めんだん話。
7月も中旬になり、学齢期のお子様のいる親御さんは、皆さんシブシブ学校に出頭されていることだろう。
三者懇談とか、親子面談とか、呼び名はいろいろだが、そういうものが行われる時期である。
ムスメが幼稚園に上がって以来15年以上、年に数回、途中からはムスコもだから、合計で80回くらいは、呼び出されちゃー行ってる勘定になる。
とりわけ思い出深いのは、ムスメが高3の2学期の時の面談だ。
お嬢さんは進路も決まっていますし、成績も問題ありません。ただ…
と切り出した先生がノートを取り出した。
記録がありますので読み上げさせていただきます。
:
:
○月○日 理科準備室でカーディガン着用を発見、口頭で指摘したところ素直に脱いだ。
はぁ?
ムスメの高校の制服はこんなの

寒い時はこの冬服の上にカーディガンやコートを着ることが許されている。
夏は校章の刺繍の入った白いブラウスに紺のスカートをはく。
梅雨の肌寒い時、ムスメは夏服のブラウスの上に紺のコットンのカーディガンを着ていたが、それがどうやら校則違反らしい。冬に着るカーディガンを夏に着ちゃいけないとは、私は知らなかった。
先生はノートを読み上げ続ける。
:
:
○月○日 3年2組前でカーディガンを着用を発見、口頭注意したら脱いだが、しばらく行き過ぎてから振り向くと再度羽織っていたので、追いかけて強めに注意。
先生の顔面に向けて吹き出しそうになったので、うつむいてやり過ごす。読み上げは続く。
:
:
○月○日 渡り廊下越しにカーディガン着用を発見、窓から注意をしたが聞こえないふりをして行き過ぎようとしたので、走って追跡、強く注意。
:
:
あまりにもおかしくて、先生と目が合わせられない。うつむいたまま、プルプルと小刻みに震えていたかもしれない。
先生はそれを見て何を勘違いしたのか、こう付け加えた。
まあ、何度も注意して反省してるようですし、私もこれから気をつけていきますので、お母さんもションボリなさらないでください。
面談が済んで廊下に出るなり、ムスメと私は顔を見合わせて爆笑した。教室の中の先生にも、絶対聞こえたと思う。
ところで先生!女子学生に注意するために、廊下を走るのはいいんですか?ムスメに聞いたところ、けっこう長距離の爆走だったらしいですけど。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
三者懇談とか、親子面談とか、呼び名はいろいろだが、そういうものが行われる時期である。
ムスメが幼稚園に上がって以来15年以上、年に数回、途中からはムスコもだから、合計で80回くらいは、呼び出されちゃー行ってる勘定になる。
とりわけ思い出深いのは、ムスメが高3の2学期の時の面談だ。
お嬢さんは進路も決まっていますし、成績も問題ありません。ただ…
と切り出した先生がノートを取り出した。
記録がありますので読み上げさせていただきます。
:
:
○月○日 理科準備室でカーディガン着用を発見、口頭で指摘したところ素直に脱いだ。
はぁ?
ムスメの高校の制服はこんなの

寒い時はこの冬服の上にカーディガンやコートを着ることが許されている。
夏は校章の刺繍の入った白いブラウスに紺のスカートをはく。
梅雨の肌寒い時、ムスメは夏服のブラウスの上に紺のコットンのカーディガンを着ていたが、それがどうやら校則違反らしい。冬に着るカーディガンを夏に着ちゃいけないとは、私は知らなかった。
先生はノートを読み上げ続ける。
:
:
○月○日 3年2組前でカーディガンを着用を発見、口頭注意したら脱いだが、しばらく行き過ぎてから振り向くと再度羽織っていたので、追いかけて強めに注意。
先生の顔面に向けて吹き出しそうになったので、うつむいてやり過ごす。読み上げは続く。
:
:
○月○日 渡り廊下越しにカーディガン着用を発見、窓から注意をしたが聞こえないふりをして行き過ぎようとしたので、走って追跡、強く注意。
:
:
あまりにもおかしくて、先生と目が合わせられない。うつむいたまま、プルプルと小刻みに震えていたかもしれない。
先生はそれを見て何を勘違いしたのか、こう付け加えた。
まあ、何度も注意して反省してるようですし、私もこれから気をつけていきますので、お母さんもションボリなさらないでください。
面談が済んで廊下に出るなり、ムスメと私は顔を見合わせて爆笑した。教室の中の先生にも、絶対聞こえたと思う。
ところで先生!女子学生に注意するために、廊下を走るのはいいんですか?ムスメに聞いたところ、けっこう長距離の爆走だったらしいですけど。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
生真面目というか融通が利かないというか…
軍隊じみた事結構好きでよね〜日本って
こんなこと言ってはいますが、実は私、ルールをきっちり守るの大好きです。
校則違反一度たりともありませんでした。
つまらない人生です。
私立ですか?
