fc2ブログ

もぞもぞ話。

冷え込む夜、暖かいフトンの中でモゾモゾ

気になる… でもフトン出るのはヤダ… やっぱり気になる…

悩ましい葛藤が続く。

高齢者は夜中目が覚めるというが、50代の私にまだ頻尿の症状はない。

気になるのはご不浄ではなく、玄関なのだ。

げんかんのかぎ

カギかけたかなあ… かけたと思うけど… かけてないかも… 

夏場ならサッと見にいくが、フトンの外は寒い。眠気と戦いつつ、懸命に記憶をたどる。

家に入って、カギかけた よし!

あー、でもそのあと宅配便が来たんだった

ハンコ押して荷物もらって、引っ込むとき、ガチャンと手応えあった、ような?

いやでも、それって昨日の記憶かも…


輾転反側、考えても結論が出ない。

それにしても、去年はこんなにモゾモゾしなかった。

カギが気になるのは、もしかして頻尿と同じく老化なのか?

フトンから出にくいのは、ババアになったから?

悲しい気持ちでつらつら思い返すと、亡き父は晩年、

夜中なんべんも目が覚めてなあ… 便所の前で寝たいくらいや…

と嘆いていた。ならば私は玄関で寝るほうがいいのだろうか。

いかにも寒そうで、気が進まない。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



もろもろ | コメント(10) | トラックバック(0) | 2018/11/30 11:30
コメント
No title
考えると不安になりますよね。
こう寒くなると布団から出るのが億劫になりますよね。
私も夜中目を覚まし、トイレに行くべきか、朝まで我慢すべきか迷います。
でも思い切っていきますけど・・・
体が冷えて、真か先程の温もりが残っている布団に入るとほっとします。
頻尿 rockin' は
アイスコーヒーを飲んだせいか先程から10分おきにトイレ訪問をしております。
真冬の夜中は三回はトイレに行きまます。
ドヤっ!

冬の玄関は体にこたえます。
やめましょう。

>輾転反側
読めないのはもちろん意味もまるで分からない。
調べました。
「てんてんはんそく」か。
覚えよう。
そしてこれ見よがしに多用しよう。
先ずは今夜、嫁さんに使おう。
ありがとうございました。
一つ知識が増えました。
今後ともよろしくお願い致します。

あ、またトイレに行きたくなった。
No title
私は外出したときに、出先で「はて、鍵をかけただろうか?」と不安になることが頻繁にあります。
眉にしわを寄せて、施錠した感覚があったかどうかを思い出そうとするのですが、記憶がよみがえるはずがありません。
ほとんどのケースは取り越し苦労に終わるのですが、30回に1回は鍵をかけ忘れていることがあるのが怖いです(汗)。
No title
こんにちは。
これね、私も近いうちに記事にしようかと思っていたぐらいありますね。
出かける時、鍵をかけ玄関を出て、車に乗り込み出発しようと思った矢先、「あれ?玄関鍵かけたっけ?」と不安になり、確かめに戻ることが頻発しています。
ほんの1分前のことがすぐに出てこない。
思い出せないというより、不安になるのです。

これって、やっぱり老化現象なのだろうか(^^;)
No title
あぁ鍵の件は皆さんもおありなんですね。(´▽`) ホッ
「鍵よし」と声に出すようにしたのですが、そしたら
今度は他の事が気になったりして・・
無意識にやってる事は大概は大丈夫なんですけどね。
Re: No title
Carlos様

今年はなかなか寒くならないと思っていましたが、いつの間にかまたこの季節になりましたね。

夜お布団をお出になる時は、何か羽織って暖かくなさってくださいね。
Re: 頻尿 rockin' は
rockin'様

頻尿は生活の質を落とします。

どやっ!と得意げにしてないで、ぜひ治療なさってください。
Re: No title
声なき声様

私は、外にいる時は鍵より火の元が心配です。

家の電話にかけて、鳴ったら燃えてないようだと安心したりしています。
Re: No title
森の端材工房様

お互い気苦労が絶えませんね。

ぜひ記事にもなさってください。楽しみにしています。
Re: No title
布遊子様

そうそう、無意識のほうがちゃんとしてるんですよね。

いらぬことを考えると、思わぬことがお留守になります。

管理者のみに表示