fc2ブログ

ぺいぺい話。

さいきん、スマホを使ったQRコード決済サービスのCMをよく見る。

騒がしいと思ったら、100億円あげます、というキャンペーンがあったらしい。

調べてみて、利用金額の2割が還元されるだけのことなので、たちまち興味を喪失した。

たとえば2千円もらうには1万円使わないといけない。

1万円の品物が8千円になるわけでもなく、2千円は次の買い物になる。

けっきょく1万2千円の買い物をさせられてるだけのことで、ぜんぜんお得ではない。

それなのに、無くても不自由なかった品物を、あわてて買いに走った人がいっぱいいるらしい。

キャンペーンに踊らされたのは、スマホを抵抗なく使う世代が多いと思うが、若い人がみんな

1万円で1万2千円分買えてお得でしょ!

なんて原始人の物々交換みたいな経済観念で、この国は大丈夫なのか、心配になる。

百鬼園内田榮造先生曰く、お金は物質ではなく、現象である。

技術の進歩は、必ずしも人の感覚を洗練するわけではないようだ。

ひゃっけん
(内田百閒 うちだ ひゃっけん 1889.5.29 - 1971.4.20)
 


にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



てれびじょん | コメント(16) | トラックバック(0) | 2018/12/14 11:30
コメント
No title
なるほど、ぺいぺいってそういうものだったんですね。
最近よく聞くなと思ってたんです。
ちっとも得じゃないですよね。

日本でアナログ人間は生きにくい世の中になったなと思いました。
またそんなにいろいろ詰め込んだスマホなのに、ポケットや開けっ放しのバッグにポイッと入れてる人の多い事にびっくり。
外国人もどんどん入ってきているし、様変わりしてきてどんどん取り残される気分です。
No title
おっしゃる通り!
1万円の物が、8千円になるわけじゃないんですよね~
私なら、8千円現金で買えるものが欲しいです。

TVで煽ってるのを見て、踊らされてるで~って覚めた目で見てました。けっこう若者だけなく、大人もいましたよ、踊らされてる人。
電子マネー
古い人間なので数字だけのお金が信用できないです
σ(^◇^;)

サーバーに不具合が起きたら?
サイバーテロの可能性は?
天才ハッカーに搾取されたら?
心配事ばかりで使用する魅力を感じません

そしてキャンペーンについては
全く持って同意見です

例えば2,000円の購入が有れば1万円になるとしても
必要性が低い物を購入する気にはなりませんねぇ
No title
私も同意見です。
踊らされていますよね。
昨日で100億円プレゼントは終わったらしいですが・・スマホ世代の購買力には驚きました。
わずか10日で・・・・
お店はホクホクですよね。
思わぬ売り上げでウハウハ。
No title
そう そうですね

なんか踊らされてる。
ジジイはペイペイ??100億円に達して終了のニュースで初めて知った(笑)

踊らされて不要な物、買わなきゃいいんですけどね、、、。

まあ〜若い人たちは物欲も強いか?
ジジイは断捨離を考えなくてはいけないのであんまり物はいらないけどね、、、、。
No title
ホントですよね。
よく考えるとたいして徳とは思えないですよね。
カード決済とか、スマホ決済だと、使い過ぎてしまうようで・・・
私はやっぱり現金払いですね。
懐と相談できますから。
例えば
一万円札を持っていったら一万二千円に換えてくれる。
これは素晴らしい現象だ。
これこそPayPay。
私は嫌だ
似たような話、消費増税の緩和策として、プレミア付商品券を発行するらしい。
余計なものを買わせようとする魂胆が見え見え。
たぶん私は使わない。
Re: No title
かみーれ様

デジタル化の進展は中国や韓国のほうが早いようです。

地元の奈良でも観光客への対応のためやむなくスマホ決済を導入するお店が多いようですよ。
Re: No title
wanco様

「せやねん!」を見ていたら、お笑い芸人がしきりに勧めていて、そういえばこの人、仮装通貨も押してたよなーって。

なんかゲッソリしてチャンネル換えました。
Re: 電子マネー
山猫様

少し前に仮装通貨が話題になりましたが、同じ危うさを感じますね。

こういうことで購買意欲がそそられるのは、潜在的な消費層なんでしょう。私たちの世代はもうモノは要りませんね。
Re: No title
いとこいさん様

これでユーザーを取り込めれば100億も元が取れるという勘定なんでしょうね。

欲しいものがあるという人がちょっとうらやましい気もしますが。
Re: No title
素流人(ソルト)様

私は興味津々で、「なにを買いましたか?」という街頭インタビューなんか見たんですけど、ゲームソフトとか、ドローンとか、美容家電とか、なるほど不要不急のものばかりでしたよ。

こうして需要を掘り起こしていくんですね。
Re: No title
Carlos様

お財布の中が寂しいという心細い感じ、あれは現金じゃないと味わえないですよね。

そこから頑張るということが大事な気がするんですが。
Re: 例えば
rockin'様

お年玉用の新札に換えてもらうにも、今は手数料がかかるらしいですよ。

私は1年じゅう新札に目を光らせて、コソッと溜めています。
Re: 私は嫌だ
MK様

ああー、そういうニュースも見た気がします。

なんだかねえ、おかしな話ですよねえ。

管理者のみに表示