どてにの話。
所用で名古屋に行った。
夜はお楽しみのビール。
酷暑の中、汗をダラダラ垂らして右往左往したのも、この1杯のためなのだ。
ご当地のグルメと言えば、手羽先に味噌カツエビフライと、ビールに合うものが多い。
よく注文するのがどて煮である。

牛スジと大根などを、豆味噌で長時間煮込んだものだ。
私は味噌煮込み上等!八丁味噌ラブ♥の、関西人の風上にも置けぬ人間で、このドロリ黒々とした煮込み具合を見ると、ワクワクする。
長時間煮込んだ牛スジはとろとろ、ダイコンは煮しまって、コク深い味噌の風味。色こそ濃いが、決してしょっぱいことは無い。
なじみの居酒屋のどて煮はおいしいのだが、1つだけ難がある。
それはひと皿の量。
あー、おいしかった、満足した!
と、感じるのには、ちょっと足りないのだ。
あー、おいしかった、もっと食べたい!
いつもそう思ってしまう。
かといって、おかわりしていいものかどうか。
煮込み料理は時間がかかる。なくなっても急いで作るというわけにはいかない。バカスカおかわりされたら、お店の人も心穏やかではないだろう。
そもそもの盛りが少なめなのも、限りある煮込みを、なるたけ多くの客に供したい、という心理が働いているのではないか。
それに、おいしいからといって何度も頼むなんて、ハシタナイじゃないか。
大好きなどて煮をめぐって、毎回躊躇し、心ならずも煩悶する。
できればあとひとサジ、最初の盛り付けを多くしてもらえれば、と思うが、言えない。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
夜はお楽しみのビール。
酷暑の中、汗をダラダラ垂らして右往左往したのも、この1杯のためなのだ。
ご当地のグルメと言えば、手羽先に味噌カツエビフライと、ビールに合うものが多い。
よく注文するのがどて煮である。

牛スジと大根などを、豆味噌で長時間煮込んだものだ。
私は味噌煮込み上等!八丁味噌ラブ♥の、関西人の風上にも置けぬ人間で、このドロリ黒々とした煮込み具合を見ると、ワクワクする。
長時間煮込んだ牛スジはとろとろ、ダイコンは煮しまって、コク深い味噌の風味。色こそ濃いが、決してしょっぱいことは無い。
なじみの居酒屋のどて煮はおいしいのだが、1つだけ難がある。
それはひと皿の量。
あー、おいしかった、満足した!
と、感じるのには、ちょっと足りないのだ。
あー、おいしかった、もっと食べたい!
いつもそう思ってしまう。
かといって、おかわりしていいものかどうか。
煮込み料理は時間がかかる。なくなっても急いで作るというわけにはいかない。バカスカおかわりされたら、お店の人も心穏やかではないだろう。
そもそもの盛りが少なめなのも、限りある煮込みを、なるたけ多くの客に供したい、という心理が働いているのではないか。
それに、おいしいからといって何度も頼むなんて、ハシタナイじゃないか。
大好きなどて煮をめぐって、毎回躊躇し、心ならずも煩悶する。
できればあとひとサジ、最初の盛り付けを多くしてもらえれば、と思うが、言えない。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
なんと、良い心がけなんでしょうか
こう言う人生のルールがちゃんとしている人は素敵ですね
こんな時にこう言えば、お店の方も快く許してくれますよ
出張で名古屋に来ると「どて煮」が楽しみなんです たまにしか来られないので大盛り(または2鉢)を注文したいのですが良いですか
いかがでしょうか、1度お試しください
あー、満足したー。で満足されちゃうとリピート率が下がるとかじゃ…。
おいしそうだなあ…。ぢょんさんの食べ物の描写はいつもおいしそうで、私も食べたくなります。
量としてはちょっと物足りないかもしれませんね。
でもそれがまたみそかも・・・
一度食べてみたいものです。
どて煮が好きなら、きっと山梨B級グルメの鳥もつ煮でも
ビール飲めちゃいますよ。
どては大なべで大量につくります。
多分、ほとんどの店で・・・。
なので、どんどんお代わりしてください。
〆のドテ丼もよろしいかと。
この職業にいながら、
まだ、ご賞味しておりません❗
美味しそうな料理の紹介、
思わず、注文したくなります。
八丁味噌といえば、
「赤だし」「田楽」「甜麺醤」
なんか、「ジャージャー麺」
食べたくなってきた、
甜麺醤は、お好きですか?
お代わりを遠慮する心遣い、藍染浴衣の美人さんに負けてない素敵なでんばあさん!
臆面も無く嬉々としてお代わりする自分がありありと浮かんで、恥ずかしくなりました😭
勿論、土手煮も大好き。
美味しいんですよね、これ。
大阪では土手煮にではなく土手焼きといますね。
実際に鉄板で焼き煮してますから。
躊躇うことなくお代わりして下さい。
土手煮は繰り越しが出来ますから。
人生の先輩からのお褒めの言葉大変うれしいです。
>出張で名古屋に来ると「どて煮」が楽しみなんです たまにしか来られないので大盛り(または2鉢)を注文したいのですが良いですか
素敵!こういう風にさらっと気持ちを伝えるのが大人ですね。次の機会にはぜひ、言ってみたいと思います。
なるほど、そういう商売の秘訣もあるかもしれませんね。
もうちょっと、と思いつつ、ぜひまた…という、その気持ちは、悪くないんです。
美味しいですよ~。
私は味噌煮込みというと何でも好きなので、ちょっと大げさかもしれませんけど…汗。
あら!それは美味しそう!
オゴって!(ビールも)
おお!プロっぽい意見!
どうしよう、こんな風に保証されたら、ダメな私になってしまいそう…。
味噌系はだいたい好きですね~。
大阪人の生まれぞこないと言われております。
先ほどのコメントによりますと、ご飯に載せたドテ丼というメニューもあるようです。
暑さも吹っ飛びそう!食べてみたいですね!
そういえばドテ焼きと言ってましたね。見たところ、何も焼いてないのになぜだろうと思っていました。
工程の問題なんですね、スキヤキと同じだ。