fc2ブログ

たいふう話。

台風が当地を直撃するという日。

狭い家ながらベランダを片付け、窓を確かめ、せめてもの準備をする。

警戒を呼びかけるテレビを見つめ、待ち構えていると、LINEの着信音で飛び上がった。

家族LINEにおばーちゃんのメッセージだ。

いよいよだね!庭を片付けて雨戸を閉めました

うちも物干しを倒して窓を閉めたよ

ムスメちゃん、会社は?

休みだって

暗くなって、雨が降ってきたわ

風の音が怖い!木が揺れてる

しばらく2人でやりとりしていたら、イモートが入ってきて

近所なんだから、こんな日くらい2人いっしょにいればよかったのに~

言われてみればそうだが、思いつかなかった。外は強風が吹き始め、いまさら動けない。

おばーちゃん、私、ムスメ、ムスコ、1人ずつ別の家に、バラバラに住むうちの家族。

タコヤキのタコみたいね

タコヤキ?

たこやきのてっぱん

1部屋に1個ずつ入れるでしょ

なるほどねー 

わらうすたんぷ

激しい風が窓をガタガタ揺らして、外を見れば、見慣れた木が、家が、強い雨に打たれている。

スマホだけを手に椅子の上、ひとりコロンと丸まって、ただやり過ごす。

いくつものタコヤキを転がして、台風はムスコの住む地方へと進む。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごかぞく | コメント(14) | トラックバック(0) | 2018/09/05 11:30
コメント
No title
今回の台風はすごいことになってましたね。
でも被害がなくて何よりでした。
たこ焼きみんなうまく焼けたようですね。
No title
こんにちは
台風怖かったですね。
被害がなくてよかったです。
こんな時 家族近くのものはまとまればいいかもしれませんね。
私は一人でどうしようもありませんが
それなりに独り者同士ご近所さんと過ごしてもよかったかもです。
こんなに強い台風は初めてです。
No title
行けば行ったで
留守の家に何かあるといけないと心配されて
来なくてもいいのにと
愚痴をこぼされるよ
電話での安否が一番いいのでは?
台風
やりすごせるぐらいの被害でよかったです。
大阪市内の友人の家は停電が長くて困っているようです。
誰かの家に行くのは心強いかもしれませんが、帰ったら留守だった家が壊れていた…とかも嫌かな、とか、いや、壊れた瞬間に家にいたとして、何もできないよね、とかいろいろ考えてしまいました。
災害
台風の影響は大丈夫かなあと心配していましたよ。

何事もなくて良かったです。

しかし 今朝は 大地震が起きてしまいました。

できるだけ少ない非害を望んでいます。

いざという時の食料を準備していましたが他所ごとと思い賞味期限切れに近づいたのでツイ!全部 消費してしまいました。

また 用意します。

いざということの為に どうぞ ご準備下さいませね。
子供が大きくなると
どうしても、一緒に暮らさなくなります。
そしてこれはリスク分散になります。

一人だと不安ですが。
おはようございます!
いよいよだね!
というノリが良い!

台風も何かイベントの如く、、、
心構えが!!

影響はなかったですか?
大丈夫そうですね?
Re: No title
Carlos様

知人でも停電や屋根の被害がある方が多いです。

何もなかったのは本当にたまたまだと思います。
Re: No title
いとこいさん様

私も怖かったのですが、高齢の母を1人にしてしまったのはかわいそうだったかな、と反省材料です。

もしもの時のことを改めて話し合わなければと思いました。
Re: No title
くんざん様

そうですね、そうかもしれませんね。

こういう時マンションは気楽だなと思いました。
Re: 台風
まこ様

お友だちにも、ご両親が亡くなった後、実家の古家を空き家にしている人がいて、そっちのほうが心配だと言っていました。

その時そこにいるのがいいか、いないほうがいいか、迷うところですね。
Re: 災害
すみれ様

ご心配をおかけして申し訳ありません。おかげさまで無事にしております。

食料は非常食という形ではなく、ローリングストックという形で貯えるのが良いそうですね。
Re: 子供が大きくなると
rockin'様

リスク分散。

たしかにそうですね。私に何かあっても、子供が生きていてくれれば、それでいいです。

Re: おはようございます!
ダリルジョン様

読み返してみると、何だかはしゃいでて、恥ずかしいですね。

おかげさまで、大事ありませんでした。

管理者のみに表示