のりかの話。
今季NHKの朝ドラの舞台は大阪である。
ヒロインはもともと大阪の人ではないが、方言指導を受けておられるようだ。
お芝居の方言の細かいイントネーションをうるさく言い立てるネイティブスピーカーも多いようだが、私はあんまり気にならない。
遠くから来てえらいねえ、と思うだけだ。
オンチの歌がヘタクソだからと、怒ったって仕方がないのと同じで、むしろちょっと上手いほうが、逆に気になる。
この女優さんは九州の出身だが、ご両親が大阪の方らしく、発音はそこそこ合っている。
しかしこの気持ち悪さは何であろうか。
例えるなら、音程が正しいだけで起伏も感情もない、人工音声の歌を聞かされているような。
なまじイントネーションが合っているばかりに、魂の裏打のない空虚さが響くのだ。
ネイティブスピーカーでないとはそういうことかもしれない。
しかし、正真正銘関西人でありながら、同じ空虚さをまとった稀有なる人もいる。

梨園の妻ノリカ様である。
この人の関西弁を聞いてゾワゾワしない関西人はいないと思うが、どうだろうか。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ヒロインはもともと大阪の人ではないが、方言指導を受けておられるようだ。
お芝居の方言の細かいイントネーションをうるさく言い立てるネイティブスピーカーも多いようだが、私はあんまり気にならない。
遠くから来てえらいねえ、と思うだけだ。
オンチの歌がヘタクソだからと、怒ったって仕方がないのと同じで、むしろちょっと上手いほうが、逆に気になる。
この女優さんは九州の出身だが、ご両親が大阪の方らしく、発音はそこそこ合っている。
しかしこの気持ち悪さは何であろうか。
例えるなら、音程が正しいだけで起伏も感情もない、人工音声の歌を聞かされているような。
なまじイントネーションが合っているばかりに、魂の裏打のない空虚さが響くのだ。
ネイティブスピーカーでないとはそういうことかもしれない。
しかし、正真正銘関西人でありながら、同じ空虚さをまとった稀有なる人もいる。

梨園の妻ノリカ様である。
この人の関西弁を聞いてゾワゾワしない関西人はいないと思うが、どうだろうか。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
岩下志麻さんのCMを見ては、おもしろすぎて、ネイティブの私はマネをして笑えるレベルです(~_~;)
あと、三船美香さんが、共演してるキッチュにつられるのか、大阪に住んでるとかで、たまに出るエセ大阪弁が気持ち悪いです。馬鹿にしてるようにしか聞こえません。
GO
何か聞いていて、こそば痒い感じになりますね。浅いというか、もう一歩踏み込めていないというか、使いこなせていないというか。モヤモヤします(笑)
単身赴任で広島に来ていますが、話していると良く振り向かれます(汗)関西弁じゃなくて播州弁なんですけどね。
大坂に5年住んでおりましたが、関西弁はうまく使えませんでした。
イントネーションが難しくて・・・
あーもう絶対同感してくれると思ってました!
そうそう友近!ああいう歌上手い人って耳がいいんでしょね。
北海道と言えば、大泉洋さん、あの人は関西弁上手いですね。
きっと耳がいい、モノマネが上手な人って歌も上手いです。
はじめまして、コメントありがとうございます。
こそばかゆい、わかります、わかります!
他の地域の人にもきっとあることなんでしょうから、自戒を込めて忘れずにいたいと思っています。
私が知る中でいちばん関西弁を使いこなしていた人は、埼玉出身で神戸大学を出た同僚でした。
彼が実家に電話をかけているのを横で聞いて、別人のようなので驚いたのを思い出します。
そしてこの差はなかなか埋まらない。
ノリカさんのアクセントには違和感を覚えた記憶があります。
昔の同僚で、藤原紀香が中高の後輩、という人がいました。
それはもう1人だけメッチャきれいだったそうです。