ほてるの話。
ヒマができたので、予約サイトにホテルのレビューを書いておこう。
いいホテルで、楽しく滞在したことを伝えたい。回答欄を眺めながら、旅の思い出に浸る。
客室は静かでしたか?
そうそう、ここ、すごく便利な場所だったんだよな。交通量の多い道路の気配が客室に聞こえて。
若いころ泊まった、シカゴのダウンタウンの宿を思い出して、懐かしかった。
ホテルの設備はきれいでしたか?
古びた設備を大事に改装しながら使っているような、いじらしい風情のあるホテルが好きだ。
よくあるガラスと新建材のピカピカは、事務所に泊まったみたいで味気ない。
洗面器がひび割れたのをコーキングしてあったり、窓枠が塗り直したペンキでくっついちゃったりしてるのを見ると、えもいわれぬ旅情を感じる。
従業員はキチンと挨拶しましたか?
日本旅館的な過剰サービスはキライである。
敷居の際でカニのように平伏されたりすると、お願いだからやめてくれと言いたくなる。
ここのホテルのカウンターは、出入りの度に「行ってらっしゃいませ」だの「お帰りなさいませ」だの、うるさく言わない。
もちろんチェックイン・チェックアウトにはテキパキと働いているし、声をかければフレンドリーに教えてくれて、ほどよい距離感だった。
全体を通じて非常に満足したし、またあの街に行くときは、ぜひあのホテルに泊まりたい。
ところが回答欄はハイとイイエだけ。
客室は静かでしたか?
イイエ
ホテルの設備はきれいでしたか?
イイエ
従業員はきちんと挨拶しましたか?
イイエ
これでは悪口ではないか。
違うのよ!私は高く評価しているの!
またこのホテルをご利用いただけますか?
の問いに、太字の大文字で
ハイ!
と答えたかったが、その選択肢はなかった。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
いいホテルで、楽しく滞在したことを伝えたい。回答欄を眺めながら、旅の思い出に浸る。
客室は静かでしたか?
そうそう、ここ、すごく便利な場所だったんだよな。交通量の多い道路の気配が客室に聞こえて。
若いころ泊まった、シカゴのダウンタウンの宿を思い出して、懐かしかった。
ホテルの設備はきれいでしたか?
古びた設備を大事に改装しながら使っているような、いじらしい風情のあるホテルが好きだ。
よくあるガラスと新建材のピカピカは、事務所に泊まったみたいで味気ない。
洗面器がひび割れたのをコーキングしてあったり、窓枠が塗り直したペンキでくっついちゃったりしてるのを見ると、えもいわれぬ旅情を感じる。
従業員はキチンと挨拶しましたか?
日本旅館的な過剰サービスはキライである。
敷居の際でカニのように平伏されたりすると、お願いだからやめてくれと言いたくなる。
ここのホテルのカウンターは、出入りの度に「行ってらっしゃいませ」だの「お帰りなさいませ」だの、うるさく言わない。
もちろんチェックイン・チェックアウトにはテキパキと働いているし、声をかければフレンドリーに教えてくれて、ほどよい距離感だった。
全体を通じて非常に満足したし、またあの街に行くときは、ぜひあのホテルに泊まりたい。
ところが回答欄はハイとイイエだけ。
客室は静かでしたか?
イイエ
ホテルの設備はきれいでしたか?
イイエ
従業員はきちんと挨拶しましたか?
イイエ
これでは悪口ではないか。
違うのよ!私は高く評価しているの!
またこのホテルをご利用いただけますか?
の問いに、太字の大文字で
ハイ!
と答えたかったが、その選択肢はなかった。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
5段階評価から、はい・いいえだけのもの。
でも、どこが・・とか何故・・・と言われると
ついつい面倒になって・・
ぢょんさんのように丁寧な評価じゃ苦手で・・
私もこういう口コミを書く方ですが、そんな風に思ったことはなかったなぁ・・。
確かにこれではぢょん子さんの意図は全く伝わりませんね。
誘導するというのか。
怒り心頭のお客さんは、口頭で伝えるか、二度と来ない!とので、アンケートに答えないので。
最後に『自由にお書きください』の欄があれば、気持ちは伝えられますけど。
で、思いの丈を綴るんです。
恋い慕う気持ちをぶつける感じで。
お母様の枇杷の発芽率が高い!
私は15個くらい埋めましたが、全て不発。
発芽率ゼロ。
お母様が羨ましい。
ハイ、イイエ、どちらでもない。
どちらでもない、ばかリ押してしまう私です。
アンケートする方が、新しさが善、挨拶が善と思っているのが困ったことです。
人の印象ってそんな画一的なものでしょうか?
苦情の電話とかも同じですよね。
そもそも分母が違うという。
なんででしょうねえ。母が植えるとなんでもすごく育つんですよ。
手からビームが出てるんでしょうか。育成ビーム。