fc2ブログ

げっしょく話。

今日1月31日は皆既月食

スーパーブルーブラッドムーンと呼ばれる、特別な月が見られるらしい。

何十年に一度とか、またにわか天文ファンが騒いでいるようだ。

この書き方で見当がつくと思うが、私はこの手の天体ショーには、いたって冷淡である。

行列ギライのへそ曲がり、みんなと同じことをするのがイヤな性分。

それだけではない。

もっと根深いところにあるのは恐怖だ。

日食、月食、流星群、天体ショーと人が珍しがるのは、みんな天体の異状である。

お昼に太陽が暗くなるなんて怖い。

星が落っこちてくるのだっておっかない。

大丈夫だと科学は示すが、頭で分かっていたって怖いものは怖いのだ。

月、日、星には、いつも同じでいてもらわないと、おちおち寝てもいられないじゃないか。

古代人は天体の異状を凶兆とみなして恐れた。迷信と笑うのはたやすいが、そんな素朴な感情を、失くしていていいのだろうか。

かいきげっしょく

月食の月はこんな風らしい。

孵りかけの玉子の中身のような、こんなキモチワルイもの、私は見なくていい。

昨日みた月はきれいだった。

ニュースにならない、青く静かなふだんの月が、私の月である。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



もろもろ | コメント(8) | トラックバック(0) | 2018/01/31 11:30
コメント
たぶん・・・
日本中、あまり天気が良くないので・・・見られないでしょうね。札幌も、無理だろうな・・・昨夜なら、バッチリでしたが・・・

GO
No title
こんばんは。まったくの同館!
私も全然興味なし。
テレビ、新聞、は貴乃花とこればっかし。
ある本によると「赤い月夜の時はどこかで悪巧みをしている」とのこと。
今夜も、もしかすると永田町辺りでまた?
この現象を
天体の異状とみると話がややこしくなります。
The rare Super Blue Blood Moon なんですからあくまでも“レア”とみましょう。
とはゆーものの確かに怖い現象ではありますが。

>そんな素朴な感情を、失くしていていいのだろうか。
 結論から言います。
 良くありません。
 羞恥心と同じく畏怖も持つべきです。
 畏敬の念も。
みましたよ
ブルームーンというのは青く見えるのかと思ったら違って、1カ月に2回、満月がある時の2度めをブルームーンというのだとか(普通の満月とかわらないってことですよねえ)
 そして月蝕の前は、確かに赤っぽかったです。
スーパーだったのかどうかは、わからなかったです。
はっきりわかったのは、月蝕だけという結果に終わりました。
Re: たぶん・・・
mixer-go様

予報は曇りでしたが、意外に広い範囲で月食が観察できたようですね。

私は見ませんでしたが…笑。
Re: No title
さんいー様

赤い月とワルダクミはよく似あいますね。

次の赤い月夜は私も何か企んでみたいです。
Re: この現象を
rockin'様

妹は興奮して電話してきて、私は見ない、というと「だって次は35年後だよ!」とシンジラレナイ様子でした。

妹はミーハーなんです。
Re: みましたよ
まこ様

夜中や明け方じゃなく、子供も見られる時間でよかったですね。

息子さんの感想を聞いてみたいです。

管理者のみに表示