そうじの話。
今年も残すところ14日(キリが悪い)。
♪~今年の汚れ 今年のうちに~♪
と、主婦の尻を叩く洗剤のCMは、さいきん流れてないが、それでも年末に大掃除する人は多いだろう。
新年をサッパリと磨き上げたおうちで迎え、あらたまった気持ちになるのは素晴らしい。
とか何とか言いつつ、私自身は大掃除はしない。
なにしろ年末は寒い。
ゾーキン一枚絞るにも、必要以上の苦痛を伴う寒中に、ふだんはしないような大がかりな掃除をするのは、人の自然に反すると私は思っている。

(ヒエ~!うしろ、雪景色!)
修行中の禅僧のごとき特殊状況は例外であって、凡俗が敢えて難行苦行に挑むことはないんじゃないだろうか。
実際的なことを言えば、気温の低い冬は、そもそも掃除には向かない。
洗濯でも皿洗いでも、お湯を使えば汚れが落ちるように、冬はゴシゴシこすらないと取れない汚れが、夏ならさっと拭くだけで取れる。
家財の片づけについても年末は不向き。
世の中の節目は年末じゃなく3月末。決算も子どもの進級進学も、人の生活が変わるのは3月。
1年でもっともたくさん不要品が出るのは、実は3月末なのである。
年末に、全部捨てたと思ってても、3か月もしないうち、また不要品が出るのだ。
バカバカしいじゃないか。
大掃除しなきゃ、とシブシブ動き出そうとしていた皆さん、私と一緒にサボりませんか?
本日早朝より多忙のため2014年12月20日の記事を再掲載します。
当ブログでは、大掃除なんかやめちゃえキャンペーンを展開中です。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
♪~今年の汚れ 今年のうちに~♪
と、主婦の尻を叩く洗剤のCMは、さいきん流れてないが、それでも年末に大掃除する人は多いだろう。
新年をサッパリと磨き上げたおうちで迎え、あらたまった気持ちになるのは素晴らしい。
とか何とか言いつつ、私自身は大掃除はしない。
なにしろ年末は寒い。
ゾーキン一枚絞るにも、必要以上の苦痛を伴う寒中に、ふだんはしないような大がかりな掃除をするのは、人の自然に反すると私は思っている。

(ヒエ~!うしろ、雪景色!)
修行中の禅僧のごとき特殊状況は例外であって、凡俗が敢えて難行苦行に挑むことはないんじゃないだろうか。
実際的なことを言えば、気温の低い冬は、そもそも掃除には向かない。
洗濯でも皿洗いでも、お湯を使えば汚れが落ちるように、冬はゴシゴシこすらないと取れない汚れが、夏ならさっと拭くだけで取れる。
家財の片づけについても年末は不向き。
世の中の節目は年末じゃなく3月末。決算も子どもの進級進学も、人の生活が変わるのは3月。
1年でもっともたくさん不要品が出るのは、実は3月末なのである。
年末に、全部捨てたと思ってても、3か月もしないうち、また不要品が出るのだ。
バカバカしいじゃないか。
大掃除しなきゃ、とシブシブ動き出そうとしていた皆さん、私と一緒にサボりませんか?
本日早朝より多忙のため2014年12月20日の記事を再掲載します。
当ブログでは、大掃除なんかやめちゃえキャンペーンを展開中です。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
私も大嫌いです。
寒いのに窓を開けっぱなしで、ガラス吹き、網戸洗い
‥‥あ~嫌だ!
年末は寒さもあって掃除に向かないなと思います。
でも、大掃除は単なる掃除に非ず。
大掃除は言わば儀式。
儀式である以上、清掃に向いている季節かどうかは考慮されません。
でも、私はしません。
メンドーだから。
ご賛同いただき幸いです。
当分はご養生に努められ、お掃除は「小掃除」にとどめてくださいね。
窓の周りはCarlos様のご担当ですか?
ガラスがきれいだとお正月に気持ちがいいですよね。
暖かい上着を着て、頑張ってくださいね。
はじめまして、ご来訪ありがとうございます。
欧米では大掃除は春なんですよね。私も進学進級のタイミング、暖かくなる春がお掃除には向いていると思います。
大仏様のお身拭いなどを見ていると、いいものだなーと思います。
ああいうのならやりたいですね。竹を切ってきて、それで煤を払ったり。