とりよせ話。
アラこれおいしいわネ どこで売ってるの?
知らな~い お土産にもらったやつだから
そう返事をすると、おばーちゃんは捨てかけたお菓子の袋を凝視した。
悪い予感がする。
お取り寄せという言葉が一般的になる前から、母はお取り寄せの人であった。
いただきものが気に入ると、すぐさま包み紙に書かれた番号に電話する。自宅の住所を述べ、
うちの近くで買えるところ ありませんかしら?
問い合わせるのである。
教わった場所が少々遠くても、電車に乗って行ってしまうし、近場で買えない時は取り寄せる。
そんな情熱が、小柄な彼女のどこから湧いてくるのか、謎である。
近頃はネットでお取り寄せも普通になったが、カニだのウニだの限定のお菓子だの、ちょっと特別な食品が多いのではないか。
おばーちゃんのお取り寄せの特徴は、単価が安いことだ。
いつぞや実家に帰ってみると、届いたばかりの段ボールが茶の間の卓上にドーンと乗っていた。
中にはフリカケがギッシリ。
おいしかったのよ アンタも持って帰んなさい
1袋200円もしないもので、通販などやっていない。少量では製造元も困るのだろう、1箱なら、と言われたらしい。
あの時はフリカケご飯をどれだけ食べただろう。
私の不安をよそに、おばーちゃんはお菓子の包み紙を、大事そうにバッグにしまった。

(次なる標的は熊本のお菓子「風雅巻き」)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
知らな~い お土産にもらったやつだから
そう返事をすると、おばーちゃんは捨てかけたお菓子の袋を凝視した。
悪い予感がする。
お取り寄せという言葉が一般的になる前から、母はお取り寄せの人であった。
いただきものが気に入ると、すぐさま包み紙に書かれた番号に電話する。自宅の住所を述べ、
うちの近くで買えるところ ありませんかしら?
問い合わせるのである。
教わった場所が少々遠くても、電車に乗って行ってしまうし、近場で買えない時は取り寄せる。
そんな情熱が、小柄な彼女のどこから湧いてくるのか、謎である。
近頃はネットでお取り寄せも普通になったが、カニだのウニだの限定のお菓子だの、ちょっと特別な食品が多いのではないか。
おばーちゃんのお取り寄せの特徴は、単価が安いことだ。
いつぞや実家に帰ってみると、届いたばかりの段ボールが茶の間の卓上にドーンと乗っていた。
中にはフリカケがギッシリ。
おいしかったのよ アンタも持って帰んなさい
1袋200円もしないもので、通販などやっていない。少量では製造元も困るのだろう、1箱なら、と言われたらしい。
あの時はフリカケご飯をどれだけ食べただろう。
私の不安をよそに、おばーちゃんはお菓子の包み紙を、大事そうにバッグにしまった。

(次なる標的は熊本のお菓子「風雅巻き」)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
どれを食べても美味しいし、わたしもこれは取り寄せようかなと思ってしまいました。
この間の女子会の時(一斉に)持参の(お菓子を配るタイム)があって、、
この(お豆を海苔巻)にしたのを貰いましたよ。
私には・・この発想が分からない。。
珍しい物や、気にいった物があると、お取り寄せしたくなる気持ちよく分ります。
私も、ちょっとその気があるかな。
でも、単価が安く、1箱と言われると、さすがに、ちょっと考えますが・・・
それに、1度だけのお取り寄せで満足し終わってしまうことが多い。飽きっぽいのかな・・・(笑)
いいじゃないですか~おすそ分けにありつけて。
でもお母さんは面白い人ですね。
日々楽しく読み逃げでした お母さまと同年代の欲目からかも お取り寄せ大好きには好感 先日帝国ホテルでの三越の催事で風雅巻きを購入 ちょっとした配り物にも重宝 昨夜で空袋のみ 美味しさの余韻を楽しめた貴女のコメント欄にお邪魔しました 奈良の空気を纏う感じで
お母さまの記事は微笑ましく大好きです 有り難う。
ここはお母様のパワーに感動して感激してふりかけやお菓子を頂きどんどん食べましょう
ご存知ですか!
いろんな種類があるんですね。母に黙ってネットで調べたら通販もしてるようです。
>この間の女子会の時(一斉に)持参の(お菓子を配るタイム)があって、、
ありますよね~お菓子配りタイム…笑!
似たものは他にもあるのかもしれませんが、この風雅巻きは海苔が上等でした。
フリカケは、さすがに母も懲りたのか、以後は食べてないみたいですね(笑)。
私はおいしいと思ってもそれっきりです。食べ物に情熱が湧かないたちなのかも。
またとんでもない量が届いたらどうしようと思いつつ、期待している部分もあります。
もらったら喜んで食べる現金な私です。
コメントありがとうございます。共感いただけて、母も喜ぶでしょう。
ご一緒にいただいているように思えて、風雅巻きの味わいが増しました。
こうして茶化しながらも、母の物欲の恩恵に預かってるのは私です。
こんな母でありがたいと思っています。