げっこう話。
今日はお盆でお寺様がいらっしゃる日。帰省中のイモートと、実家で待ち合わせた。
時間はどうなの?
10時から12時の間だって
…と、いうことは…
…9時には行っとかなきゃね
大した準備もないのに、なぜ1時間も前に集まるか。それにはちゃんと理由がある。
うちのお寺様は若くて元気、読経の声も立派で、とっても良いかたなのだが、勢い余って約束よりかなり早く来てしまわれる傾向にある。
去年は2時間もフライングしていらしたので、私も子供も間に合わず、法要が終わってしまった。(→ ブッダノ本。)
私など、近所だからまだいいが、新幹線に乗ってわざわざ来るイモートが、間に合わないと情けなさすぎる。
そんなわけで、マジメで用心深い一家は、法要開始1時間前に、茶の間に顔をそろえた。
おばーちゃんが淹れたお茶を飲み、時計を見ながら、今か今かと待つ。
9時15分… 30分…
意外と遅いわネ
まあ、まだ9時だから
10時5分… 25分…
あら?もう10時よ?
どうしたんだろう?電話してみようか?
いやいや、10時からって言われてるのに、10時に催促したらおかしいでしょ!
そうなだめつつ、次第に不安になる気持ちを抑えるため、ご不浄に立つ。
おばーちゃんもソワソワするのか、お茶のおかわりを、と、台所に去った。
用を済ませてレバーを押したら、ジャーと流れる水音のむこう、窓の外にパスパス…と、かすかな草履の足音が聞こえた。
慌てて飛び出し廊下を走ったが、時すでに遅し。
♪げーっこーう かーめんーはー いーつでーしょーおー♪
歌いながら台所を出て来たおばーちゃんと、インターフォンを押さずに入って来たお寺様が、玄関で鉢合わせしていた。
暑いですなあ!お母さん、お元気そうで!
アワアワしているおばーちゃんを尻目に、勝手知ったる仏間に入っていかれる。
そして読経がはじまったと思うと終わり、お盆の上のお茶には手をつけず、しかしその隣のお布施は忘れず、お坊様は去っていかれた。
♪はやてのよーにー あらわれてー はやてのよーにー さってゆくー♪
月光仮面というのは、おばーちゃんがつけた、お坊様のあだ名である。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
時間はどうなの?
10時から12時の間だって
…と、いうことは…
…9時には行っとかなきゃね
大した準備もないのに、なぜ1時間も前に集まるか。それにはちゃんと理由がある。
うちのお寺様は若くて元気、読経の声も立派で、とっても良いかたなのだが、勢い余って約束よりかなり早く来てしまわれる傾向にある。
去年は2時間もフライングしていらしたので、私も子供も間に合わず、法要が終わってしまった。(→ ブッダノ本。)
私など、近所だからまだいいが、新幹線に乗ってわざわざ来るイモートが、間に合わないと情けなさすぎる。
そんなわけで、マジメで用心深い一家は、法要開始1時間前に、茶の間に顔をそろえた。
おばーちゃんが淹れたお茶を飲み、時計を見ながら、今か今かと待つ。
9時15分… 30分…
意外と遅いわネ
まあ、まだ9時だから
10時5分… 25分…
あら?もう10時よ?
どうしたんだろう?電話してみようか?
いやいや、10時からって言われてるのに、10時に催促したらおかしいでしょ!
そうなだめつつ、次第に不安になる気持ちを抑えるため、ご不浄に立つ。
おばーちゃんもソワソワするのか、お茶のおかわりを、と、台所に去った。
用を済ませてレバーを押したら、ジャーと流れる水音のむこう、窓の外にパスパス…と、かすかな草履の足音が聞こえた。
慌てて飛び出し廊下を走ったが、時すでに遅し。
♪げーっこーう かーめんーはー いーつでーしょーおー♪
歌いながら台所を出て来たおばーちゃんと、インターフォンを押さずに入って来たお寺様が、玄関で鉢合わせしていた。
暑いですなあ!お母さん、お元気そうで!
アワアワしているおばーちゃんを尻目に、勝手知ったる仏間に入っていかれる。
そして読経がはじまったと思うと終わり、お盆の上のお茶には手をつけず、しかしその隣のお布施は忘れず、お坊様は去っていかれた。
♪はやてのよーにー あらわれてー はやてのよーにー さってゆくー♪
月光仮面というのは、おばーちゃんがつけた、お坊様のあだ名である。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
祖父宅のお坊様は、お饅頭とお布施だけは、忘れずに、でしたね~他のお供えは置いて行かれるんです(笑)
でもおしゃべり好きで長いので、『早く帰ってくれへんかな』って思ってました、罰当たりな人間です。
月光仮面とは・・
毎年お坊さんを呼ぶんですか?
もうすぐ月遅れのお盆ですね。
お墓参りに行って来なくちゃ~
今年も迷子になられました。
こちらも是非、お母様と一緒にお聞き下さい。
https://youtu.be/wtRqzg5s2N0
そういえば、祖父母宅では、なぜかいきなりお坊様が2人でいらした年があり、祖母が慌てていました。
お布施とかどうしたんでしょうね、今はその祖母もおりません。
毎年いらっしゃるものなんですねー、父が亡くなるまで知りませんでした。
早いもので来年は七回忌です。
迷子の迷子のお坊さん!
それは面白い!
毎年のことでしょうに、なぜでしょう?
あまりの速さに、さすがの母も「坊主丸儲け」とか「坊主憎けりゃ」などの失言をする暇もありませんでした。
月光仮面より、T-SQUAREのほうがいいかもしれません。