あねごの話。
今日の宿は素敵なリゾート。
海を見て、プールで泳いで、あとはゆっくり過ごせばいいと、下調べなどは一切せずに来た。
送迎バスがホテルに近づくにつれ、これはヤバい、と気づく。
ゴハンどうしよう…
ホテルのレストランはお高いフレンチなので、夜はどこか外のお店で食べるつもりだった。
ところが、シャレたリゾートホテルの周辺には、シャレた店しかないのである。
1人で飲み食いするのは苦にならない。回転寿司も、焼肉屋も、居酒屋だって1人で入れる。
ただし、庶民的なお店に限り、なのだ。
ボーイ、ギャルソン、ウエイター、なんでもいいが、黒服のお給仕がつくような高級店では、オンナ1人はちょっとキツい。
ああ、こんな時、アネゴみたいにカッコいい女だったら…
アネゴとは、テレビドラマ「キイハンター」の登場人物。若い人には
紀伊半島?和歌山のドラマですか?
などと言われかねないが、秘密のエージェントが地球規模の悪と戦う、とんでもねーカッコいい、アクションドラマである。
カッコいいドラマの中で、さらにずば抜けてカッコいいのが、ノギワヨウコ演ずるアネゴだ。

格闘術と変装の達人。語学に堪能で数か国語を操る、もと諜報部員。
潜入捜査では、美貌をエサに敵をたぶらかすことも厭わない。
アクション映画に出てくる女といえば、無駄にチョロチョロして、すぐに悪の組織の人質になり、ヒーローに迷惑をかける邪魔者、と思っていた子供の私に、アネゴがどれほど輝いて見えたか。
あんなカッコいい女なら、どんなレストランでも、1人自由にふるまって、なおかつ黒服の給仕に丁重に扱われ、ステキな時間を過ごせるだろう。
しかし、残念ながらリアルの私はアネゴ感ゼロ、丸顔の平和なオバサンである。
1人高級店に入っても、まさかに放り出されることはあるまいが、目立たない隅の席に案内され、気の毒な人扱いされるのが関の山だ。
しかたない、バスで駅前まで、弁当でも買いに行くか。
まあ、現実なんちゃ、こういうもんである。

(フンパツした「海女めし弁当」おいしかったです)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
海を見て、プールで泳いで、あとはゆっくり過ごせばいいと、下調べなどは一切せずに来た。
送迎バスがホテルに近づくにつれ、これはヤバい、と気づく。
ゴハンどうしよう…
ホテルのレストランはお高いフレンチなので、夜はどこか外のお店で食べるつもりだった。
ところが、シャレたリゾートホテルの周辺には、シャレた店しかないのである。
1人で飲み食いするのは苦にならない。回転寿司も、焼肉屋も、居酒屋だって1人で入れる。
ただし、庶民的なお店に限り、なのだ。
ボーイ、ギャルソン、ウエイター、なんでもいいが、黒服のお給仕がつくような高級店では、オンナ1人はちょっとキツい。
ああ、こんな時、アネゴみたいにカッコいい女だったら…
アネゴとは、テレビドラマ「キイハンター」の登場人物。若い人には
紀伊半島?和歌山のドラマですか?
などと言われかねないが、秘密のエージェントが地球規模の悪と戦う、とんでもねーカッコいい、アクションドラマである。
カッコいいドラマの中で、さらにずば抜けてカッコいいのが、ノギワヨウコ演ずるアネゴだ。

格闘術と変装の達人。語学に堪能で数か国語を操る、もと諜報部員。
潜入捜査では、美貌をエサに敵をたぶらかすことも厭わない。
アクション映画に出てくる女といえば、無駄にチョロチョロして、すぐに悪の組織の人質になり、ヒーローに迷惑をかける邪魔者、と思っていた子供の私に、アネゴがどれほど輝いて見えたか。
あんなカッコいい女なら、どんなレストランでも、1人自由にふるまって、なおかつ黒服の給仕に丁重に扱われ、ステキな時間を過ごせるだろう。
しかし、残念ながらリアルの私はアネゴ感ゼロ、丸顔の平和なオバサンである。
1人高級店に入っても、まさかに放り出されることはあるまいが、目立たない隅の席に案内され、気の毒な人扱いされるのが関の山だ。
しかたない、バスで駅前まで、弁当でも買いに行くか。
まあ、現実なんちゃ、こういうもんである。

(フンパツした「海女めし弁当」おいしかったです)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
一人でリゾートホテルに泊まるなど、
私からすれば充分カッコイイ姐御ですよ、
姐さんいつもお勤めご苦労さんでござんす、
ゆつくりして又修羅場にお戻りください。
でも結構豪華なお弁当じゃないですか。
ゆっくり骨休み出来ましたか?
また現実が待ってますね。
昔、プライベートビーチのあるホテルに家族で止まった時、
台風が接近していて危険なのでビーチに行けませんでした
仕方なくホテルのプールで泳いでいましたが、
奮発しても結果はこれです
慣れない事はしない事と言う教えでした
その上、代金は1泊2食でしたのでランチと夜のお酒代は別料金
カードがなかったらどうしようかと思う金額でした
その後、毎年ホテルからハガキが来ますが、
我が家とあのホテルは、格が違うので2度目はありませんでした
あと、私がラーメンを一人で食べに行った話をしたら、「えー、私無理。ひとりで飲食店に入れない」という人もいることを思えば、やっぱり一人で入るのはNGと思っている人もいて。
いつも連れがいるわけではない…のはぼっちだからなのか、そういう人も多いのか、知りたいところです。
絶対に歓待されます。
だってそれってカッコいいんだから。
ぢょん でんばあ様にはそれがお似合いです。
コメントありがとうございます。
姐さんというと極道の妻たちみたいですね。
そんな甲斐性もない私ですが、日常に戻りました。
お弁当に缶ビールも乙なものでしたよ。
電車の続きみたいでしたけど(笑)。
ご家族で泊まると料金も人数倍ですものね。
私も子供が小さい時は民宿ばかりでした。
1人じゃお茶も飲めないって人もいるらしいですね。
それに比べれば我々は、ずいぶん人生ラクしているのかもしれません。
いつかそういうカッコイイ人になれたらいいなあと思います。
がんばります。