せんぱい話。
その昔、就職協定というものがあった。
会社訪問や採用選考、内定日に制限があり、その解禁日の1つが8月20日。
ウブだった学生時代に念じすぎたためか、いまだにこの日付を見ると緊張感が蘇る。
あの頃はリクルートスーツも決まったものが無く、今ほど黒一色ではなかった。
暑い盛り、キチンとしてかつ涼しい格好がよかろう、と、ワンピースなんか着てオフィス街をウロウロしたのだから、ノンキな時代である。
その日は、有名企業にお勤めのセンパイを訪問する日。
先輩といっても、学部が同じだけの見ず知らず。志望する会社にお勤めの人に個別に連絡を取り、人事につないでもらうというのが、当時の就活の常套手段だった。
下宿のピンク電話から、大学の名簿を見て、ドキドキしながらご自宅に電話をかけ、なんとかアポイントメントを取り付けたのである。
指定された高級ホテルのロビーで柱にもたれていると、
えーと、ぢょん子さん?
優しい声で呼びかけられた。
銀縁の眼鏡で、紺のスーツをスッキリと着こなした、細身の若い男性。センパイだ。
あわてて会釈をしながら
き、今日はお忙しいのに お時間をいただいてありがとうございます!
使い慣れない敬語を精一杯使ってご挨拶すると、センパイはけむったそうに顔の前で手を振り
そんなにしゃっちょこばらなくてもいいですよ 気楽に…
そう言いつつ、ホテルの喫茶室にいざなわれた。

はじめて会う男性とお話しするのだ。気楽にと言われても、そうリラックスできるものではない。
促されて飲み物を注文したものの、ストローをくわえるのもためらわれて、結露したグラスの中では氷が溶けていく。
センパイは優しかった。
会社の業務について、社風について、福利厚生について。ひととおりの紹介に続いて
ぢょん子さんは専攻は?
サークルでは何を?
モタモタと答える私を急かすこともなく、軽くうなずきながら、いかにも興味がある表情。
天井が高く、ひんやりと冷房された喫茶室。一張羅のワンピースで、豪華なソファに埋まるように座って、まるでお姫様になったようだ。
やがて約束の時間がきて、センパイは伝票をさっと取り、お支払いをしてくださる。
ぎこちないお辞儀をしてオフィス街を右左に分かれた後も、フワフワと夢の中だった。
あれが就職活動だったなんて、今思えばおかしくって、笑えてくる。
センパイの会社とは、ご縁が無かった。あれ以来、お会いする機会もない。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
会社訪問や採用選考、内定日に制限があり、その解禁日の1つが8月20日。
ウブだった学生時代に念じすぎたためか、いまだにこの日付を見ると緊張感が蘇る。
あの頃はリクルートスーツも決まったものが無く、今ほど黒一色ではなかった。
暑い盛り、キチンとしてかつ涼しい格好がよかろう、と、ワンピースなんか着てオフィス街をウロウロしたのだから、ノンキな時代である。
その日は、有名企業にお勤めのセンパイを訪問する日。
先輩といっても、学部が同じだけの見ず知らず。志望する会社にお勤めの人に個別に連絡を取り、人事につないでもらうというのが、当時の就活の常套手段だった。
下宿のピンク電話から、大学の名簿を見て、ドキドキしながらご自宅に電話をかけ、なんとかアポイントメントを取り付けたのである。
指定された高級ホテルのロビーで柱にもたれていると、
えーと、ぢょん子さん?
優しい声で呼びかけられた。
銀縁の眼鏡で、紺のスーツをスッキリと着こなした、細身の若い男性。センパイだ。
あわてて会釈をしながら
き、今日はお忙しいのに お時間をいただいてありがとうございます!
使い慣れない敬語を精一杯使ってご挨拶すると、センパイはけむったそうに顔の前で手を振り
そんなにしゃっちょこばらなくてもいいですよ 気楽に…
そう言いつつ、ホテルの喫茶室にいざなわれた。

はじめて会う男性とお話しするのだ。気楽にと言われても、そうリラックスできるものではない。
促されて飲み物を注文したものの、ストローをくわえるのもためらわれて、結露したグラスの中では氷が溶けていく。
センパイは優しかった。
会社の業務について、社風について、福利厚生について。ひととおりの紹介に続いて
ぢょん子さんは専攻は?
サークルでは何を?
モタモタと答える私を急かすこともなく、軽くうなずきながら、いかにも興味がある表情。
天井が高く、ひんやりと冷房された喫茶室。一張羅のワンピースで、豪華なソファに埋まるように座って、まるでお姫様になったようだ。
やがて約束の時間がきて、センパイは伝票をさっと取り、お支払いをしてくださる。
ぎこちないお辞儀をしてオフィス街を右左に分かれた後も、フワフワと夢の中だった。
あれが就職活動だったなんて、今思えばおかしくって、笑えてくる。
センパイの会社とは、ご縁が無かった。あれ以来、お会いする機会もない。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
私にもありました。
ご実家の親父様から始まって、私を一人の人間として扱っていただいたことがうれしいような、
しっかりしていかないといけないんだなと思たような。
いろんな方によくしていただきましたが、一つ儲かりませんでした。
私の時は紺のスーツで就活しましたが、クリーニングに出した日に、しょうがないから、とベージュのスーツを着ていったら、そのことばっかり質問されてぐったりした覚えがあります。
結局、もう疲れ果てて内定をもらってすぐやめましたけど…。
今日の記事はかわいいぢょんさんが目に浮かぶようでした。
私はコネで入ったので就職活動は経験がありません。
のどかなじだいだったんです。
忘れもしない東京オリンピックの年です。
と、思ったのはきっと私だけではないはず。
罪作りなぢょん でんばあ様!
そうですね、海のものとも山のものともつかぬ学生風情を、大人扱いしてくださった、そのことが嬉しかったのだと思います。
圧迫面接なんてものがある昨今のような状況だと、私は就職できなかったかもしれません。
うちは女子が1割もいない男子校みたいな大学だったので、女子というだけで珍しがってもらえたんでしょう。
天ぷらをおごっていただいたこともあります。今じゃ考えられませんね。
今の子の就職活動は本当に大変そうですね。
あんなんじゃあ私には就職できないかも。
残念ながらそんなドラマチックなことは無かったです。
でも素敵な先輩でした。