たおるの話。
うちのタオルは3種類。
小さいほうからハンドタオル、フェイスタオル、バスタオルだ。
とまあ、私が明確な区分をしているにもかかわらず、はみ出してくる迷惑なヤツがいる。
しかし、うちのタオルはすべてモライモノであり、色もサイズも選択の余地はない。迷惑でも付き合っていくよりないのだ。
バスタオルには、ホテルサイズと称し、やけにでかいのがある。
子供が小さい時はシーツ代わりに重宝したし、使うぶんには気分がいいのだが、問題は洗濯だ。
干し場に困るし、また厚手なので乾きが遅い。
逆にちょっと小さいのもある。スポーツタオルというやつだ。
スポーティーな人間など1人もいない我が家に、なぜ紛れ込んできたのかわからないが、家にいた時はムスコが風呂上がりに使っていた。
しかし、昔から、私は風呂の脱衣場では着替えない。湯気がこもって湿っぽいからだ。
タオルを身体に巻いて寝室まで行き、そこで下着やネマキを着る。

(画像はイメージです)
想像するのも恐ろしいが、幅の狭いスポーツタオルでこれをやると、肝心なところがマルダシだ。
この先けっして使うことは無い、と改めて気づき、フェイスタオルの引き出しに移した。
1階級下げて、新天地でがんばってもらおう。
今朝、洗面所を、件のスポーツタオルに替えてみた。
当然予測がつくことだが、長い。
ぞろんと垂れ下がった先が、収納の天面にのっかって、みっともない。
うーむ。
スポーツタオルの今後の去就については検討の余地があるようだ。
本日、よく拭く、タオルの日。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
小さいほうからハンドタオル、フェイスタオル、バスタオルだ。
とまあ、私が明確な区分をしているにもかかわらず、はみ出してくる迷惑なヤツがいる。
しかし、うちのタオルはすべてモライモノであり、色もサイズも選択の余地はない。迷惑でも付き合っていくよりないのだ。
バスタオルには、ホテルサイズと称し、やけにでかいのがある。
子供が小さい時はシーツ代わりに重宝したし、使うぶんには気分がいいのだが、問題は洗濯だ。
干し場に困るし、また厚手なので乾きが遅い。
逆にちょっと小さいのもある。スポーツタオルというやつだ。
スポーティーな人間など1人もいない我が家に、なぜ紛れ込んできたのかわからないが、家にいた時はムスコが風呂上がりに使っていた。
しかし、昔から、私は風呂の脱衣場では着替えない。湯気がこもって湿っぽいからだ。
タオルを身体に巻いて寝室まで行き、そこで下着やネマキを着る。

(画像はイメージです)
想像するのも恐ろしいが、幅の狭いスポーツタオルでこれをやると、肝心なところがマルダシだ。
この先けっして使うことは無い、と改めて気づき、フェイスタオルの引き出しに移した。
1階級下げて、新天地でがんばってもらおう。
今朝、洗面所を、件のスポーツタオルに替えてみた。
当然予測がつくことだが、長い。
ぞろんと垂れ下がった先が、収納の天面にのっかって、みっともない。
うーむ。
スポーツタオルの今後の去就については検討の余地があるようだ。
本日、よく拭く、タオルの日。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
大は小を兼ねるといいますが、タオルだけはね~
いつも面白く拝読しております。
長すぎるスポーツタオル、わたしはキッチンマットとして使用しています。
流しの水が飛んだら、手を止めず、片足を使って拭き
最終的には台所をグルグル拭き掃除に使って洗濯機にポイでございます。
2枚をローテーションしていて
なかなかのお役立ちグッズでございます。
うちは窮屈ですがバスマットにしています。
>タオルを身体に巻いて寝室まで行き、そこで下着やネマキを着る。
頭にもタオルを撒いて?
日本手拭はどのような目的で使用されていますか?
ハチマキ?
ゆっくりお湯に浸かった後、大きなタオルにくるまるのは気分がいいですよね。
小さなタオルでこせこせ拭くのはつまらないです。
コメントありがとうございます。
ナルホド~、キッチンで!それは思いつきませんでした。
毎回グルグル拭いて、洗って、清潔ですね。
うちはトイレもタオルかけの下が物入れになっているんですよー。
ああー行き場がない!
↑の方のキッチンマットといい、大きすぎるタオルはマットに…は、いい考えですね。
ただ私は粗忽なので踏んで滑るのがちょっと心配です。
手ぬぐいですか?そりゃーねじり鉢巻きですよ。
あとは腰にぶら下げ、ゲタを穿いて外出ですね。