fc2ブログ

おかずの話。

1人暮らしになって、料理なんか全然しなくなるかも、と思っていたが、案外そうでもない。

習慣ってオソロシイものだ。

夕方になれば何にしよう、と考えるし、帰りの電車の中では、冷蔵庫のアレを食べなきゃ、なんて思っている。

作り過ぎて失敗もしたが、今は2、3日分のオカズを毎日1つずつ作り、今日の、昨日の、一昨日の、と3品食べる感じに落ち着いた。

週末に全品作り置きするやり方もあるが、それだと週末が苦痛だし、変わり映えしない。

日に1品なら大した手間でもないし、毎日1つは新しい料理が食べられる。

図解するとこうだ。

めにゅー

買い物に寄って、ふだんとは違う方向から帰った日。

ある家から香ばしいニオイがしてきた。ショーユとミリンを使った、甘辛の煮物らしい。

そういえば、ここんちはいつも、こういうニオイがする。

この時間にこのニオイはツラい。ペコペコのお腹が、グーッと鳴った。

小走りに家に帰り、クリームシチューにする予定だった野菜をニッコロガシにした。

鍋の煮汁が、お腹の減るいーいニオイをさせながら、煮詰まっていく。

イカンなあ、ご飯が欲しい。明らかに、さっきのニオイの影響だ。

甘辛いオカズをご飯と食べながら、あそこんちはいっつもおショーユっからい味付けらしいけど、健康面大丈夫なのか、などと、余計な心配をしてみたりする。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(8) | トラックバック(0) | 2018/03/24 11:30
コメント
No title
でも感心におつくりになるんですね。
作り置きもなかなかいいですね。
私だったらおそらく佃煮にみそ汁かな?
トルコ式!
こんにちは!

毎日大目の量で1品ずつのお料理をして、それを翌日、翌々日・・・と重ねて食べていくのは、トルコで暮らし始めたときに、ご近所の奥さんが「トルコではこうして奥さんは手抜きするのよ」と教えてくれました。

主婦初心者の私には、毎日2~3品をあくせく料理しなくても、1品ドン!で食卓が賑わうなんて、全く手抜きするわけじゃないからいいわ~!と感心したものです。(でも、残念ながら、主人はトルコ人のくせに毎日違うメニューを食べたいというので、私は数週間試しただけで、それ以降は実行できずに28年・・・。)

大人数だと作る量も多くなってたいへんかもしれませんが、一人二人くらいの少人数のお料理なら、賢い方法だと思います。
No title
おじゃまします。我が家は隣がネパール人と中国人の夫婦なので、スパイシーな香りが毎日のようにします。ところ変わればです。醤油系の香り、それ我が家と一緒かも(笑)。
Re: No title
Carlos様

出来合いがあればそれも1品に数えるような横着もしているので、あまり威張れませんね。

佃煮とご飯、私も大好きです。
Re: トルコ式!
りんごかあさん様

へえ~!トルコ式なんですね!

確かに家族が多いと、料理もだけど、保存場所だけでも大変そう…。

1人分の料理って鍋底にちょっとだけになっちゃうので、この方法に落ち着きました。
Re: No title
TORU様

私はつられるほうなので、そんなお隣だと毎日カレーになりそうです。

うちのお隣はニンニク系が多いです。私よりずっと年上のご夫婦なのに。
そりゃ
急に料理しなくなるなんてことはありません。
習慣になっていますからね。

料理のスライド。
在庫管理手法でいうところの先入れ先出し法ですね。


Re: そりゃ
rockin'様

そうかなー。

すぐやめちゃいたいと思ってたんですけどね。

料理キライなんです。

管理者のみに表示