おそろし話。
今年は少し遅かったようだが、うちの近所でもセミが鳴き始めた。
あいつらが屋外にいる虫で本当によかった、と、つくづく思う。
もしセミが、もっと人家に入りたがる虫だったら、どえらい迷惑だろう。
セミの声は、広い屋外で聞くからまあ我慢できるのであって、あれが家の中で鳴いたらとんでもないボリュームである。
ゆでたてのうどんを煮えた油の鍋に一気に放り込んだような、あの無神経な音が家の中で響き渡ることを、想像しただけで暑苦しい。
そうなったらきっと、子どもは遊びでセミを取るのをやめ、製薬会社は、セミコナーズとかセミ集めてポイとか、駆除する製品を続々と出すことだろう。
さらに、もしもセミが土の中じゃなく、カミキリムシのように木材に産卵して育つ虫だったら。
新築のおうちに楽しく住んでいたら、ハサミのないザリガニみたいなのが、家じゅうからもぞもぞわいてきて夜のうちに柱をのぼり、勝手に羽化してセミになるのだ。ある朝突然、我が家に響き渡る、頭が割れそうな鳴き声で、たたき起こされる住人のショックを想像すると、胸が苦しい。
これくらいでやめておけばいいのに、もう一つ怖いことを考えてしまった。
セミがもし、樹液ではなく血を吸う虫だったら…ぎゃー!!!

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
あいつらが屋外にいる虫で本当によかった、と、つくづく思う。
もしセミが、もっと人家に入りたがる虫だったら、どえらい迷惑だろう。
セミの声は、広い屋外で聞くからまあ我慢できるのであって、あれが家の中で鳴いたらとんでもないボリュームである。
ゆでたてのうどんを煮えた油の鍋に一気に放り込んだような、あの無神経な音が家の中で響き渡ることを、想像しただけで暑苦しい。
そうなったらきっと、子どもは遊びでセミを取るのをやめ、製薬会社は、セミコナーズとかセミ集めてポイとか、駆除する製品を続々と出すことだろう。
さらに、もしもセミが土の中じゃなく、カミキリムシのように木材に産卵して育つ虫だったら。
新築のおうちに楽しく住んでいたら、ハサミのないザリガニみたいなのが、家じゅうからもぞもぞわいてきて夜のうちに柱をのぼり、勝手に羽化してセミになるのだ。ある朝突然、我が家に響き渡る、頭が割れそうな鳴き声で、たたき起こされる住人のショックを想像すると、胸が苦しい。
これくらいでやめておけばいいのに、もう一つ怖いことを考えてしまった。
セミがもし、樹液ではなく血を吸う虫だったら…ぎゃー!!!

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
吹いちゃったじゃないですか(お前こそ何してんだ)
でも、セミが吸血性だったら…は、考えたことあります(笑)
もしそうだったら、恐怖と被害半端ないし、きっと伝染病の感染源になるとかで、国家あげて絶滅まで追い込んでると思う(理系の考えかたってつまらないわ…)
いや~笑っちゃいました。
本当に家の中で羽化したらえらいこっちゃ!
時々網戸へ来て鳴きだした日にゃ思いっきり網戸を引っぱたいてしまいます。
吸血蝉だったらどんだけ血をすうねん?
いや~考えて事もなかった。
セミって…
捕まえて手に止まらせていると、ストローを突き刺しに来ることありますよ~~
多分、血を吸う気はないんだろうけど、
多分、単に口さみしいだけなんだろうけど
でも、わかっていても ちょっと恐怖(≧◇≦)ぎゃ~~~~
ところで、ぢょんさんに負けず妄想(笑)
セミコナーズのCMには、どんなおばちゃんが出るのかなぁ
・・・・一緒に出ます? (笑)
から揚げにしても食べたくない。
幼虫も気持ち悪い。
つぶして、うみゅっとしたのを白和えのようにホウレンソウにまぶして・・・。
ぎゃ~~~~
このブログは、イタズラ小学生はみてませんよね?
