したじの話。
あー、忘れた~!
月曜の朝。洗面所から声がする。週末帰ってきて、今日はうちから出勤するムスメだ。
見に行くと、鏡に向かってお化粧中だった。
私は年中スッピンだが、ムスメは絵心があるせいか、お化粧が上手い。
どうやら何か化粧品を忘れてきたらしい。
おか~さ~ん、ケショウシタジある~? …って聞くだけムダかあ~
化粧しない人間が化粧品を持ってるわけがない。
ないよ!ってかケショウシタジって何?
え~っ!?そこから?
悪かったな!
聞けば化粧下地というのは、化粧の前に塗る化粧品だという。

(このようなものらしい)
それがまず、わからない。
化粧品なら化粧じゃないのか、と思うが、違うとムスメは言うのである。
顔に色を付けるファンデーションの前に塗って、発色よく、崩れにくくしたり、日焼け止め効果のあるものもあるらしい。
ファンデーション自体を崩れにくくしたり、日焼け止めを混ぜたのではダメなのか?
私だって若い頃は化粧してたこともあるが、オボロゲな記憶をたどっても、ケショウシタジなんてものは無かった、と思う。
え~、うっそ~ 知らなかっただけじゃないの~
いや、無かった。習ったのだから間違いない。
はるか昔、私が若い頃には、高校3年生を対象に、化粧品メーカー主催の無料講習会というのがあった。
高卒就職も珍しくなかった時代。学校では禁止のお化粧を、お勤めになったら、毎日しなければならないから、ニーズがあったのだろう。
そんな講習会に出た私が知らないのだから、昔はきっと化粧下地なんて無かったのだ。
化粧品会社の広いフロアには、同じ年の知らない女の子がたくさん。
いくつかのテーブルに分かれ、カンペキに化粧した美容部員さんの指導のもと、髪をピンでとめ、クリームのつけかた、マッサージのしかた。
むせるように甘い濃い化粧品の匂い。
あと何を習ったのだろう。不思議に覚えていなくて、懸命に記憶をたどり、ハッと思い当たった。
嗅ぎ慣れない化粧品の匂いに当たった私は、途中で気分が悪くなったのである。
連れられた医務室には、化粧っ気のない看護婦さんがいて、優しく脈をとり、冷たい水をくれた。
私が抜けてから、ケショウシタジを塗りましょう、とレクチャーがあったんだろうか。
30年以上前のことだから、真相は分からない。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
月曜の朝。洗面所から声がする。週末帰ってきて、今日はうちから出勤するムスメだ。
見に行くと、鏡に向かってお化粧中だった。
私は年中スッピンだが、ムスメは絵心があるせいか、お化粧が上手い。
どうやら何か化粧品を忘れてきたらしい。
おか~さ~ん、ケショウシタジある~? …って聞くだけムダかあ~
化粧しない人間が化粧品を持ってるわけがない。
ないよ!ってかケショウシタジって何?
え~っ!?そこから?
悪かったな!
聞けば化粧下地というのは、化粧の前に塗る化粧品だという。

(このようなものらしい)
それがまず、わからない。
化粧品なら化粧じゃないのか、と思うが、違うとムスメは言うのである。
顔に色を付けるファンデーションの前に塗って、発色よく、崩れにくくしたり、日焼け止め効果のあるものもあるらしい。
ファンデーション自体を崩れにくくしたり、日焼け止めを混ぜたのではダメなのか?
