fc2ブログ

しいたけ話。

時々見に行く雑貨屋で、こんなキャンペーンをやっている。

ぺーぱーなぷきん1ねんぶん
(→flying tiger copenhagen ペーパーナプキン1年分プレゼント

ペーパーナプキン1年分、ねえ。

私は日本のオバサンなので、ペーパーナプキンを使う習慣が無い。

外食で出されれば使うが、お金を出して買う気はしない。

もらっても使いこなせず、台所の棚で黄ばんでいくのが関の山である。

そんな私のペーパーナプキン1年分といえば、せいぜい20枚くらいだ。

むろん、こういう1年分は、個々の事情を考えてくれるわけではない。

この雑貨店の計算によると、ペーパーナプキン1年分は、週1パックで52パック

私にとっては後半生をすべて費やしても使い切れるかどうか、という量だ。

懸賞に応募するのはよした方がよさそうである。

昔、父と一緒にお相撲を見ていた頃、優勝力士がもらう賞品が、気になって仕方なかった。

米俵の米は長持ちするだろうが、牛肉1年分とかミカン1年分とか、ナマモノもあった。

いくら力士が大食いだと言って、1度にそんなにたくさん、どうするんだろう?

そもそも牛肉1年分ってどんだけの量なんだろう?

また、日持ちの点では申し分ないものの、行方が気になるこんな賞品もあった。

しいたけとろふぃー

これだけの干しシイタケ、しかも水で戻せばもっと増える。

使い切るのにどれくらいかかるか、子供の私には見当もつかなかった。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



もろもろ | コメント(8) | トラックバック(0) | 2019/04/10 11:30
コメント
No title
ペーパーナプキンなんてあまり使いませんね~。
ゴルフなんかでも副賞で、缶ビール1年分とかありますが、1日1缶で365本。
ミカンもおそらく365個、牛肉は1日大人が食べる平均の365倍だと思いますよ。
1年分でも相撲部屋でみんなで食べるんですから、あっという間になくなるんじゃないですかね~
No title
可愛い柄でもペーパーナプキンは、要らないな・・・白のなら躊躇なくティシュー変わりに使えて嬉しいかも。
牛肉一年分は嬉しい♪お相撲さんなら、一週間ももたない気がします。
一般家庭なら、毎週届くとかなら、嬉しいですよね~冷蔵庫に高級牛肉が入ってたらリッチな気分になれるし、夢のようですね♪
干しシイタケも嬉しくないかも。ひとさまに配りまくるかな~
かつてラジオ番組で
『ラジオはアメリカン』というラジオ番組があったのですが、リスナープレゼントが“Tシャツ一年分”でした。
多分一枚で、一年中着たいなら一年中どうぞということだったかと。
大分県の
どんこですね。

相撲部屋の食事はほぼパトロンからの差し入れで賄われております。
そしてその量は凄まじいもの。
そしてその消費量も桁外れ。

でも、牛肉一年分とは。
イメージが湧きません。

あと、イメージが湧かないものは、
お菓子一年分。
Tシャツ一年分。
Re: No title
Carlos様

そんな景品があるんですね。

缶ビールは1本では足りない人も多いでしょうね。

Re: No title
wanco様

ペーパーナプキンを貼りつけたりするクラフトがあるらしいですね。

まあそれも、要らんけど…。
Re: かつてラジオ番組で
中林20系様

Tシャツなら、せめて洗い替えは欲しいですね。

2枚で1年分…。
Re: 大分県の
rockin'様

記事にしてから、牛肉は一年分じゃなく、一頭分だったかなーという気がしてきました。

そのほうが分かりやすいですよね。

管理者のみに表示