あむろの話。
人気女性歌手が引退するというので、テレビが騒いでいる。
最後になるライブの会場には、チケットが取れなかったファンまでが押しかけて、大変な混雑だ。
私はこういうファン心理がぜんぜん分からない。
歌声なんかこれっぽっちも聞こえない場所に、わざわざ飛行機に乗って行って、メソメソ泣いてる人を見ると、不思議である。
それは置いても、これだけ人気のある人に対して、こんなに距離を感じるのはなぜか。
思い当たるのはコドモである。
この人がデビューして人気を得たころ、私はちょうど2人の子供を順々に妊娠・出産していた。
私が腹帯を巻き、ぺったんこの靴でズロズロ歩いている時、彼女は20センチはあろうかという厚底ブーツを履き、ヘソ出しで踊っていた。
私がテレビを見る暇もなく、幼児の世話に追われていた頃、彼女は紅白でトリを歌っていた。
舞台を蹴る尖ったヒールには、踏みにじられるような、鼻にかかったニェー…という歌声には、バカにされているような気がした。
家事だの育児だの、そんなもん何の価値もないじゃない。そう言われた、気がしていた。
あの頃私はまだ若く、身体は元気だったけれど、気持ちはあんまり健康じゃなかったんだな。
そして今、40過ぎてなお仔鹿のような肢体に感心しても、彼女の歌にはやっぱり心が動かない。
でも、引退して幸せになればいいよね、とは思っている。

(「ぼ…ボクは引退なんかしないぞ!」)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
最後になるライブの会場には、チケットが取れなかったファンまでが押しかけて、大変な混雑だ。
私はこういうファン心理がぜんぜん分からない。
歌声なんかこれっぽっちも聞こえない場所に、わざわざ飛行機に乗って行って、メソメソ泣いてる人を見ると、不思議である。
それは置いても、これだけ人気のある人に対して、こんなに距離を感じるのはなぜか。
思い当たるのはコドモである。
この人がデビューして人気を得たころ、私はちょうど2人の子供を順々に妊娠・出産していた。
私が腹帯を巻き、ぺったんこの靴でズロズロ歩いている時、彼女は20センチはあろうかという厚底ブーツを履き、ヘソ出しで踊っていた。
私がテレビを見る暇もなく、幼児の世話に追われていた頃、彼女は紅白でトリを歌っていた。
舞台を蹴る尖ったヒールには、踏みにじられるような、鼻にかかったニェー…という歌声には、バカにされているような気がした。
家事だの育児だの、そんなもん何の価値もないじゃない。そう言われた、気がしていた。
あの頃私はまだ若く、身体は元気だったけれど、気持ちはあんまり健康じゃなかったんだな。
そして今、40過ぎてなお仔鹿のような肢体に感心しても、彼女の歌にはやっぱり心が動かない。
でも、引退して幸せになればいいよね、とは思っている。

(「ぼ…ボクは引退なんかしないぞ!」)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
昔、ポンキッキに出ていたといっても誰も信じてくれないのが寂しいです。 ^^;
民放ならまあ仕方がないと思いますが、
もっと大事なニュースがあるだろうに、NHKも放送の質が落ちて来ましたね。
私も同感。
商売上手な方々ですから
この次は多分、電撃復帰でしょうね。
それか女優として復活?
安室さんにはなんの恨みもありませんが、
天邪鬼なので。
どうも若い人の歌はあまり聞きたいとは思いません。
でも、今の若者たちには人気あったんでしょうね。
これでなくっちゃ。
サイコ〜!
彼女のヒット曲に can you celebrate?
ってのがありますよね。
「祝う事が出来るのか?」って意味?
だとしたら何を祝うかの目的語が欠落
してます。
祝うの celebrate は他動詞なんだから。
曲名からして好きじゃない。
へえー。ポンキッキに。
子役くらいの年の時でしょうね。
まったくおっしゃる通りです。
昔で言えば三面記事ですよねえ。トップニュースじゃなくて。
本当に謎に包まれていますよね。
集団心理でしょうか。
そうですね。大きなお金が関係してくるのでしょう。
私などには想像もつきませんが。
若い人と言っても30~40代が主な年齢層らしいですよ。
けっこうな大人のすることなんですから、なんだかねえ。
>彼女のヒット曲に can you celebrate?
ってのがありますよね。
「祝う事が出来るのか?」って意味?
だとしたら何を祝うかの目的語が欠落
してます。
そうなんですよ気持ち悪いですね。
あと、このyouって誰やねん、という問題も残ります。
歌の内容を見ると、結婚相手に向かって言ってるみたいなんだけど、それは絶対変だし。