おしえて話。
ブログに読んだ本を紹介される人は多い。
私もブックガイドの項目を立ててはいるが、書いても書いてもさっぱり本の紹介にならない。
ひと様に何かを案内するというのが、どうも苦手なようである。
だからこそ他の方の読書には興味津々。
ブログを通じて親しく感じる人、好きな人が読んでいる本は、やっぱり読みたくなる。
そんな風に面白そうな1冊を見つけた。
ビンボーな私はまず、図書館に蔵書されているかどうか、ネットで検索してから出かける。
最新刊は予約待ちになることも多いが、今回は首尾よく目的の本を手にすることができた。
さっそく家に帰り、コーヒーを淹れて、ウキウキと読み始める。
興味ある分野、魅力的な主人公、美しい土地、そして不可解な事件。いかにも私好みの幕開けだ。
しばしマグを手にとるのも忘れて、熱中する。
主人公が饒舌に語り、容疑者が怪しく動き、場面は目まぐるしく変わる。
そして次第にふくらんでくる、ある疑念。
冷めてしまったコーヒーをすするころには、それは確信に変わっていた。
この本、読んだことある…

楽しかるべき読書の時間が、虚しさに覆われる。
なさけないことに、こういうことは1度や2度ではない。
読んだはずの本を、なぜあとかたもなく忘れてしまうのか。時間と手間をムダにしたこと以上に、自分の記憶が信じられないのがショックである。
図書館のシステムを管理している方に、1つお願いしたい。館の蔵書を検索した時
あなたは〇年〇月○日 この本を借りました
と、表示されるようにならないでしょうか。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
私もブックガイドの項目を立ててはいるが、書いても書いてもさっぱり本の紹介にならない。
ひと様に何かを案内するというのが、どうも苦手なようである。
だからこそ他の方の読書には興味津々。
ブログを通じて親しく感じる人、好きな人が読んでいる本は、やっぱり読みたくなる。
そんな風に面白そうな1冊を見つけた。
ビンボーな私はまず、図書館に蔵書されているかどうか、ネットで検索してから出かける。
最新刊は予約待ちになることも多いが、今回は首尾よく目的の本を手にすることができた。
さっそく家に帰り、コーヒーを淹れて、ウキウキと読み始める。
興味ある分野、魅力的な主人公、美しい土地、そして不可解な事件。いかにも私好みの幕開けだ。
しばしマグを手にとるのも忘れて、熱中する。
主人公が饒舌に語り、容疑者が怪しく動き、場面は目まぐるしく変わる。
そして次第にふくらんでくる、ある疑念。
冷めてしまったコーヒーをすするころには、それは確信に変わっていた。
この本、読んだことある…

楽しかるべき読書の時間が、虚しさに覆われる。
なさけないことに、こういうことは1度や2度ではない。
読んだはずの本を、なぜあとかたもなく忘れてしまうのか。時間と手間をムダにしたこと以上に、自分の記憶が信じられないのがショックである。
図書館のシステムを管理している方に、1つお願いしたい。館の蔵書を検索した時
あなたは〇年〇月○日 この本を借りました
と、表示されるようにならないでしょうか。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
滋賀県守山の図書館は、借りた本を希望者は
通帳に記録ができるようです
大津なので守山の図書館では借りれないのですが
これから、広がるかなと期待しています
聡明なぢょんでんばあさんでも、同じ事があると思うとほっとします。
貸出の記録、残しておいて欲しいですよね~前に聞くと、『プライバシーの関係で、残せない』と言われました。
借りてきた映画DVDや録画した映画でもちょいちょいあります。
もう一度、再読したり観たりすりゃいいっちゃいいんでしょうけど
あの虚しさと敗北感ったらないですよねぇ。
私も、ぢょんさんでもそういうことあるんだと知って
ホッとしました。ありがとう!ぢょんさん♡w
私なんか前に買った本と同じものを3回も買ったことがあります。
題名を覚えていなくて、ただ面白そうだな~と思い
買うのですがそれが・・・
>あなたは〇年〇月○日 この本を借りました
と、表示されるようにならないでしょうか。
ホントそういう機能が欲しいですね。
コンピューターなんだからできそうだと思いますもの。
図書館じゃなくて同じ本を買ってしまうこともあります
( ;∀;)
本だけじゃ無くて、ビデオとかDVDとかも
始まって直ぐに、「コレ見た。」・・・
レンタル代が・・・空しい。
私もあります。
もっともビデオレンタルで。(DVDではありません)
それも下らないのに限って何回も何回も。そういうのに限ってタイトルとか箱書きの粗筋が面白いんですよ。
本は同じ奴を買った時があります。
その時怒りよりも情けなくなりました。
私は、同じ本を繰り返し読むのが好きですよ。いつ読んでもいい本はいい、と思っています。
あ、でもミステリーでネタバレが嫌な人はこれは出来ませんね。私は実は、一番最初の登場人物紹介のところで、「これが犯人」と落書きがしてあっても読めるほうです。
何処か記録しておきましょうか。
「私の本棚」なんてアプリ、
ないですかね(笑)
読んだ本を図書館で借りるのはまだしも一番ショックなのは同じ本の二度買いです。
しばらくの間ショックが続きます。
二度借りの警告、技術的には充分可能です。
二度借りる人がいるので図書館側からの警告は難しいですがこちら側から二度目かどうかを聞くと答えてもらえると思います。
じょん でんばあ様。
股旅物や捕物帳はお好きですか?
私、大好きなんです。
通帳もいいですが何年も前となると見直す手間が大変ですよね。
検索した時にチラッと出れば便利だと思うんですけど。
プライバシーとか個人情報とかうるさいですもんね。
人に言えない履歴が残ってる人も多いんだろうなー。
そうそう、虚しさ、敗北感!
共有できてうれしいです。
3冊買ったその本の題名は…。
覚えていなかったりして(笑)。
ねえ、できそうですよね。
Amazonで本を買うことが多いのですが、ちゃんとそういう表示があるんですよ。利用する動機の一つです。
図書館は無料ですからまだいいけど、レンタル代を払うのは悲しいですね!
あらー、有料での失敗は悲しいですね!
そうなんです、自分が情けなくなるんですよ。わかります。
あー、私も犯人分かるの平気です。
オリエント急行殺人事件、とか、今からでも読めますよ。
息子は読書メーターというのに登録してますね。
私は…めんどくさくて。そんな暇があったら次を読みたいタイプです。
股旅物は思い当たりませんが、捕者帳、好きですよ。半七も持っていますし、鬼平犯科帳も。