捕まえたセミを、”人の家に放り込む”という
イタズラが流行ったら.....
お願いだから、”ピンポンダッシュ”で勘弁してください。
ヒッチコックの映画のような恐怖ですね。
ホルモン剤副作用の耳鳴りがある私は
いつもミンミンゼミがそばにいる暮らしです。
いつか本を出してくださいな。♥
もし〇〇が △△だったら・・・シリーズとか。
いや~、もしセミがそんなんだったら5匹くらいから貧血になりそうですね。そしたらセミバスターズぐらい強力な関西のおばちゃんが必要だと思います。
リーダーはやっぱりでんばあさんでしょ!
ゆでたてのうどんを煮えた油の鍋に一気に放り込むことが主婦の皆様には日常的にあるのでしょうか。
むしろそれが怖い(-_-;)
あとセミが血を吸うのと同じくらい怖いことがあります。
朝ベッドで目覚めた時、寝返りを打った頬の下にごりっとぶつかる感触(ー_ー;)
小学校5年生の時にその体験をして、何?って見たらアブラゼミのムクロが僕の頬の下にいました。
羽根、とれてました。
んぎゃーーーーーー(泣)
お仕事の妨げをしまして誠に申し訳ありませんでした。
まあ冷静に考えれば、あの大きさで吸血だったら、人にはたかりにくいですよね。
牛とか?
私はセミもちょっと苦手だけど、幼虫はも一つ怖いのです。
なかなか、まがまがしい恰好をしていると思いませんか?
あれが家の中にわいたら私は引っ越しますよ。
セミコナーズ、ぜひ一緒に出ましょう!
その時に備えて、モデル並みに引き締まった今のプロポーションを緩めて、ツッカケサンダルとエプロンが似合うおばちゃんらしいダレダレの体型にしておかないと!
そのためにはビールをガボガボ飲んでおかないと!
(嘘ですよ、私は今のままで十分)
私も、よく勧められるんだけど無理~。
揚げるとエビみたいに赤くなって香ばしいにおいがして一瞬いけそうなんだけど、あの、声を出す部分がガシガシして、固いのよね~。
…って、また余計なこと考えたじゃないか!
子どもがウッカリ迷い込んでこないように、意味不明のタイトルにはしておりますが、いかがなもんでしょう。
でも私はそんなこと一言も書いてないですよ~。
この夏ピンポンダッシュならぬ、ミンミンダッシュが流行ったら、私じゃなくてぴーマン様のせいですよ!
耳鳴りはつらいそうですね。
そのうえリアルのセミまで鳴きだしたら、とてもいられないのではありませんか?
治療のためとはいえさぞかしお大変でしょう。
早く夏が過ぎて静かな秋が来ますように。
こういう要らないことを考えているので、現実の生活に粗漏が出るのでございます。
まあ、あの大きさのセミに気づかない人はいないと思うので、実際に血を吸われるのは牛やらラクダやらのような大動物でしょう。
私は血が怖いので、たたいてつぶすのは蚊が限界。
血を吸ったセミをたたいておちょこ1杯分くらいの血液が飛び散ったら、私は即死です。
リーダーの座はオレンジわんこ様にお任せします。
いくら私が料理熱心だからって、うどんを揚げたりしませんよ~。何か水分が多くて大量のものを揚げ油に入れたような音だなーって考えていただけで、想像です。
それにしても、少年カゼマカセ君は、何故セミに添い寝を?ペットとしてかわいがっていたのでしょうか。
ただし孵化した後土に潜るので、そのような惨劇は発生しない(キリッ)
ちなみにクマゼミは時々光ケーブルに産卵して通信障害を起こすらしいw
なるほど~。木の中にもぐらないだけで木は必要なんですね。
クマゼミの話は興味深いです。前から知ってたみたいな顔をして、どっかで披露しようと思います。
そうかな?
私は、お正月の百人一首に蝉丸が出てくると、「寒いのに地上に出て、大丈夫なのだろうか」と思います。