fc2ブログ

ぜりーの話。

299円のコーヒーゼリー(→ せっとの話。)を前に、嬉しそうなおばーちゃん。

ドリンクバーで汲んできた氷無しのコーラを飲みながら

美味しいかねえ そんなブルブルしたもんが

そう言うと

ブルブルじゃない フルフルよ 値段のわりに美味しいのよ ここのは…

ここで食べるのは初めてではないらしい。

私はこの、ゼリーというのが好きでない。コンニャクがキライなのと関係ある、かもしれない。

おかーさんゼリーなんか好きだっけ?

好きよ ゼリーがキライな人なんかいるの?

アタシだよ。

娘と生まれて50年以上経つが、この人は私の好き嫌いをいっこうに覚えてくれない。

グリーンピースがキライだ、と、百万回言っても、春先に豆ご飯を炊いて食べさせようとする、そんな母である。

コーヒーゼリー コーヒーゼリーねえ…

やけにこだわるね今日は

そうなのだ。ふだんはぜったい食べない、久しぶりに見たコーヒーゼリーに、何か引っかかるものがあるのだ。

なんだろうコーヒーゼリー。なんかあるなコーヒーゼリー。

分からないまま家に帰り、パソコンを開いたら、ハッとひらめくものがあった。

自分のブログを検索すると、ちゃんと書いてある。(→ こうぶつ話。

こうぶつ
(コーヒーゼリーが特に好きらしい)

すっかり忘れていたが、ムスコの好物だ。

子供の好き嫌い覚えない遺伝子があるとすれば、それはハッキリおばーちゃんから私に遺伝しているものと思われる。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごかぞく | コメント(8) | トラックバック(0) | 2018/11/15 11:30
コメント
No title
こんにちは、ぢょん でんばあさん
ぢょんさんの好みを覚えていないなんて、お母さんは
おおらかな性格なんですね
好きな物は忘れても良いけど、嫌いな物だけは
覚えて欲しいですね
自分が好きな物は、人も好きと思いたいのでしょうね
No title
私の夫は肉が嫌いで、献立には苦労しました。(メインに肉が使えない)それは忘れるレベルの事じゃないと思うのに、夫の母は夫が肉が嫌いな事を、見事に忘れていました。(夫は4人兄弟の末っ子)そんなんだから、夫はまともに育っていないのだ・・と思ったのですが、私もたった一人しかいない子供に、「これ嫌いってずっと言っているでしょう!」と言われた時には、一緒に住んでないと、「好き嫌いなんて忘れる」事を、知ったのでした。何でも、なってみないとわからないものです。
No title
コーヒーゼリーが嫌いなんですか~
なんでなんでしょうね~
あまり嫌いな人はいないのに・・・
嫁さんの
妹は子供がいくらトマトが嫌いだと言っても毎日、お弁当に入れ続けました。
これが世の母のスタンダードなんです。

ゼリー、美味しいです。
コーヒーゼリー、本当に美味しい。
ハウスゼリエースを買いたくなってきました。
一緒に食べませんか?
Re: No title
ヨッシィー様

おおらかというか、何というか、まあそういう人なんですよ。

> 自分が好きな物は、人も好きと思いたいのでしょうね

あ、それは大いにあると思います。豆ごはんもそれですね。
Re: No title
ぱある様

ハハハ…実体験ありがとうございます。

たしかにねえ。特に複数子供がいたら、どれがどの子の好物かなんて、覚えてられませんよね。
Re: No title
Carlos様

キライといっても食べられないわけではないですよ。

食べなければならないところでは食べます。

だから余計に覚えてもらえないのかもしれませんね。
Re: 嫁さんの
rockin'様

妹さんのそれは教育的観点かもしれませんね。

私は教育的ではないので、お弁当には子供の嫌いなものは入れなかったです。残されてるのを見たらムカつくので。

管理者のみに表示