fc2ブログ

てんとう話。

友だちのカナイさんが、今年も神戸ルミナリエの点灯式に行ってきた、という。

るみなりえ2018
(→ 神戸ルミナリエ公式HP

ホンットーにキレイで、カンドーしたワ!

感想を述べる彼女にフンフンと相槌を打ちながら、ウワノソラの私は、この手の光り物全般に、ぜんぜんキョーミが無い。

私だって鬼でも蛇でもない、きれいな光を目にすれば

わーキレイ!

思いますよ、思うけど、その後どうしたらいいんでしょう。

光の感動って、本や絵画とは違って、長続きしないから、パッと見たらすぐ帰りたい。

かといって、キラキラピカピカ光らせているものを、そのまま残して帰るのも申し訳ない。

点けっぱなしはもったいないという貧乏性もある。

いっぱいついたライトを、パチッと消して帰れたら、どんなにせいせいするだろう。

点灯式なんかより消灯式のほうがいいよね、と思ったり、している。

だけど、ルミナリエが好きなカナイさんに、そんなことは言えないのだ。

そしてそんな私を、カナイさんは絶対にルミナリエに誘わない。

長い付き合いの友情というのは、イルミネーションより美しく、ありがたいものである。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



もろもろ | コメント(12) | トラックバック(0) | 2018/12/13 11:30
コメント
No title
こんにちは
今の世の中に必要なのは
定型にハマらないが実は現実的でもある発想力を持った人だと思うのですが、
そんな人を発見した気がしました。
No title
キレイと感じるかどうかは人それぞれでしょうが、点灯する瞬間はきれいでしょうね。
でも消灯する瞬間はどうなんでしょうね。
感動はないでしょうね。
同感です
LEDになってるでしょうけど、電気がモッタイナイです。
ぢょん でんばあさんへ
誘われない事をお友達の友情と考え感謝しているぢょん でんばあさん、
出来そうで出来ない考え方ですね。
感心しましたよ!(^^)!
イルミネーションの光り、光の感じが冷たくて、私も同様に感動を覚えませんね。
No title
こんにちは。
元々、阪神淡路大震災からの復興への希望の光として始まったルミナリエ。
私もその意に賛同して、よく見に行ってましたけど、最近は行ってないなぁ・・・。
震災のこと、風化させるつもりはないですが、もう20年以上前のことですし、そろそろ、形を変えてもいいんじゃないかと思っています。
開催にかかる費用、他に有意義に使うことがある様な気がしてならないです。
それが何かと言われても即答はできませんが。
てんとうって
ぢょん でんばあ様が転倒でもしたのかと驚きました。
イルミネーションは現場ではなくテレビのニュースで数秒見るのが一番です。
光は基本的には瞬間芸ですからほんのちょっと見るのが正しい鑑賞法です。

私は転倒しないように注意しつつ、頭を点灯しなくては。
ぼんやりしているから。
Re: No title
unagi様

えーっ、それ、私のことですか?ウヒャー、褒めすぎですよう!

とか言ってて違う人のことだったらどうしよう(恥)。
Re: No title
Carlos様

消灯式、いいと思うけどなあ。

感動はしないけどホッとすると思うんです。
Re: 同感です
MK様

ウフフ…そうおっしゃっていただけると思ってました。

Re: ぢょん でんばあさんへ
和ちゃん様

ありがとうございます。

ひねくれ者の私と、ずっと仲良くしてくれるいい友達なんです。大事にしたいと思います。
Re: No title
森の端材工房様

お友だちによると、街のそこら中にボランティアが立って募金を呼び掛けているそうですね。

ルミナリエの費用に充てる募金とか。

何だか本末転倒な気もします。
Re: てんとうって
rockin'様
 
お騒がせして申し訳ありません。

おかげさまで転倒は今のところしておりません。おたがい今年は転倒無しで過ごせますように。

管理者のみに表示