fc2ブログ

ゆうきの話。

月イチの、いつもの美容院

はじめにシャンプーをしてもらっていると、フロアが何だか騒がしい。

天井を向いているので分からないが、なぜか聞こえてくるのは英語

何事かと想像を巡らせつつも、ゆっくり丁寧にシャンプーが続き、椅子が起こされた時には静かになっていた。

カットの椅子に座ると、いつもの美容師さんが

はー疲れた 大変でした!

タメイキをつきながら、私の髪をくるんだタオルを外した。

聞けば、日本語がひとっことも分からない外国人観光客が来店したのだという。

けっこう多いんですよ ココ… 通り道だからでしょうね

このあたりは国際的に有名な観光地。現に私もさっき、スマホ片手にスーツケースをゴロゴロ引く集団をかき分けかき分け、ここまで来たのだ。

観光で来て美容院って なんか不思議~

私だったら 海外行くんなら 旅行前にカットして行きますけどね 写真も撮るし

フツーはそうよねえ

鏡の中、ハサミを動かす美容師さんと2人、首をひねる。

だいたい、外国で美容院って、怖くないですか?

そうよね 気に入らなくても、なんて言えばいいか分かんないし…

どんな頭にされるか分かんないんですよ!勇気あると思いませんか?

美容師さんは力説するが、だんだん変な気持ちになってきた。

「どんな頭にするか分からない」のは、他でもない彼女本人なのである。

いやー、勇気あるわあ!私には無理!

なんだか自分に言われているようで、どんな頭にされるのか、心配になってくる。

内心穏やかでなく椅子に座り続けること30分、さいわいベテランの彼女の技術は確かで、いつも通りの髪型が仕上がった。

外国人観光客も、きっと新しい髪型に満足して、店を出たことだろうと思う。

やきゅうきょうのうた
(この人は水原勇気さん)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(12) | トラックバック(0) | 2018/06/23 11:30
コメント
今晩は、
二度とほど、
言葉の通じない「床屋」に
行きました、
もう、まな板の鯉、
たどたどしく伝えたつもり!
あとは、「野となれ山となれ」でした!

で、
落ちが、「竹中直人」さんの
奥さまとはー🎵
堀江美都子さんの唄が大好きです❤
No title
知らない土地で、美容院、男は理髪店へ行くのは勇気がいりますよね。
私だったら日本国内でも知らないところへはいけないですねけどね~。
でも上手くいったんでしょうね。
No title
なんか偶然、倉庫掃除していたら、野球狂の詩のマンガ本出て来て・・・懐かしいと思っていたら・・・ココにも・・・。
スゴイ偶然(笑)
ですよねー
異国で髪を切る。
これは勇気がいります。
私が中学の時、台湾で始めて散髪屋に行ったときは父親に付いて来てもらい通訳して貰いましたから。

海外で髪を切るって、ひょっとしてそれか海外旅行の目的の一つなのかも。
手っ取り早い異国体験だし。
No title
勇気ある行動。見習います。

どのようなヘアスタイルに?
気になりますね。
No title
ワタクシ、香港でメガネを新調したことがあります。
出発の朝に寝坊して箱崎から成田まで直線距離にして55kmをタクシーでということをしでかし、コンタクトレンズを忘れた、と。
観光に来てケシキが見えなかったらどうしようもないですから。
まずメガネ屋さんを探すのが現地での第一歩でした。
「Left」とか「Right」とか、視力検査のシステムは似たようなもので、さほど勇気は要りませんでしたが、数時間のロスはどうしても避けられませんよね。
Re: 今晩は、
ダリルジョン様

♪ゆうき~ ゆうき~ ドリームボオ~オル~♪

…っていう歌が急に思い出されたんですけど、これですかね?

恐るべし子供時代の記憶力。
Re: No title
Carlos様

そうですよね~。

国内でも、旅行先で髪を切るということはないと思います。
Re: No title
銭右衛門様

そんな偶然あるんですね!

ぜひ、記事にご掲載ください。
Re: ですよねー
rockin'様

もしかしたら、日本の美容院の技術が海外では評価されてるのかもしれませんね。

そのうち、髪を切りに日本に…なんてことも始まるのかしら。
Re: No title
ボーンジェイソンユウジ様

何しろシャンプー中だったので見られなくて残念でした。

中国・台湾系の人だったようです。
Re: No title
hobohobo様

香港の眼鏡のかけ心地はいかがでしたか?

髪は伸びますが眼鏡は残りますから、気になります。

管理者のみに表示