うぉーずの話。
スターウォーズって 観たほうがいいのかな~
ソファにだらーと横たわって、ムスメが言う。
ムスメはわりに映画を観る子である。乏しい給料でどうやりくりするのか、気に入った作品は2度3度と観るらしい。
さあ 観たけりゃ観れば?むかし映画館で観たけど アタシは面白かったよ
エピソード4だけでしょ~
4じゃないよ 一番最初のやつ!
だからそれがエピソード4なんだよ~
へ?
中学生のころ、第1作を観た。すごく面白かった。ツルツルピカピカしないSFって初めてで、ほんとうに新鮮だったのだ。
続けて第2作を観てもよかったのだが、「帝国の逆襲」という題名がよくなかった。
あんなに苦心してやっつけたのに、また逆襲してくるのかと思うと、めんどくさくなったのだ。
あんのじょうシリーズは長期化し、登場人物が増えて、どんどんややこしくなり、いまさら着いて行こうという気も起こらなくなって、今日にいたる。
それがエピソード4ってどういうことなんだと聞けば、後になって前日譚ができたのだという。
私が「スターウォーズ」だと思っていた映画は、いつの間にか「スターウォーズ エピソード4 新たなる希望」になっていた。
新たなる、ということは、前に希望が潰えたようだが、むろん私の関知するところではない。
監督の頭の中には最初から構想があったんです!と言われれば、そうですかと納得せざるを得ないが、なんとなく腑に落ちない。
長いオハナシのごく一部、しかも途中だけ観て喜んでいた、と思うと、いい気はしない。
断然、続編を観る気が失せた。
私の「スターウォーズ」は41年前の今日、封切られた第1作だけ。
そういうことにしておこうと思う。

(これ以上の登場人物は受け付けません)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ソファにだらーと横たわって、ムスメが言う。
ムスメはわりに映画を観る子である。乏しい給料でどうやりくりするのか、気に入った作品は2度3度と観るらしい。
さあ 観たけりゃ観れば?むかし映画館で観たけど アタシは面白かったよ
エピソード4だけでしょ~
4じゃないよ 一番最初のやつ!
だからそれがエピソード4なんだよ~
へ?
中学生のころ、第1作を観た。すごく面白かった。ツルツルピカピカしないSFって初めてで、ほんとうに新鮮だったのだ。
続けて第2作を観てもよかったのだが、「帝国の逆襲」という題名がよくなかった。
あんなに苦心してやっつけたのに、また逆襲してくるのかと思うと、めんどくさくなったのだ。
あんのじょうシリーズは長期化し、登場人物が増えて、どんどんややこしくなり、いまさら着いて行こうという気も起こらなくなって、今日にいたる。
それがエピソード4ってどういうことなんだと聞けば、後になって前日譚ができたのだという。
私が「スターウォーズ」だと思っていた映画は、いつの間にか「スターウォーズ エピソード4 新たなる希望」になっていた。
新たなる、ということは、前に希望が潰えたようだが、むろん私の関知するところではない。
監督の頭の中には最初から構想があったんです!と言われれば、そうですかと納得せざるを得ないが、なんとなく腑に落ちない。
長いオハナシのごく一部、しかも途中だけ観て喜んでいた、と思うと、いい気はしない。
断然、続編を観る気が失せた。
私の「スターウォーズ」は41年前の今日、封切られた第1作だけ。
そういうことにしておこうと思う。

(これ以上の登場人物は受け付けません)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
良かったな~と思いました。
その後、第何作?かは忘れたのですが
観ましたが、さっぱり内容が理解
出来ませんでした。
それからは、いくら評判になろうが
私の中での観たい映画のランク外に
なってしまいましたね。
どうもSF映画はあまり好きじゃないんです。
なんか現実離れしていて・・・・これからもみるきはありませんけど・・・
後から後から出てきたけど、なんか繋いだだけで訳が分からんというか無茶苦茶。
後ののはただ稼ぎたいだけの興行事情によるものでは。
第1作めは、映画館で3回見ました。
三作目までは、映画館で見ましたが、あとはDVD
今ではDVDでもみません。
シリーズ物は長くなるとつまらなくなります。
”昔の名前で出ています”感が強い気がします。
私はスター・ウォーズのシリーズ8作品全部観てきました。
第一作の、それまでのSF映画にない異星人や宇宙空間の描き方に衝撃を受けて、一気に惚れこんでしまいましてね。
すでにその時点で「ジョージ・ルーカスは全部で9部作の構想を持っている」と言われていたので、こんなに面白い映画があと8作も観られるのか!とワクワクしたのです。
まさかあれが、ほぼ真ん中の4番目だったとはね・・・。
後で作られた前章譚にあたるEP1~3も、第1作の衝撃を超えられるか!?って期待を毎回持って観ましたけど、どれもダラダラ、途中で寝てましたわ・・・(笑)。
近年のEP7と8も、もうスター・ウォーズ第1作から観てる意地で「全作観たろーじゃないかっ」って。でも、40年前のあの新鮮で目からウロコのような衝撃はどこにもなかったです。
だから、昨日から公開されている「SOLO」はもう観ません。ディズニーの金儲けの道具としか思えなくなりました。
最後(になるはず)のEP9だけは、「意地を貫いて」観ますけど~(笑)。
長々と書きましたが、そういう訳で、ぢょんこさんは映画代の無駄遣いを避けられたと思います。
困ったもんだ。
第一作目目から41年経ったのには驚きました。
わー、同じ感想で嬉しいです。
第一作を見た時は衝撃でしたよね。
今の若い人はCGが当たり前だから、あのような感激は無いでしょうね。
おお、全部ご覧になってる!それはそれでちょっとうらやましい…。
第一作を見たのも大昔になりましたが、その時点では過去のいきさつが知りたくなるような思わせぶりなところはそんなになかった気がします。
スターウォーズ以降宇宙物が流行りましたね。
そういえば私もスターウォーズ第一作以外は見ていません。
どんどん大規模化して行きましたね。
いろんな意味でハリウッドらしいという感じ。
シリーズ化すると作品としてはつまらなくなるけど、ファンが喜ぶんですね。
私はファン心理というのがイマイチわからないので、乗り損ねたんだと思います。
新作公開のたびにコスプレの人が集まって騒いでいるのなど見ると、楽しそうだなあと思うんですが。
どうもそういう体質が欠けているみたいです。
ご同感いただき、幸いです。
私も勘定してみて驚きました。
知的精神的にはあのころとほとんど同等だと思うのですが、40年以上経ってるなんてねえ。