みちづれ話。
そーいえばお盆休み、どうすんの?
出勤前、スマホとマグカップを手にギリギリまで粘っているムスメに聞いた。
あ~旅行… 切符とれたし~
ひとり?
うん
ムスメも大学の頃は友だちと一緒だったが、社会人になってからは、直前にグッと安くなる切符を狙って、1人で出かけている。
この正月にヨーロッパに行った時、友だちに
いまムスメが旅行に行ってるの~
と言ったら、
うっそー!一緒に行けばよかったのに~!
という返事が帰ってきた。彼女にもムスメと同年輩のお嬢さんがいるが、
アタシだったら お金出したげるとかなんとか言って、ゼッタイついていくわ!
と言うので、そうか、そういう考え方もあるか、と、ちょっとビックリした。
小さい頃は、旅行は連れて行くものだった。
少し大きくなると、ドコソコ行きたい?と、子供に意見を聞くようになり、やがて子供は、自分の行きたいところに勝手に行きはじめる。
家族旅行とはそうして終わっていくものだ、と、なんとなく思っていた。
それに、子供と雁首揃えて同じものを見たい、とは、私はあんまり思わないのである。
せっかくなら、ぜんぜん知らないところで、ぜんぜん知らない体験をして、ぜんぜん知らないものを見てきてほしい。
こんなとこ行ってね… こんなものがあってね…
旅の興奮冷めやらぬ子供から、はじめて聞いて驚かされるほうが、ずっと楽しいじゃないか。
お土産なんていらないから、楽しんでおいでね、と念を押して、ムスメを送り出した。

(行先はベトナムらしいがベトナムのどこかは知らない)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
出勤前、スマホとマグカップを手にギリギリまで粘っているムスメに聞いた。
あ~旅行… 切符とれたし~
ひとり?
うん
ムスメも大学の頃は友だちと一緒だったが、社会人になってからは、直前にグッと安くなる切符を狙って、1人で出かけている。
この正月にヨーロッパに行った時、友だちに
いまムスメが旅行に行ってるの~
と言ったら、
うっそー!一緒に行けばよかったのに~!
という返事が帰ってきた。彼女にもムスメと同年輩のお嬢さんがいるが、
アタシだったら お金出したげるとかなんとか言って、ゼッタイついていくわ!
と言うので、そうか、そういう考え方もあるか、と、ちょっとビックリした。
小さい頃は、旅行は連れて行くものだった。
少し大きくなると、ドコソコ行きたい?と、子供に意見を聞くようになり、やがて子供は、自分の行きたいところに勝手に行きはじめる。
家族旅行とはそうして終わっていくものだ、と、なんとなく思っていた。
それに、子供と雁首揃えて同じものを見たい、とは、私はあんまり思わないのである。
せっかくなら、ぜんぜん知らないところで、ぜんぜん知らない体験をして、ぜんぜん知らないものを見てきてほしい。
こんなとこ行ってね… こんなものがあってね…
旅の興奮冷めやらぬ子供から、はじめて聞いて驚かされるほうが、ずっと楽しいじゃないか。
お土産なんていらないから、楽しんでおいでね、と念を押して、ムスメを送り出した。

(行先はベトナムらしいがベトナムのどこかは知らない)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
気楽でいいかもしれませんね。
誰かと一緒だとお互い気を使わなければならないし・・
でも私は誰かと行きたい方ですね。
感動を共有したいので・・
娘さん事故がなく楽しんでこられるといいですね。
この間、ベトナム料理を食べに行かれたのは伏線だったのですね。
いいですね、ベトナム。
是非、Áo dài(アオザイ)を購入する様に説得して下さい。
子供が大人になってから行く旅、
まだ小さかった頃に行った場所に、
また、訪れてみては?
私も娘の年ごろには、旅行は友だちと行くものだと思っていました。
仲良しでもないのにお休みの合う子と旅行して、つまらなかったりしたので、娘の自立心にちょっと感心しています。
娘は腰高で身長もかなりあり、欧米型のグラマーなので、アジア系の体型とはちょっと違います。アオザイ似合うかなあ。
それは楽しそうですね。
昔住んでいた場所に行ってみるとかもいいかも。