ばとるの話。
歩くのにいい季節になった。
駅への行き帰りも自転車をよして、早めに出る。
よく晴れた日、街路樹が揺れて、日向と日陰を交互に選んで歩く。
風が運んでくる子供の歓声。
湿った土と乾いた葉のにおい。
気持ちよく歩いて、小さな公園にさしかかった時、異質な声にドキッとした。
午後の平和な空気を切り裂くように、なにごとか怒鳴り合う男の声。
内容は分からないが、大変な剣幕だ。
おそるおそる公園をのぞくと、制服を着た中学生が2人、今にも殴りかからんばかりの前傾姿勢で向かい合い、早口で叫んでいる。
ケンカだ!
お巡りさんを呼ぼうか、と、ドキドキしながら見守ったが、不思議なことに、いっこうに殴り合いははじまらない。
それどころかちゃんと順番を守り、相手が怒鳴っている間は、黙って聞いているではないか。
しばらく様子を見ていたが、アホらしくなって歩きだした。
ムスコにこんなこんな、と説明したところ
ラップバトルじゃない?
と、あっさり答えが返ってきた。
ラップバトルとか、MCバトルとかいうものらしい。言われてみれば、テレビで見たことがある気もする。
あの中学生たち、家でやっていたら、お母さんに
うるさい!外でやんなさい!
とでも叱られて、表に出てきたのかな。
想像したらおかしくて、えらい剣幕で罵り合っていた2人が、かわいく思えてきた。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
駅への行き帰りも自転車をよして、早めに出る。
よく晴れた日、街路樹が揺れて、日向と日陰を交互に選んで歩く。
風が運んでくる子供の歓声。
湿った土と乾いた葉のにおい。
気持ちよく歩いて、小さな公園にさしかかった時、異質な声にドキッとした。
午後の平和な空気を切り裂くように、なにごとか怒鳴り合う男の声。
内容は分からないが、大変な剣幕だ。
おそるおそる公園をのぞくと、制服を着た中学生が2人、今にも殴りかからんばかりの前傾姿勢で向かい合い、早口で叫んでいる。
ケンカだ!
お巡りさんを呼ぼうか、と、ドキドキしながら見守ったが、不思議なことに、いっこうに殴り合いははじまらない。
それどころかちゃんと順番を守り、相手が怒鳴っている間は、黙って聞いているではないか。
しばらく様子を見ていたが、アホらしくなって歩きだした。
ムスコにこんなこんな、と説明したところ
ラップバトルじゃない?
と、あっさり答えが返ってきた。
ラップバトルとか、MCバトルとかいうものらしい。言われてみれば、テレビで見たことがある気もする。
あの中学生たち、家でやっていたら、お母さんに
うるさい!外でやんなさい!
とでも叱られて、表に出てきたのかな。
想像したらおかしくて、えらい剣幕で罵り合っていた2人が、かわいく思えてきた。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
いうのをやってるんですよ。
親戚からは、頭が良くないとそういうの
出来ないと変な慰みを頂いていますが、
ホンマにそうなんかなぁー
気がかりですー
昼間っからなぁ…と思いつつ見やれば、ふたりとも同じ方向を向いてるし…しばらく聞いて、漫才の練習だと判りました。
年寄りにはついていけない。
喧嘩じゃなくてよかったですね。
警察でも呼んでいたらえらいことになっていたかも・・・
お母さんに『あんたらウルサイよ、外でやんなさい!』と言われて、公園でやってるとしたら、ちょっと可愛いですね♪
ダンスバトルやったら、見てみたいですけど、おばちゃんがそばでガッツリ見てたら、やる気が失せるでしょうか(笑)
私は、ラップバトルを生で見たこことはありません。
中国語のラップは “音” が面白くカッコイイんです。
昔、駅のホームで高校生が殴り合っていました。
すぐに近づいて真横で観戦。
すごい迫力です。
一人が鼻血を出して血塗れになった時点で止めに入りました。
でも、危うくパンチを貰いそうになりましたよ。
駅員は見てるだけ。
一緒に止めてくれっ!
ええーっ?!ご子息がラッパー?!身近なところにそんな方がいらっしゃるとはビックリです。
そのうちラップバトルのお話も記事に取り上げてください。
ブログってやっぱり面白いですね。
ははー漫才ですか!
ダウンタウンが若い頃公園で練習していたというのは有名ですよね。
下北沢という場所がまたなんとも…。
10年前…その人たちは芽が出たのでしょうか。
まったく穏やかじゃない雰囲気でした。
ああいうものは社会への不平不満を歌うのだと思いますが、新興住宅地の中学生に何があるのかと思いますね。
まず最初に、うるさい母親への怒りを叫ぶんでしょうか。
そのお母さんの作ったご飯食べて何ゆうてんねんって感じですね。
おお、けんかの仲裁に入られるとはカッコいい!
なかなかできることではないです。
その駅員の行動は情けないですがフツーだと思います。