あとから話。
今日はちょっと残業。静かに作業していたら、
ドン!ドンドン!
遠くでなにか音がした。
何でしょう?
何だろうね
軽く言い交しただけで、仕事に戻った。
どうにか片付けて外に出ると、耳が切れそうに空気が冷たい。
こういう時は人けのあるところを通るに限る、と、遠回りしてアーケードに入る。
やけに混んだ商店街の一角に、人だかり。
都会の繁華街では大型スクリーンで音楽やスポーツを流しているが、ここはショーウインドーの中に普通のテレビを置いた、街頭テレビだ。
昭和か!
夕方相撲観戦のおじさん、おじいさんが足を止めているのは見るが、こんなにたくさん集まるのは珍しい。
何かなと思いつつ、人だかりを大きく避け、駅に向かった。
家に着いて、テレビを点けたら、かわいい笑顔のクローズアップが映った。
オオサカ選手、優勝のニュースだ。
なるほど、さっきの人だかりはこれだったのか。
暖かい飲み物を手にソファに落ち着くと、続いて地域のニュース。
…古都の冬の夜空をあかあかと染める、恒例の若草山、山焼きがおこなわれました…

ははあ、あのドンドンは、山焼きの花火だったのか。
だから、商店街もあんなに混んでたのか。
いろいろと、後になって分かる日だった。
山焼きが終われば、この街も一気に、春に向かっていく。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ドン!ドンドン!
遠くでなにか音がした。
何でしょう?
何だろうね
軽く言い交しただけで、仕事に戻った。
どうにか片付けて外に出ると、耳が切れそうに空気が冷たい。
こういう時は人けのあるところを通るに限る、と、遠回りしてアーケードに入る。
やけに混んだ商店街の一角に、人だかり。
都会の繁華街では大型スクリーンで音楽やスポーツを流しているが、ここはショーウインドーの中に普通のテレビを置いた、街頭テレビだ。
昭和か!
夕方相撲観戦のおじさん、おじいさんが足を止めているのは見るが、こんなにたくさん集まるのは珍しい。
何かなと思いつつ、人だかりを大きく避け、駅に向かった。
家に着いて、テレビを点けたら、かわいい笑顔のクローズアップが映った。
オオサカ選手、優勝のニュースだ。
なるほど、さっきの人だかりはこれだったのか。
暖かい飲み物を手にソファに落ち着くと、続いて地域のニュース。
…古都の冬の夜空をあかあかと染める、恒例の若草山、山焼きがおこなわれました…

ははあ、あのドンドンは、山焼きの花火だったのか。
だから、商店街もあんなに混んでたのか。
いろいろと、後になって分かる日だった。
山焼きが終われば、この街も一気に、春に向かっていく。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
最後に行ったのは2006年だったようです。
この時は平城京跡で撮影しました。花火も山焼きも合成で完成。デジタルカメラならではの簡単さでした。
ブログの画像、知らない人はこのように見えると思うらしいですね。今朝の毎日新聞にも山焼きの画像が掲載されていましたが、午後6時26分から7時39分までまで撮影した20枚を合成って説明がありました。
夜に焼くんですよね。
大坂選手やりましたね。
人だかりを回避されるんだ。
私は人だかりを見ると一直線タイプです。
そうそう、どこから湧いてきたかと思うほど、カメラマンがいらっしゃるんですよね。
穴場と噂が立つと私有地でも大変な人出で、地元では困惑してるようです。
私はいつも実家の2階から花火を見ています。
寒いし混むので近くまではねえ。
平城宮跡周辺は路駐もすごいですよ。
西大寺のイオンの立駐がよく見えるらしいです。
ご紹介ありがとうございます。