いが、それでも首尾よく末等のウドンを手にするまでに、かなりくたびれた。
それにしても、なぜこんなに混むのか。おばーちゃんに電話してグチると
あれじゃないの、ホラ、ブラックマンデー…
え?また株が暴落したの?
テレビでもやってたよというので見回せば

ブラックフライデーって何だよ!
プレミアムフライデーじゃないのか今日!
またしても、誰かが思いついた何かだ。
おまけにブラックとかプレミアムとかの連想か、ついビールまで買ってしまい、今日は1円も使わないつもりできたのに、エラい出費である。
忌々しいことこの上ない、ナントカフライデーなのであった。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
年に1度のガス展なのだ。

( 大阪ガス ガスてん2017 )
配布されたチラシや封筒を持参すると、抽選に参加でき、粗品がいただける。
この手の粗品もらいには、もはや動かされないが、このガス展に関しては、粗品が全て食品という魅力がある。
もれなく醤油がもらえる他、抽選の賞品も、近江牛、コシヒカリ、比内地鶏、シチューのもと。末等でも乾麺のウドンなのだ。
どれをもらっても困らないし嬉しい、こういう抽選は珍しい。
そういうわけで、重い腰を上げたわけである。
ところが、建物に入るなり、何やら様子がおかしい。平日の開店直後にもかかわらず、異常な人出なのだ。
抽選会場は、いつもにも増して、押すな押すなの大行列。
日頃ひたすら人混みを避けて暮らしている私は、行列や混雑にことのほか弱い。
もう帰っちゃおっかなー…
つい弱気になるが、見れば80代も半ばを過ぎようという小柄なおばあさんが、雄々しく並ぶ姿に励まされ、長い列の末尾に加わった。
長いといってもラーメン屋の列とは違い、進むのは早いが、それでも首尾よく末等のウドンを手にするまでに、かなりくたびれた。
それにしても、なぜこんなに混むのか。おばーちゃんに電話してグチると
あれじゃないの、ホラ、ブラックマンデー…
え?また株が暴落したの?
テレビでもやってたよというので見回せば

ブラックフライデーって何だよ!
プレミアムフライデーじゃないのか今日!
またしても、誰かが思いついた何かだ。
おまけにブラックとかプレミアムとかの連想か、ついビールまで買ってしまい、今日は1円も使わないつもりできたのに、エラい出費である。
忌々しいことこの上ない、ナントカフライデーなのであった。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
日本でもブラック・フライデーやってるんですね。
アメリカの感謝祭の翌日のセールのことだから、カナダでブラック・フライデーと騒ぐのも筋違いなんですが、ここは何せ地続きだし、カナダにも一応10月に感謝祭があるので、多めに見てやれないこともない(と勝手に思う)。
けど、感謝祭も何も関係ない日本で、一体どうしてブラック・フライデー?って思います。
ましてや、あなた、TPPだのナンだのって、日本経済に文句つけ放題の大統領の国の行事じゃないの~。
ちょっと節操なさすぎじゃ・・・。
それにしてもガス展は気前がいいですね。このご時勢、何でもタダでいただけるものは有難いですよね~。
今年はガス展、私も行けましたので、感慨深いものがありますが、残念、乾燥うどんでした。
ブラックフライデーと聞くと、なにかロックっぽいイメージがしますが、黒字の意味らしいです。
何にでも便乗する商魂もたくましい。
ブラックフライデー、イギリスでもかなり浸透してきました。私もネットでポチっとな!を毎日やってます。こちらは日本の優秀な宅配業者とはほど遠いサービスの悪さで、昨日も指定時間に待っていたのに、携帯に「留守だったから持ち帰りました」とのメッセージと共にご丁寧に隣の家のドア(うちとは違う住所がドアにしっかり書いてある)の写真が送られてきてがっくり。再配達の時間指定をして今度は家の前で30分、ホウキ片手に掃除をしながら待機。隣の家に行こうとする宅配業者を捕まえ、うちはこっちだよーとやっと荷物を受け取りました。毎回ちゃんと受け取れるかと心配でネットショッピングがいまいち楽しめないです~(汗)。
食品のような“消え物”はありがたいです。
ブラックフライデー。
対象商品がセコイ。
同じ安売りするなら、こんな物を叩き売りしてみろ❗️
土地。
家屋。
純金。
飛行機。
列車。
戦車。
戦闘機。
潜水艦。
ブルドーザー。
公共鉄道の半年定期券。
無人島。
どやっ!
ブラックフライデーの記事。
また、先を越されました。
チッ。
ねえ、おっかしいですよねえ!
ハロウィン、イースターと来てブラックマンデーかよ!って、なんかその節操のなさが恥ずかしくって。
そちらはずいぶん寒いんでしょうね。関西の気候でヒートテック着てちゃダメですね。
ガス展にそんな思い出が…。
他の人にとっては普通のことが、思わぬ感慨を伴うことってありますね。
わたしは「さと すし半」のネオンがそれです。長期入院してた時窓から見えたあのダッサいネオン。
横文字だと意味を考えないで使ってしまうというところはありますね。
黒字の黒なんて、儲けさせてくださいって言われているようなものなのに。
私がイギリスにいた頃は、通販が届くにはだいたい4週間かかりました。カタログを見るとwithin 28daysって、まるで自慢みたいに。
日本の宅配業者の正確さと速さは段違いですよね。あれに慣れてはいけないと自戒しています。
お近くでガス展、無いですか?大阪ガス管内ならきっとあるはず!
今日ならまだ期間中です。チラシを探してレッツゴーです。
色んな事が、記憶のスイッチになります。
それとガス展の時に、買うと少し安いし、粗品とは言えないプレゼントがもらえるんですよ~
一年前はガラストップを買った時、ガスファンヒーターで、その8年くらい前に買った時は、万古焼の炊飯土鍋をもらいました。
プレゼント目当てではないですが、お得です。
スゴイ粗品ですね!
うちの実家のビルトインコンロが調子悪いので買い替えたいって言ってるんですけど、次のガス展まで待つように言おうかな。