もちかた話。
ぢょん子!何してんのそれ?!
友だちが頓狂な声を上げたので、スマホを見ていた私は驚いて
何が?
と答えた。本当に、何が何だかわからない。
見ていたのだって自分のメール画面だし、非難されるようなことはないつもりである。
それ!持ち方!
へ?モチカタ?
すーまーほ!
言われて手元を見直す。
私のスマホケースはブック型というやつで、二つ折りの表紙の中にスマホをはさむタイプである。
その広げたケースを、私はなんと左手の甲にのせていた。
なんで手の甲!ふつうテノヒラでしょ!
そう言われればそうだな。
なぜだろうと考えたら、手汗である。
合成皮革のスマホケースをテノヒラにのせると、汗でべたついて気持ち悪いので、無意識にこんな持ち方をするようになったらしい。
手の甲を反らして傾け、手前にくる親指でケースの縁を押さえているので、落とすこともない。
汗が気になるほど、夏に近づいてるってことだよね!
と説明したが、友だちは口をとんがらして
ヘンなの!
と、ちっとも納得してくれなかった。

(次はこんなのがいいかもしれない)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
友だちが頓狂な声を上げたので、スマホを見ていた私は驚いて
何が?
と答えた。本当に、何が何だかわからない。
見ていたのだって自分のメール画面だし、非難されるようなことはないつもりである。
それ!持ち方!
へ?モチカタ?
すーまーほ!
言われて手元を見直す。
私のスマホケースはブック型というやつで、二つ折りの表紙の中にスマホをはさむタイプである。
その広げたケースを、私はなんと左手の甲にのせていた。
なんで手の甲!ふつうテノヒラでしょ!
そう言われればそうだな。
なぜだろうと考えたら、手汗である。
合成皮革のスマホケースをテノヒラにのせると、汗でべたついて気持ち悪いので、無意識にこんな持ち方をするようになったらしい。
手の甲を反らして傾け、手前にくる親指でケースの縁を押さえているので、落とすこともない。
汗が気になるほど、夏に近づいてるってことだよね!
と説明したが、友だちは口をとんがらして
ヘンなの!
と、ちっとも納得してくれなかった。

(次はこんなのがいいかもしれない)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
ウケが狙えそうで、会話が弾みそう…とはいえ、使うたびに笑えそうです。
汗をかいた手で触るの・・
あと、電話も汗をかいた耳に当てるのも・・・
ぢょんさんならどうするのかな?
でも面白い持ち方ですね。
できません!
え〜っ?
あれこれ角度を変えたり・・・。
親指で支えるって?
あ〜っ落っこちる。
無理、できない。
よほど指が反るんですかねぇ。(笑)
そして訝りながら出された手の甲に100円玉を置いて「なんか、飲み」とゆーよなことをよくしていました。
手の甲を出したり使ったりする女性は魅力があるんです。
Trust me.
前に探した時に画像を見つけて、保存しといたんですよ~。
私のパソコンのピクチャには「へんてこ」というファイルがあるのです。
私は汗っかきなので困るんですよね。
画面も汚れますね。
後で試してみたのですが、いきなり手の甲にのせるのではなく、最初は普通に持っていて、気づけば支えの親指を残したほかの部分がひっくり返っていました。
マネして落っことしても責任は持てませんのでご了承ください。
両手の甲と、おでこにも100円乗せてくださるオジサマがいたらなあ。
動けないけど。