fc2ブログ

つくだに話。

ムスコの荷物のスキマに入れるものを探して、食品庫を探っていたら、立派な折箱が出てきた。

いただきものの昆布の佃煮の、賞味期限が迫っている。

私はお米のゴハンをあんまり食べないので、フリカケや佃煮が減らない。

よーし、チャレンジクッキングだ!

そもそも昆布の佃煮というのは何で出来ているのか。成分表示を見ると

昆布 醤油 砂糖 

昆布といえばダシである。それに醤油と砂糖とくれば、これは煮物しかない。

冷蔵庫にあった、鶏肉とニンジン、ゴボウを適当に切り、ごま油で炒める。

筑前煮にするならここに醤油とダシを入れるが、今回は水だけをジャーと入れ、グツグツ煮立ってきたところに、佃煮1パックをブッ込んだ。

とたんに視界がいちめん昆布だらけの真っ黒になり、不安に襲われる。

思わず鍋にフタをし、ガスの火を弱めて、台所から逃げた

ここまでやって思い出したが、私は以前、昆布の佃煮で大失敗をしている。

その時は冷蔵庫に、豚キムチを作るつもりの、豚肉があった。キムチも佃煮も、同じゴハンのお供だよな~、と思ったのが間違い。

キムチの代わりに佃煮と炒めた豚肉は、ベタベタして昆布ともなじまず、ただマズかった。

この世にない料理は、やっぱりマズいのだ。

意気消沈して台所に戻り、おそるおそる鍋のフタを開けたら、アレ?

いいニオイ…

ひと切れつまんで、口に入れると

なにコレ、超ウマいじゃん!

先ほどの調理工程を見ていただければわかるように、ここまで私は何の味付けもしていない。

炒め油と、水と佃煮。それだけでこんなにおいしいなんて、もしかして私、天才?

ハナウタ交じりに、念のため検索してみると

つくだにのちくぜんに
(椎茸昆布の筑前煮 → レシピ

ちゃんと、もっとおいしそうなのを作っている人がいた。

うっかり自慢しなくてよかった、と胸をなでおろしつつ、ノーヒントでここまでやればたいしたもんじゃないか、と思ったりもする。


にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ちゃれんじ | コメント(10) | トラックバック(0) | 2018/08/22 11:30
コメント
オモイタチ、クッキング!
佃煮は、期限がけっこうあるので、いつでも食べられると思って、気がつけば、期限ぎりぎりで慌てて食べることが多いですよね。

筑前煮もいけるんですね♪美味しそうな物ができて良かったですね。

私のオモイタチクッキングで、成功したのは、おでん+うどんでした。余ったおでんを汁ごと、素うどんに乗せるだけですが、美味しかったです。

No title
良かったですね。
これで食べられなかったら、がっかりするところだったですyね。
しかし天才! レシピなしでできたんですから。
でもよくやりますよ。
すごい!
私だったら無難に炊き込みご飯にししちゃうと思います。
そっかー、煮物とは気がつきませんでした!!

あはははは、プロの味はプロの味。
おふくろの味はこうでなきゃ☆彡
このような
アイデアを思いつくのは、才能があるからです。

そしてこのアイデアはビジネスに繋がります。
こんにちは!
やるな👊😃💕
やはり、ただ者ではない、

ぢょんさん❗
Re: オモイタチ、クッキング!
wanco様

食べたらおいしかったですが、見た目はやっぱり黒っぽくてパッとしませんでした。

とても写真は出せない、お家用の料理だなって感じ(恥)。
Re: No title
Carlos様

ありがとうございます。褒められるほどのお料理ではなく、お恥ずかしいです。

でも、これから昆布の佃煮はみんな煮物になりそうな予感…。
Re: すごい!
みのじ様

なるほど炊き込みご飯かあ…。

全てが終わってから検索したら、炊き込み、炒飯、ゴハン物のレシピがたくさんヒットしました。

(やる前に検索しろって話です)
Re: このような
rockin'様

ビジネス?あの薄黒い煮物が、ビジネス?

とても信じられません。
Re: こんにちは!
ダリルジョン様

フフフ…今ごろ気づいたか…。

そう、ぢょん でんばあとは世を忍ぶ仮の姿。はたして、その実体は!

(来週に続く)

管理者のみに表示