読ませていただいた私の方も、
大爆笑させていただきました。
長距離の爆走って、先生も体力勝負ですね。
おじゃましました。
商売(内職)されてはいかがですか??
結構 儲かると思うけど・・・(^^)
娘さんも結構やるじゃないですか。
しかし、夏にカーディガンいけないなんておかしくないかい?
いいじゃないですかね~寒かったら・・・
なんか融通の利かない先生みたいですね。
この先生、このノートを書いてることも、爆笑ものです。
全員分のノートの記録を見てみたいですねd(^_^o)
それにしてもくまちゃんの制服、胸キュンです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
よくぞガマンされました。
「追いかけて強めに注意」
の時点で、発泡酒を噴き出しそうになりましたが、
なんとかこらえました。
「走って追跡、強く注意」
残念、噴き出しました。
娘は中学が私服、私は高校が私服、どちらも自由な校風だったので、こういうの全然ピンと来ないんですよね。
校則慣れしていない親子です。
それにしてもこのカーディガン問題、1年と2年の時は何にも言われなかったんですよ。
3年の先生が特に細かい人だったせいか、娘の振る舞いがよっぽど目に余ったか…。
それが県立高校なんですよ。
あとで聞いたら、カーディガンのことも、特に校則で明文化されているわけじゃなく、昔からそうなっているとか根拠薄弱もいいとこでした。
うるさい親御さんなら抗議するとこかもしれませんが、私は爆笑しちゃったし、それに、高3の秋に夏服のこと言われてもね…。もう金輪際着ることもないんですもん。
まあせいぜいネタにさせてもらいますよ。
もうかんないですよ~。これ何日かかってると思います?
いくら娘が熊っぽい体型だといっても、単純に縮小しちゃ着せられないし。
あんなに仮縫いとかしたのはじめてでした。
娘は不良というのではなく、単にぼさーっとした子なのですが、あまり校則とかを気にとめていない子で、思いつきで髪を染めてきたり、色々やらかしてくれました。
まあこの先生も細かいですよね。2年生までの先生は何にもおっしゃらなかったんですよ。
こちらこそいつも珍しいお写真興味深く拝見させていただいてます。
当方何の変哲もない日常ネタばかりですが、面白く読めるよう工夫していますので、よろしければまたお越しください。
あとで聞いたら、どうやら校則というわけじゃなく、昔からの慣習らしいんです。
うちの娘の高校は歴史だけは古く、この制服も現役学生には不評サクサクなのに、OGの支持が厚くて変えられないらしいですよ。
娘は「外野がうるさいんだよ!」と一刀両断です。
あら~、もったいない。
せっかくの発泡酒が。
でも、またらざーろさんが噴いてくださるような記事を書けるように、がんばろうっと。
次は第3のビールにしてください。
ある人物をつまんない理由で逆恨みした男が、行く先々で何年も何十年も粘着し事あるごとに決闘を申し込み続けるって話。観ていても笑っちゃうほどウンザリしたことを覚えています。
それにしても、娘さんの飄々としたキャラがとてもいい味だしてますね(^O^)/
執拗に決闘を?それはイヤだなあ~。カーディガンどころじゃなく、道で会ったらマジで走って逃げないとダメですね。
真面目なお母さんなら、娘のほうを叱らないといけなかったんだと思いますが、私にはムリでした~。
朝から笑っていただけて良かったです。
親子でフマジメですみません。