fc2ブログ

てをみる話。

おおむね機嫌よく暮らしている私だが、昨日はなんだか暗い気分だった。

新しいの涼しげなサンドレスを着て、好調な滑り出しだったはずなのに。

朝からベランダのゴーヤのネットを直したり、メダカの鉢の水替えをしたり、大働きしたら、手が薄黒く汚れていたのでセッケンで洗った。

溜まってきた古紙をヒモで縛り、空き缶と一緒に分別ごみの置場に置いて、ふと見たらまた手が薄黒くなっていたので、セッケンで洗った。

押入れ収納をよっこらしょと引っ張り出して、シーツの入れ替えをし、ヤレヤレと汗を拭こうとしたら、また手が汚れて薄黒くなっていたので、またセッケンで洗った。

今日はなんだか汚れる仕事ばかり。お掃除サボっているから、家じゅうホコリだらけで、どこ触っても手が汚れるんだ。ダメだな~、私。

薄黒く汚れた手を見ていると、ダメ女と決めつけられたようで、気持ちまで薄黒く曇ってくる。

暗い気持ちで掃除機をかけてはセッケンで手を洗い、麦茶を作って冷やしてはセッケンで手を洗い、ヒルナンデスを見ながらご飯を食べた後セッケンで手を洗って、やっとおかしいなと思った。

なぜご飯に納豆をかけて食べただけで爪の中まで薄黒くなるのか?

そしてその汚れは、なぜセッケンをつけなければ落ちないのか?

家事を終えてシャワーを浴びようと服を脱いだ時、理由がわかった。

新しいの涼しげなサンドレス

今日はじめて着たその洋服が色落ちして、下着まで薄黒くなっていた。

手だけじゃなく、全身洗ってサッパリしてから、思った。

ネイルを色とりどりに塗る人の気持ちって今までわからなかったけれど、初めてわかった気がする。

自分の手ってあんがい頻繁に見ていて、それがキタナかったりすると、気分が沈んでくるんだな。

ネイルできれいにした手は、女の自尊心を作るものでもあるんだろう。

       ネイル
       (しかしここまですると家事に差し支える)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



もろもろ | コメント(16) | トラックバック(0) | 2014/07/22 09:47
コメント
No title
こんにちわ!

あらら、色落ちでしたか~
良かったですね、掃除サボったのではなくて・・
でもそんなに落ちるものなんですか?
クレームつけたらどうです?
No title
色落ちだったんですね。
座った所も蒼くなってるかもですね。
私も長い間ネイルサロンへ通いました。

指が痛くなって病院行って分かったんですが、
爪が凄く薄くなってしまってたんです。
今はやむなく断念。
また行きたいなと思い始めてます。
No title
こんにちは。
本藍のサンドレスなんですね^^
この色落ちはホンモノの証です。
これはもう洗って洗って色落ちしなくなるまで洗い抜きますと
本当に涼しくて幸せなドレスになるでしょう。
ホンモノは違います。大切になさいませ~♪
No title
藍の服ってそんなに色落ちするんですか
着たことがないので知りませんでしたよ
洗濯するときも要注意ですね

でも色落ちしても本物を着てみたい感じもしますよ



こんばんは。
それは、強迫性障害ではないかと・・・

一瞬思いましたが、違って安心^^

昔、銭湯で洗った手がまた水栓に触れて、
汚いと思ったのでしょう、洗い直してまた水栓を止めて、
洗い直すという人が隣におりました。
延々と繰り返しているのをチラ見していたものですから、
眉の3分の1を剃ってしまった経験があります。

???でしたが、後で詳しい人に聞いてみたら、
「強迫性なんたら」という心の病だそうで。

こういう方は電車のつり革も、たいへんなんでしょうね。

サンドレスの色落ちが原因でよかったです!




No title
藍って防虫効果があるんですよね。
ほんとかどうか知らないのですが。

ネイルすると気分が上がりますよね。
1年ちょっと前にジェルネイルしてもらったのですが
ほんとにいい気分になりました。
自分の手じゃないみたい♡
だけど、1ヶ月ほど立つと自分では手におえなくて
爪が伸びるまでたいへんでした。
藍愛♪
すごいですね、藍染。そんなに色落ちするんですか!
でも藍って、虫よけとか蛇よけとか、殺菌作用があるからあせもにならないとか包帯の代わりになるとか、なんかものすごく有用で効能があるらしいんですけど、ほんとうでしょうか。

だとしたら、爪やパンツが薄黒く染まっても、大変価値あるムームー、じゃない、サンドレスですね(*^。^*)



そうなのよ。害虫忌避効果。
こんばんは。

藍染の布は洗って洗って
色が出なくなるのに長い年月がかかります。

白い肌着の上に着ると
それがまだらに染まってたりします。

私もついつい失敗してしまいます。


虫除け効果もですが
色が出なくなったころの
あの褪めた浅葱色が味わい深くて大好きです。
Re: No title
Carlos 様

そういえば、あのお洋服を買った時に、注意書きみたいな札がついていた気がしますが、私はああいうものは買うなり切り取って読みもせず捨ててしまうのです。

一回洗ってから着ればよかったな~と反省してます。
Re: No title
太巻きおばば様

私は年の割に手がきれいなつもりでいたのですが、最近は手も老けてきたのか、手入れしなきゃなーと思うようになりました。

でもネイルはまだ未経験なんです。

何かの折に行ってみようかなと心動いています。
Re: No title
ふくろうボタン様

アドバイスありがとうございます。

生地の、ずっしりした肌につかない感じが好きで買ったものです。

大事にしたいと思います。
Re: No title
おきなそう様

最近の服は何でも色落ちなんてしないですから、油断していました。

昔はお洗濯もちゃんと色で分けてしていましたもんね。

誰かにもっとちゃんとやんなさいと注意されたような気もします。
Re: こんばんは。
NANTEI 様

ご心配をおかけしました。

私は、眉毛を失ったNANTEI様が、どのようにお過ごしになったのかが心配になりました。

眉って意外に顔の印象を左右しますからね。

でも鼻や耳でなくて不幸中の幸いでした。
Re: No title
mameco様

ネイルってやったことないです。

手相とかもそうですけど、知らない人に手を握られるってのがちょっと苦手で…。

あいさつで握手する国に生まれなくてよかったと思ってます。
Re: 藍愛♪
へっぢほっぐ様

そうムームー、いやサンドレス、というかアッパッパ…。

なんといえばいいのか自分でも迷ったんですよね。難しいなあ。

ワンピースっていうとなんかえらいキチンとしたもんみたいだし。

形としては、オバサン向けの衣料品の前にかけてある「ホームドレス」っていう感じです。
Re: そうなのよ。害虫忌避効果。
花ばあば様

藍っていろんな意味でいいものですね。

何の効果か、化学染料の服よりも、ひんやりしてるような気もします。

この夏何度も何度も洗って、大事にします。

管理者のみに表示