fc2ブログ

おかしの話。

毎年この時期に、食べるお菓子がある。(→ とちがら話。

お祭りの間だけ作られる、椿の花の形のお菓子である。

のりこぼし
(「糊こぼし」 → 御菓子司 萬々堂通則

あまり和菓子を好まない私が、買ってまで食べる数少ないお菓子だ。

今年も駅まで出たついでにお店に足を運んだ。

いつものように、かわいいお菓子が3つ並んだ紙箱を求めようと

スミマセン…この…

指さしかけて手を止めた。

今年は1人なんだ。

柔らかさが命の生菓子を3つも買っても、食べあぐねるかもしれない。

声に応えて奥から出てきた、丸顔の店員さんが、黙ってしまった私を、せかさずに待ってくれる。

やっと出た言葉は

…この、箱入りください

やっぱり、1つだけ、とは言えなかった。

形も大きさも、ちょうど落ちた椿の花ほどのお菓子。

来年は、1つください、と言えるかな。

風に飛ばされそうな小さな紙袋を大切に提げて、1人暮らしのうちに帰った。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごかぞく | コメント(10) | トラックバック(0) | 2018/02/22 11:47
コメント
No title
素敵な和菓子ですね。
私も甘いものが好きなので、3つぐらいはいっぺんに
食べられそうです。
硬くならなければいいのですが・・・
なるべく早くお召し上がりくださいね。
いいですね
美味しそうな和菓子です。

和菓子はやはり洋菓子と違う何かがあります。
私はその何かにすごく惹かれます。

あああ、美味しい和菓子が食べたい。
もちろんお抹茶で。

No title
こんにちは、ぢょん でんばあさん
「糊こぼし」椿の花かと思ったら
二月堂のお水取りの間中須弥壇の四隅を飾る造花を
模したお菓子だそうですね

萬々堂通則さん 「ぶと饅頭」と「青丹よし」は
奈良に行った時に買ったことを思い出しました

機会があれば、買って見たいですね
季節の和菓子
練り切りでしょか?
ほのぼのとした椿にほっこりしました。

練り切りは滅多に食べる機会が無い和菓子です。
でも大好物なので苦茶が有れば3つはイケます。
その後の炭水化物は控えますけどね。

近くにそう云う和菓子屋さんが有って羨ましいです。
No title
可愛らしい和菓子ですね。

甘いもの好きな旦那に食べさせてあげたくて
注文しちゃいました。

明後日届きます。
楽しみ~^^。
Re: No title
Carlos様

私は甘いもの苦手なので一度に1つですが、お好きなら3つくらい軽く召し上がれると思いますよ。

柔らかくて美味しいんです。

朝と夜と、次の朝、なんとか無駄にせずいただきました。
Re: いいですね
rockin'様

美味しいですよ。

和菓子って何でしょう、けっきょくどれを食べてもアンコの味のはずなのに、いろいろ工夫してあって楽しいですよね。
Re: No title
ヨッシィー様

糊こぼしの椿は東大寺で実際に咲いているのを見ることができます。

白い斑入りの椿でとてもきれいですよ。
Re: 季節の和菓子
山猫様

練り切りと言うにはかなりやわらかめなんですよね。

特に黄色い芯のところはとろとろです。

奈良はお寺もお茶事も多いので和菓子屋さんには恵まれていると思います。
Re: No title
Pママ様

あら~、お取り寄せなさったんですね。

箱もとってもかわいいですよ。

また感想をお知らせください。

管理者のみに表示