らーめん話。
ブログやSNSの記事を拝見しているとラーメンがお好きな方は大変多いようだ。
外食の機会も多いが、私はもう長いことラーメン屋に行っていない。
けっしてキライではないのに、何故だろう。
お腹が空いている時に、ラーメン屋の前を通るとする。
あ、ラーメンだ おいしそうだな
そう思うまでは思うが、のれんをくぐるに至らない。私を拒む何かがある、としか思えない。
考えるに、ラーメンは美味しすぎるのである。
激戦を勝ち抜くため、どの店もスープに麺に、様々に研究して、最高の1杯を作ろうとする。
うどんやそばに比べて後発であるぶん、自由度が高く、工夫の余地もあるのだろう。
材料を厳選し、無数の試行錯誤を経たラーメンは、たしかに美味しい。
しかし、私はそこになんともいえない圧を感じてしまう。
坊主頭を手ぬぐいで巻いた店主が、カウンターの向こうで真剣に働く様子を見ると
いや…いいから…私ごときにそこまで…
なんだか申し訳ない気分になるのである。
誤解を恐れずに言えば、ラーメンをそんなに美味しくしてくれなくていい。
私は、ハナウタ交じりにテキトーに作った、そこそこのラーメンを、気楽に食べたいのだ。
そういうラーメン屋がないものだろうか。
はい!うちなんかめっちゃテキトーです!
と言われたら、それはそれで困る気もするが。

(近所で唯一のラーメン屋はけっこういいセン→ まいどの話。)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
外食の機会も多いが、私はもう長いことラーメン屋に行っていない。
けっしてキライではないのに、何故だろう。
お腹が空いている時に、ラーメン屋の前を通るとする。
あ、ラーメンだ おいしそうだな
そう思うまでは思うが、のれんをくぐるに至らない。私を拒む何かがある、としか思えない。
考えるに、ラーメンは美味しすぎるのである。
激戦を勝ち抜くため、どの店もスープに麺に、様々に研究して、最高の1杯を作ろうとする。
うどんやそばに比べて後発であるぶん、自由度が高く、工夫の余地もあるのだろう。
材料を厳選し、無数の試行錯誤を経たラーメンは、たしかに美味しい。
しかし、私はそこになんともいえない圧を感じてしまう。
坊主頭を手ぬぐいで巻いた店主が、カウンターの向こうで真剣に働く様子を見ると
いや…いいから…私ごときにそこまで…
なんだか申し訳ない気分になるのである。
誤解を恐れずに言えば、ラーメンをそんなに美味しくしてくれなくていい。
私は、ハナウタ交じりにテキトーに作った、そこそこのラーメンを、気楽に食べたいのだ。
そういうラーメン屋がないものだろうか。
はい!うちなんかめっちゃテキトーです!
と言われたら、それはそれで困る気もするが。

(近所で唯一のラーメン屋はけっこういいセン→ まいどの話。)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
命削って作ってます!みたいな気合いの入ったものは、ちょっと・・・と思うのか、よく自分でも解りませんが。
中華屋さんの、担担麺なら気に入ってるお店はあります。
ぢょんでんばあさんのおっしゃるような、テキトーというかそういうのに近いといえば、定食屋さんでやってる中華そばとかなら、テキトーに近い物があるかもしれません。
近所にある中華屋さんとか・・・新聞読みながら餃子でビール飲んでるお客さんがいるような店とか。
漁師から問屋、仲買人、トラックの運ちゃんと
気の短そうな男衆等が集まる市場の近くにある
ラーメン屋。
店の玄関空きっぱなしで、客がオーダーする
ラーメンの「ラー」を発し「メン」と言い終わる
瞬間に出てくるラーメン屋が有りましたけど
(少し盛りました)
味はどうだったんだろ?
じょんさん、そう言うラーメン屋どうですか?
残念ながら「8年前」流失しお店ありませんけどね。
この間の塩パンも一人爆笑していましたが、今回もいい勝負で面白い!
ぢょんさん最高!
売り手と買い手のはざまで、いろんな想像楽しいわ。
必死さを表に出してはいけません。
必死さを感じさせない街中華のラーメンが結構美味しいんです。
ラーメンは油を使うので味のバリエーションを作り易いんですよね。
ラーメンがなければ、毎日蕎麦でもいいし、毎日そうめんでもいいです~。
でもなぜかうどんだけはすすんで食べようと思わないのが自分でも不思議なんですが。
ラーメン屋の親父さん達はラーメンに魂投入していますよね。
こっちのラーメン親父の情熱、すごいですから。
フレンチシェフが、寿司職人が、ラーメン屋始めてます。
私も大好きで、たまに食べに行きます。
車で走っていて、目に付いたラーメン屋さんに飛び込むのですが、たまに”なんだこりゃ~?”みたいなまずいお店もあります。
そんな店は決まって店の中も乱雑です。
ラーメンはみんな美味しくなくちゃ~
中華屋のラーメン、いいですね。
私は安い舌なので、チェーン店でも全然かまわないんですけど、うちの近所になくて。
バーミヤンでいいんだけどなあ。
わあー、いいなあ!涙が出そうです。
津波が流し去ったものはお店だけじゃないんですよね。
さすが、食べ物のプロ!
実は、1週間食べ物でやってみようとひそかにチャレンジしまして。後半なかなか息切れですけど、なんとか完走しました。
坊主頭にハチマキ、黒いTシャツを着て白い前掛けで腕を組んでいる。店の暖簾は力が入りすぎた筆文字。
私の考える困った自己満ラーメン屋店主のイメージです。
出た!ラーメンの女王、みのじ様!
私がラーメン食べないで済むのは、みのじさんのおいしそうな写真を毎日見てるからかも…。
そうそう、ラーメン屋さんってロードサイドにありますよね。
車で走っていると気軽に寄りやすいのかなあと思います。