fc2ブログ

○○まま話。

♪ぷるるる… ぷるるる…♪

朝も早よから、ナニゴトカと電話を取れば

おはよー! ムスメママ、起きてたー?

元気な声が飛び込んできた。

春休み、姪っ子が実家に遊びに来ている。

この子は小さい時から、私のことをムスメの名前ママ、で呼ぶ。

ママ友付き合いで、たとえばサリーちゃんのお母さんをサリーちゃんママ、アトムくんのお母さんをアトムママなどと呼ぶ、その要領だ。

りかちゃんまま
(リカちゃんママこと香山織江さん。若すぎだろ!)

遅く生まれたひとりっ子のメイちゃんにとって、10歳年上のムスメは憧れの存在。

背が高くて、絵がうまくて、年上のイトコのおねえちゃん。

盆と正月しか会えない、というレアキャラ性もあっただろう。

ムスメにコロコロついてまわる小さなメイちゃんは、かわいい室内犬のようだった。

伯母である私は、メイちゃんにとっては、ムスメのフロクだったのだ。

時は流れて、仔犬のメイちゃんは、若い鹿のようにスラリとした中学生になった。

ムスメは家を出て就職し、そうたびたびは帰ってこられないから、メイちゃんが来ても会えずに過ぎることも増えた。

ムスメがいなくても、メイちゃんはやっぱり私をムスメママ!と呼ぶ。

子供が大きくなり、自分が母親であると意識しなくなったこのごろ。

こうしてムスメママ!と呼ばれるたび、気恥ずかしいような、不思議な感覚がよぎる。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごかぞく | コメント(8) | トラックバック(0) | 2018/03/31 12:00
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
ムスメママはいつまでもたってもムスメママですよ。まさかムスメババじゃ怒るでしょう。
いつまでも若々しくいてください。

No title
ムスメママ、いいですね。
昔、息子たちの行っていた保育園で呼ばれて以来はないです。
最近、姉の孫が、姉のことは「バアバ」
私の事は「オバアチャン」と呼び分けていて、
なんか複雑な気分でした・・・。
バアバの妹だから「オバアチャン」なんだなあと納得。
小さかった子が
大きくなっていくけど、呼び名は変わらないんですね。

嫁さんの妹の二人の子供。
二人が小さいとき「オレのことはジョニーと呼んでくれ」と言ったら二人とももう大学生ですが未だに私のことをジョニーと呼んでいます。

どないしょ?

そして“ママ”と言えばこれ。
Mama, Mama Talk To Your Daughter
https://youtu.be/cA3bf94IReg
お楽しみ下さい。
Re: No title
鍵コメc様

こちらこそご訪問ありがとうございます。

あんまりためにならない、でもイヤな気分にはならない、そんな記事が書けたらなと思っています。

これからもよろしくお付き合いくださいませ。
Re: No title
Carlos様

姪っ子はママ、ママと変わらず連発して、今朝帰っていきました。

次会う時にガッカリされないよう、元気で若くいたいと思います。
Re: No title
たんぽぽ・ママ様

私の友だちは若くして孫ができたのですが、バアバ転じてバービーと呼ばれています。

ちょっとうらやましいかも。
Re: 小さかった子が
rockin'様

ジョニー!かっこいい!

rockin' rollin' Johnny!

私も「あたしのことはアンジーと呼んでちょうだい」とか言っておけばよかったなあ。

管理者のみに表示