じびかの話。
風邪くらいなら家で寝て済ませるが、耳とか目とか、複雑にいりくんだ箇所は、素人判断しちゃいけない気がして、つい病院に行ってしまう。
ツジナカ先生は鳥のヒナみたいなオバアサンで、耳鼻科なのに目がギョロギョロしている。
耳に違和感があって 時々ズキッとして…
症状を述べると、スコープで丁寧に覗かれた。
横なので見えないけど、ギョロギョロ目が発光して、耳の奥をカッと照らしている、と思う。
先生は、心配になるくらい長いことギョロギョロ目を発光させてから、
鼓膜はきれいだけど赤くなってますネ~。かゆくなってかきましたかネ~。外耳炎ですネ~
わりに平和な結論を出した。お薬の説明も済んだので、腰を浮かそうとしたら、
お鼻のほうも見ときましょうネ~
有無を言わせず鼻の奥をのぞかれた。
耳と違って正対するので、ギョロギョロする視線が痛いほどだ。
ふぁ、はダ、はダはダんともダいんです!
あなたはネ~、アレルギーがあるから耳がかゆくなるのよネ~ 採血しときましょうかネ~
しばらく来ないので忘れてた。先生はアレルギー治療をさせようと虎視眈々なのだ。
さ採血?!イヤです私、気持ち悪くなるんです!
横になってれば大丈夫ですからネ~
体重なら私の半分くらいの鳥のヒナみたいなツジナカ先生、やけに強硬である。
肩を押す先生の手を振り切り、私は風呂上がりの子どもみたいに逃げた。
困るんです、この後おでかけなんです!
へんてこな言い訳をしながら。
この年になると鬼ごっこもしないし、誰かから走って逃げたのって久しぶりだったな~。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ツジナカ先生は鳥のヒナみたいなオバアサンで、耳鼻科なのに目がギョロギョロしている。
耳に違和感があって 時々ズキッとして…
症状を述べると、スコープで丁寧に覗かれた。
横なので見えないけど、ギョロギョロ目が発光して、耳の奥をカッと照らしている、と思う。
先生は、心配になるくらい長いことギョロギョロ目を発光させてから、
鼓膜はきれいだけど赤くなってますネ~。かゆくなってかきましたかネ~。外耳炎ですネ~
わりに平和な結論を出した。お薬の説明も済んだので、腰を浮かそうとしたら、
お鼻のほうも見ときましょうネ~
有無を言わせず鼻の奥をのぞかれた。
耳と違って正対するので、ギョロギョロする視線が痛いほどだ。
ふぁ、はダ、はダはダんともダいんです!
あなたはネ~、アレルギーがあるから耳がかゆくなるのよネ~ 採血しときましょうかネ~
しばらく来ないので忘れてた。先生はアレルギー治療をさせようと虎視眈々なのだ。
さ採血?!イヤです私、気持ち悪くなるんです!
横になってれば大丈夫ですからネ~
体重なら私の半分くらいの鳥のヒナみたいなツジナカ先生、やけに強硬である。
肩を押す先生の手を振り切り、私は風呂上がりの子どもみたいに逃げた。
困るんです、この後おでかけなんです!
へんてこな言い訳をしながら。
この年になると鬼ごっこもしないし、誰かから走って逃げたのって久しぶりだったな~。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
いつもいつも大爆笑させて頂いています。
声を出して笑う機会ってなかなかありません。
ツジナカ先生を想像し、
私の中でソレが完成してしまった様です。
また楽しみにしています。ヽ(*´∀`)ノ
笑っちゃう位臆病なんですね。
逃げ出しましたか~
お出かけとは関係ないと思うんですがね~
意外な弱点があるんですね。
豪傑じゃありませんかo(^_^)o
私はお医者さんに言われると、全部「はい!はい!」と返事しちゃいます。
上の人間に弱いのです。
ぢょん・でんばあさん、すごいです。
「ぢょんちゃんは アレルギーがあるのよねぇ。
是非 治してあげたいのよ ・・・でも お注射が嫌いなのよねぇ‥あの子。
困っちゃったわねぇ…あらあら どうしましょう」
雛先生の困ったお顔が目に浮かんだような・・・(笑)
耳鼻科の女医さんで思い出したけど、子供のころアレルギーがひどくて通っていた耳鼻科が「オオヤブ」という名前でバアサン医者だった。結局わるくもないアデノイド切除され、アレルギーは治らず、数年後切除痕が化膿して大騒ぎになり、大学病院に入院した……。ヒナ先生は大丈夫かな。
はじめまして!コメントありがとうございます。
笑っていただけたなら、ヨカッタです。嘘をつかず、あんまり話を大きくせず、笑ってもらえる記事が書けるといいな~と思っています。
またどうぞお越しください。
とにかく血が怖いんですよ~。
お出かけ関係あるんです!長袖の時期ならいいですけど、今は半そで。絆創膏がまる見えじゃないですか。
豪傑なんかじゃなく、とにかく血が怖いのです。
息子の膝の擦り傷を見ていて気絶したこともあります。
もちろん治療のため必要なら採血もお願いしますが、アレルギーとは付き合って行こうと思っているので、ツジナカ先生の思惑通りになるつもりはありません。
それがツジナカ先生とはここ5年くらいの付き合いなんですよ。
アレルギーは、私は治そうと思ってないのにたびたび迫ってこられるので、困ってるんです。
いえいえ、血を抜かれたら息も絶え絶えの、弱々しい存在、それが私です。
ヒナ先生はどうもアレルギー治療をドル箱となさっているらしく、なにかっちゅうとアレルギーに引っ張っていくんですよねえ。
私は花粉症も最近なったばっかりでそう辛くもないので、対症療法でやって行こうと決めてるので、ひたすら逃げてるんです。
逃げるだなんて、そんな人初めて聞きました。
私は献血に行って事前検査したら
数値が少なすぎてダメだった。
もう3回ほどそんな感じです。
病院での採血も最近は針を見られます。(^_^)v
自慢するほどのことじゃないですけどねーホホ。
ハイ~、逃げました!
これが子どもならガッツリ叱られてますね。
長距離のランナウェイを想像されてるとアレですが、実際のとこ、診察室から待合室にエスケープしただけですよ。
まあそれでも多分、先生のお宅の夕食の話題になってることは確実です。