ゆわかす話。
因果なことに食欲に波が無い。どんなに暑かろうが、定刻にお腹は減る。
昼食を作るため、ガスの前でダラダラ汗をかきながら、何か割り切れない思いがした。
こんなに暑いのに、そのうえ加熱調理っておかしくないか?
生まれた小さな疑問。有意義な思考が、そこには含まれている気がする。
しかし凡人の悲しさ、お腹がふくれたら、せっかく感じた理不尽を、すっかり忘れてしまった。
夕刻、洗濯物を取りこみに、ベランダに出る。
あちっ!
日光でアツアツの物干しざおに触れた瞬間、
💡!
忘れていた小さな種が、脳内で勢いよくはじけた。
翌朝さっそく、水を入れたヤカンを、ベランダに出してみたところ、午後にはかなり熱いお湯になることがわかった。
ここまで熱しておけば、もっと熱いお湯が必要な時も、沸かす時間がグッと短縮できる。
ガスの節約になるし、部屋も暑くならない。
何より、ただ照りつける日光を利用してやるという気分がいい。
工夫すれば茹で玉子くらい出来るんじゃないかと、タダイマ実験中である。

(またしてもやりだしそうな私)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
昼食を作るため、ガスの前でダラダラ汗をかきながら、何か割り切れない思いがした。
こんなに暑いのに、そのうえ加熱調理っておかしくないか?
生まれた小さな疑問。有意義な思考が、そこには含まれている気がする。
しかし凡人の悲しさ、お腹がふくれたら、せっかく感じた理不尽を、すっかり忘れてしまった。
夕刻、洗濯物を取りこみに、ベランダに出る。
あちっ!
日光でアツアツの物干しざおに触れた瞬間、
💡!
忘れていた小さな種が、脳内で勢いよくはじけた。
翌朝さっそく、水を入れたヤカンを、ベランダに出してみたところ、午後にはかなり熱いお湯になることがわかった。
ここまで熱しておけば、もっと熱いお湯が必要な時も、沸かす時間がグッと短縮できる。
ガスの節約になるし、部屋も暑くならない。
何より、ただ照りつける日光を利用してやるという気分がいい。
工夫すれば茹で玉子くらい出来るんじゃないかと、タダイマ実験中である。

(またしてもやりだしそうな私)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
この太陽熱を使わない手はありませんね。
太陽光を室内に取り入れる機械もあるようです。
でも、これ電気で集光する向きを変えるそう。
なんだかなぁ。
太陽光調理器も買うのとセッティングと保管がメンドーかも。
でもやかんで事前加熱するのが一番良いのかも。
あ、もうすぐお昼だ。
本日のランチは鯖の水煮缶と残りもののお味噌汁です。
さ、キッチンに行こう!
ハラ減ったし。
今日のぢょん でんばあ様のランチは何かな?
なるほどね~ガス代の節約になりますね。
太陽光利用湯沸かしやかん。
いいじゃないですか~逆利用。
この気温では日向水どころか、日向お湯ですね。
お水がお湯になるほどだから、フライパンに卵を割って、蓋をして置いといたら、本当に目玉焼き作れませんかねぇ?
それにしても、とんでもなく暑い日がとんでもなく長く続いていますね。
どうぞお大事にお過ごしくださいませ。
前に節約法として、黒く塗ったペットボトルに水を入れて、太陽の下に置き、それをお風呂に入れるってやってましたが、やかんやと金属やから、よけいに熱くなりそうでいいかもしれませんね~
保温機能のある、水筒にお湯と卵入れてほっといたら、半熟卵ができます、これは試したことがあります。
人に教えたら、いつも温泉卵を高くで買ってたので、喜んで作ったそうです。
それだけ暑いワケです。
貴姉もお体をお労りください。
またそれをしようと思います!!
思い出させてくれてありがとうございます♡
逆バージョンなら冬にやっています
ナスを揚げて鍋に麺つゆのよーな物を作っておき 揚げたナスを入れて蓋をして 雪の上に置いて鍋ごと冷やして 揚げ浸しを作っています
夏にもお得な方法がありましたね(≧∇≦)
空の雪平鍋に卵入れて締め切った車の中のフロントガラスのとこに4〜5時間置いとくと、とてもいい具合の温泉卵が出来上がります!
今日で、三回つくりましたが、初めてヤカンを並べて熱々にしたところでした!
味をしめてソーラークッカー考慮中です。
空の雪平鍋に卵入れて締め切った車の中のフロントガラスのとこに4〜5時間置いとくと、とてもいい具合の温泉卵が出来上がります!
今日で、三回つくりましたが、初めてヤカンを並べて熱々にしたところでした!
味をしめてソーラークッカー考慮中です。
大がかりな機器を使うのは、ちょっとね。
ヤカンやら、茶殻(乾かしてから捨てる)やら、夏のうちのベランダにはビンボくさいものが並んでおります。
ヤカンを黒く塗ったらどうかとか、要らない知恵が湧いてきました。
褒めてもらうと図に乗るタイプです。
そーそー。私も子供の頃には日向水で行水してました。
それ用のでっかいタライがありましてね。
今のお母さんはあんなことしないでしょうね。
お腹が減ってるといろいろ考えますが、満腹になると皆忘れますね。
情けないですが平和な証拠かもしれません。
子供の夏休みの自由研究でソーラークッキングをやりまして、ご飯は糊になって炊けませんでしたが、玉子は焼けました。面白かったです。
ちなみにその記事がこれです↓
https://okkanabikkuring.blog.fc2.com/blog-entry-821.html
暑いのに茹で玉子はノドにつかえるなあと思ってましたが、温泉卵いいですね!
さっそく挑戦だ!
太陽光発電って、「なぜわざわざ一度電気に?」という疑問があります。
熱が出るんだから熱を利用すればいいのに。
せいぜいお湯を沸かすことにします。
冬バージョンもいいですね。
こちらは雪は降らないので、煮豚の鍋などを外に放置し、浮いた脂を固めて取るくらいです。
おお!温泉卵作ってられるんですね!
クルマはないですが、うちの焼け付くベランダでもできるかな?
ソーラークッカー面白いですよ!ご近所に「お宅のベランダで何か光ってるけど、何?」と聞かれることはありますが(笑)。