fc2ブログ

わらびの話。

日曜日の駅前広場に人が溜まっている。

寒い冬は早足に通り過ぎるだけの、吹きっさらしのこの場所に、こうして立ち止まるということは、暖かくなった証拠であり

春だなあ

と、ついヒトリゴトも言うわけである。

それにしても今日は人が多い。

この群衆の特徴は、相互に干渉しあうことなく、1人か、せいぜい2人連れなこと。

そして、スマホを見ていることである。

この手のことに疎い私でも、これは知っている。

ポケモンGOっていうゲームなのだ。

ポケモンを集めるゲームの、何やら重要なスポットが、この駅前に位置しているらしい、と気付いたのはかなり前である。

イベントが催される時、ここに来ると何かイイコトがあるらしい。

はじめの頃は若いヤツが、どこから湧いて出たかというほどウジャウジャ集まり、通行の邪魔をしていた。

ブームも去った今、飽きっぽい若者世代はいなくなり、中高年が静かにスマホをいじっている。

お父さんと娘、といった2人連れもいて、ほほえましい。

微妙な年頃の子供と、ゲームを介してコミュニケーションをとれて、助かっている親御さんもあるのだろう、などと想像する。

広場に1人、2人と立つ人の間を縫って駅に向かいながら、遠い昔の、里山の景色を思い出した。

そう、春のワラビ取りである。

わらび

ぽつんぽつんと間隔を取って、スマホを見ながら立つ人は、春の野に点々と頭をもたげるワラビにそっくりなのだ。

田舎の祖母の胡麻和えの味など思い出し、

春ですねえ

もう1度つぶやきながら、改札を通った。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(6) | トラックバック(0) | 2019/04/16 11:30
コメント
No title
ポケモンですか~
なんか、時々こんなところに人が集まって?と思っていたんですがポケモンだったんですね。
皆、スマホを見ながら立っているのは・・・

わらびね~私も昔田舎で供のころわらび取りに行きました。
春の山菜美味しいですね。
実はやってます。
ここしばらくイベントが多いので、多分それでしょうね。
イースターイベントでウサギポケモンがやたら捕れたり、色違いの伝説モンスターのレイドがあったりします。
 歩くと、卵が孵化するので歩くモチベーションをたもつのにいいんですよね…。すっかりウォーキングツールになっています。
私は
チンアナゴを思い浮かべました。
Re: No title
Carlos様

私も最初は分からなくて人に聞きました。

平気で知らない人に聞けるのは年の功ですね。
Re: 実はやってます。
まこ様

そうそうまこさんの記事にありましたね。

忙しくなりそうなゲームだなあと思ったの覚えています。

私は旅かえるくらいがちょうどいいです。
Re: 私は
rockin'様

ナルホド~。

イメージはそれぞれですね。

管理者のみに表示