こうぶつ話。
コメが減らない。
理由は、ムスメがいないから。
私は夕飯のおかずを食べながら晩酌しちゃうので、ご飯は食べないことが多く、今うちで米飯を食べているのは実質ムスコ一人。
しかもムスコは、高校1年という食べ盛りのはずの年齢にして、小食の痩せ男。
ライオンのようによく食べてよく寝る、頼もしいムスメがいないと、炊飯器の底にへばりつくくらい少量のご飯を炊いても残ってしまう。

(画像は本人ではなく、イメージです)
そのわりに食費が減らないな、と、生協のレシートを見ていて気付いた。
菓子パン、アイス、チョコレートなど、甘いモノの購入額は、ムスメのいる時と同じなのである。いやむしろ、ちょっと増えてる気もする。
私はそんなに好きじゃないので、食べてるのはムスコということになる。
もしかして甘いモノが好きなの?
付き合いかけの彼氏じゃあるまいし、自分の子どもに聞くことじゃない。
私はかねがね、
うちの子は好き嫌いがなくて~
などと公言してきたが、よく考えたら、そもそも何が好きかを知らない。
子どもって、パクパク食べたり、なかなか食べなかったりするな…と、漠然と思ってはいたが、そのことと「好き嫌い」ということが、全然結びついてなかった。
うちの子は、嫌いでも全く食べないということはなく(たぶん、私が怖いお母さんだから)シブシブ食べていたので、なおさらわかりにくかった。
改めて自分の母性の欠如を感じて、ちょっとへこむ。
とりあえず、ムスコの好物はわかったので、時々買ってやることにしよう。

(コーヒーゼリーが特に好きらしい)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
理由は、ムスメがいないから。
私は夕飯のおかずを食べながら晩酌しちゃうので、ご飯は食べないことが多く、今うちで米飯を食べているのは実質ムスコ一人。
しかもムスコは、高校1年という食べ盛りのはずの年齢にして、小食の痩せ男。
ライオンのようによく食べてよく寝る、頼もしいムスメがいないと、炊飯器の底にへばりつくくらい少量のご飯を炊いても残ってしまう。

(画像は本人ではなく、イメージです)
そのわりに食費が減らないな、と、生協のレシートを見ていて気付いた。
菓子パン、アイス、チョコレートなど、甘いモノの購入額は、ムスメのいる時と同じなのである。いやむしろ、ちょっと増えてる気もする。
私はそんなに好きじゃないので、食べてるのはムスコということになる。
もしかして甘いモノが好きなの?
付き合いかけの彼氏じゃあるまいし、自分の子どもに聞くことじゃない。
私はかねがね、
うちの子は好き嫌いがなくて~
などと公言してきたが、よく考えたら、そもそも何が好きかを知らない。
子どもって、パクパク食べたり、なかなか食べなかったりするな…と、漠然と思ってはいたが、そのことと「好き嫌い」ということが、全然結びついてなかった。
うちの子は、嫌いでも全く食べないということはなく(たぶん、私が怖いお母さんだから)シブシブ食べていたので、なおさらわかりにくかった。
改めて自分の母性の欠如を感じて、ちょっとへこむ。
とりあえず、ムスコの好物はわかったので、時々買ってやることにしよう。

(コーヒーゼリーが特に好きらしい)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
でも、笑って眺めていたら、なんと!うちの娘の姿が浮かびあがって来てしまいましたσ(^_^;)
好き嫌いね~
今の子供はいいですね。
私の子供の頃は好き嫌いなんて言っている場合じゃなく、食べられるだけ幸せ・・・という食糧難の時代でしたから・・・(古~)
でも優しいお母さんじゃないですか~息子の好きなものを・・・
娘さんのイメージ、
可哀想すぎwwww
私は好き嫌いが多いので、
なんとも言えないのですが、
人生半分以上、生きてきて、
この歳になって好き嫌いに関して、
あーだこーだ言われると、
今でもやっぱりムカつきます(T_T)
おじゃましますた。
そうですか~、ポンたんお嬢様も、雌ライオンですか~。
娘を見ていると、我ながらよくぞここまで大きくした!と、自分に自信がわいてくるんですよね。
思わずヨーシヨシ…と、ムツゴロウさんになってしまいます。
うちの母も時代的には食糧難の時代ですが、食べないものは多かったですね。その時代に無かったものは食べ慣れなくて、習慣的に食べない、という感じでしたが。
母は自分が好き嫌いが多かったせいか、私や妹にあれ食べろこれ食べろ、全然言いませんでした。
自分より何でも食べるから偉いと思ってたらしいです。
われわれの時代だと、給食残すなって言われませんでした?
もうあれがイヤでイヤで。
子どもの好き嫌いをぜひとも直さなきゃっていう気持がないのは、あのせいかもしれないですね。