私だって若い頃は化粧してたこともあるが、オボロゲな記憶をたどっても、ケショウシタジなんてものは無かった、と思う。
え~、うっそ~ 知らなかっただけじゃないの~
いや、無かった。習ったのだから間違いない。
はるか昔、私が若い頃には、高校3年生を対象に、化粧品メーカー主催の無料講習会というのがあった。
高卒就職も珍しくなかった時代。学校では禁止のお化粧を、お勤めになったら、毎日しなければならないから、ニーズがあったのだろう。
そんな講習会に出た私が知らないのだから、昔はきっと化粧下地なんて無かったのだ。
化粧品会社の広いフロアには、同じ年の知らない女の子がたくさん。
いくつかのテーブルに分かれ、カンペキに化粧した美容部員さんの指導のもと、髪をピンでとめ、クリームのつけかた、マッサージのしかた。
むせるように甘い濃い化粧品の匂い。
あと何を習ったのだろう。不思議に覚えていなくて、懸命に記憶をたどり、ハッと思い当たった。
嗅ぎ慣れない化粧品の匂いに当たった私は、途中で気分が悪くなったのである。
連れられた医務室には、化粧っ気のない看護婦さんがいて、優しく脈をとり、冷たい水をくれた。
私が抜けてから、ケショウシタジを塗りましょう、とレクチャーがあったんだろうか。
30年以上前のことだから、真相は分からない。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
なにせひとクラス50人掛ける2クラス割る2(男子は除外)なもんで、顔立ちのいい子2人がモデルになってましたが、そっちよりも各社のお土産戦略に感心してたレベル、、、
資*堂は基礎化粧品三種のミニサイズセット、カネ*ウは化粧水一本。
酷暑にザブザブ顔洗っる、すっぴん万歳の毎日です。
学校の外で、新作のナプキン配っていたり。
でも、教えてもらったことは覚えてないです(~_~;)
サンプルくれたのが嬉しかったしか、覚えてないです。
今、現在はほとんど化粧しませんが、化粧下地だけ塗ってます。UVカットの成分が入ってるので。
ムスメさんは、どうやってお仕事に行かれたんでしょう?
私は若い頃、化粧するの面倒だったら、ファンデは塗らずリップだけ塗って、電車乗ってました、若かったから血色も良かったし・・・
あきらめて、すっぴんで行かれたんでしょうか?
20代なら塗らずともキレイでしょうしね。
はっきりしない目元がぱっちりと・・・
感心させられます。
いろんな化粧品があるんですね。
けして安くない化粧品、大変でしょうね。
短じかからず長からず
程よい間隔で帰ってきて
幸せですね
無理に造る必要の無い、人は、
下も上も無い、のかな、、と、
ただ、色合いをどうこう…ということになると、「化粧下地」専用のなにかがあったはずです。
ちなみに、私もその化粧講習会、やりました。そのあと、化粧品を買いに行きまして、使い方を友達に教わり、使う順番に油性マジックで瓶だのチューブだのに番号を振ったおぼえがあります。
今はそういうの無いでしょ?うちの娘たちは行ってません。
というか、今の高校生に化粧の講習はいらんわね。
薄化粧で登校する子もいるとか。
ちなみに、わたしゃ娘につけまつ毛のつけ方を教わりました。
その時かぎりで、つけてませんけどね。似合わんし面倒臭〜い。
基礎があっての構築。
理屈にあっています。
若き日の山姥様も講習会に参加されたのですね!
私の時はたしか自由参加で、学校単位ではなかった気がします。
来る…ってことは学校に?
なるほど女子高だとそういうこともあるんですね。
私は御堂筋の資生堂本社に行きました。オシャレなビルだった。
電車も揺れるでしょうに上手くやるもんですね。
私はヘタクソなので揺れてなくても上手くできません。
息子は長期の休みにしか戻りませんが、娘は週末などにけっこう帰ってきます。
二人同時にはあまり帰らないので、交代に当番を組んでいるようでおかしいです。
物は言いようですね。
私なんて上も下も…。
なるほど日焼け止めがね。
私の若い頃は今ほど紫外線の害が言われてませんでしたし、日焼け止めって夏だけのものでした。
そうそう今の子は高校生でも見とれるほど上手にお化粧してますよね。
化粧品もよくなってるんだろうけど。
そうですか?
構築物じゃなくて、化粧ですよ?
軟膏状のものを顔面に塗布するのに、上も下もないんじゃないかと私は思うんですけど。