fc2ブログ

さしひき話。

日常は危険に満ちている。

ゴミ出しのような些細なことにも、環境汚染、個人情報流出と、さまざまな危険の可能性がある。

ブログタイトルの通り、怖がりな私は、避けられる危険は避けたくて、チマチマ気をつけている。

人より苦労が多い気もするが、しかたがない。

さいきん団地のゴミ捨て場が、立派なゴミステーションになった。

ごみすてーしょん

以前はカラス除けネットをいちいちかぶせていた。はみ出さないようにきちんと伸ばすのは、なかなか大変だ。

ご一緒の方がいれば協力して広げられるが、私は人の少ない早い時間に出すので、けっこう面倒なこともあった。

その点、ゴミステーションは扉を開けて入れるだけ。

細かい苦労が、1つ減ったわけだ。

今朝も1人分の小さなゴミ袋をポイと出したが、見ると結び目がゆるんでいる。袋の口が開いたら、後で出す方にも、収集の人にも、ご迷惑だ。

ステーションの中に入って、1度捨てたゴミ袋を取り上げ、しっかりと縛り直した。

ガシャン!

金属のぶつかる音に驚いて飛び上がる。

振り返ると、大きなゴミ袋を2つ提げた団地の住人が、ゴミステーションの扉のところにいた。

オ…オハヨウゴザイマス…

蚊の鳴くような声で、ようよう挨拶したが、いっこうに動悸がおさまらない。

動物園の猛獣の檻のような、激しい音が、耳の中にまだ響いている。

開く音だから良かったが、閉まる音だったら…そのまま外から掛け金をかけられたら…。

人の少ない時間、しばらく閉じ込められるかもしれない。

これからは背後に気をつけよう、と決意した。

1つ減った苦労が1つ増えて、差し引きおんなじである。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



もろもろ | コメント(4) | トラックバック(0) | 2018/11/12 11:30
コメント
ドアに
背を見せる時間は出来るだけ少なくしなくてはいけません。
背後の脅威への対応が遅れてしまいます。

背後に気をつけようと決心したじょん でんばあ様。
さすがです。
No title
背後は要注意です。
先日、私も怖いことがありました。
特に鍵を開けて家に入る時。
私はエレベーター前の部屋なんですが、
エレベーターのドアを開けて入るのをジッと見てた男の人がいました。
私が振り向かなかったら背後から襲われてたかも。
最近、年寄りが被害に遭う事件が多い。
私はそれに該当します。
Re: ドアに
rockin'様

ありがとうございます。

気分はデューク東郷です。
Re: No title
太巻きおばば様

その記事拝読いたしました。本当に怖いですね。

娘にも鍵を開ける時は後ろに気をつけるように言いたいと思います。


管理者のみに表示