fc2ブログ

しっぷの話。

出かける前に、左右対称に2枚、シップを貼った

若く傲慢だった頃は、両親や祖父母が、何かというとシップをペタペタ貼るのを見ては

無意味なことを…

などと、内心せせら笑ったものだが、そんな私も気づけば同じようにシップを貼っている。

時の流れとは残酷なものだ。

とはいえ、衣服に隠れる場所だし、今はニオイの少ないシップがあるので、外目にはわからない。

は?シップって何ですか?

と言わんばかりの、すまし顔でご出勤である。

自分でもシップを貼ったことなど忘れて、半日。

休憩時間にご不浄に行き、その箇所に何げなく手をやると

無い…

2枚貼ったはずのシップの、左側の1枚が無い。

驚いてまず足元を見、次に着ていた衣類の内側を探し、便器の中にも目をこらしたが、無い。

相当の時間をかけてあちこち探っても、どこにも見つからず、個室を出たときには順番待ちの人が列になっていた。

その後の仕事に身の入らなかったことといったら。

裾から何か出ているんじゃないか、人目が気になり、ソワソワする。

定時が過ぎるのを待ちに待って、尻に帆かけてうちに帰った。

すぐにお風呂を入れて、脱いだものを仔細に検分したが、今もって左のシップは見つからぬまま。

いずれ思わぬところから飛び出してきそうで、先行き不透明感がぬぐえない日々である。

ひとりでぺったんこ
(1人でシップが貼れるグッズ 別名「夫要らず」)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



もろもろ | コメント(12) | トラックバック(0) | 2017/11/28 11:47
コメント
No title
あらら!どこえ行ったんでしょうね。
まさか張ったと思って・・・・そんなことはないか~
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
落ちたとは
考えにくい。
フツーに考えると
01.貼った場所ではない部位に「移動」した
02.肌着の裏側へ位置変更
です。

>別名「夫要らず」
 なるほど。

No title
その後消息は分かりました?
貼った時の現場検証するしかないですね。

「夫要らず」こんなのあるんですね。笑っちゃった。
男の人の場合「妻要らず」それとも
孫の手ならぬ「妻の手」かな
No title
あるんですねぇ、便利グッズ!

腰痛の夫は、シャツをめくって2枚貼ってとか何とか言いながら湿布薬を持ってきますが、
私は意地で、無理やり自分で貼っています。
でもさがしてみよう、これ。
Re: No title
Carlos様

洗濯の前にもう1度全部裏返して調べたのですがありませんでした。

ゴミ箱にはがした裏紙が2枚あったので勘違いでもないと思います。

謎が深まります…。
Re: 痴呆気味なんで忘れてるだけかも?
鍵コメf様

痴呆気味の自覚はないのですが、そうなんでしょうかねえ。
Re: 落ちたとは
rockin'様

フツーに考えた結論に、現実が合わないのは不安です。

時空のねじれに吸い込まれたとしか思えません。
Re: No title
布遊子様

「夫要らず」は私の命名ですが、布遊子様の「妻の手」のほうが優しいですね。

こういうところに人柄が出ます。反省…。
Re: No title
みしん様

初めて見つけた時は嬉しかったです。

父はずっと、風呂上りに母にシップを貼らせていました。自分で頼んでおいて「ヒャッ、冷たい!」と母に文句を言うのです。ちょっと懐かしい思い出です。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: すみません^^;
鍵コメf様

はッは…そうでしたか。

ちょっと心当たりがあるのでつい…。

お気になさらず。

管理者のみに表示