fc2ブログ

ちゃんすの話。

玄関の下駄箱の上に、いつからか1枚の白い封筒がある。

ナンダコレと思いつつ、私が触れなければ万事そのまま、というのが1人暮らしの特徴である。

半月余りが経過しただろうか、さすがになんとかせねばと手に取ったところ、中身は年賀ハガキの余りだった。

郵便局で交換しようと持ち出して、バッグに入れず、ここに置いたものらしい。

そうとわかればグズグズすることは無い、サッサと交換して来よう。

にわかにテキパキモードに切り替わり、郵便局に向かえば、窓口は空いていた。

見たことがあるような、ないような局員さんにハガキを手渡し

年賀ハガキの交換お願いします

言いながらサッサとサイフを出して手数料を準備。半月も放置したのとは、まるで別人である。

ところが局員はハガキを出しかけた手を停めて

あのおー…

モッチャリした口調で言いかける。

なに?

テキパキモードの私の返事は、ちょっとばかりつっけんどんだったかもしれない。

これえ… も1回抽選があるんですけどお… いいですかあ 待たなくて…

は!?

言われた瞬間、思い出した。

今年は改元を記念して、2回目の抽選があるのだ。

このハガキは、つい1か月前郵便局に持参したものの、そう教えられて交換せず、帰宅して、玄関の下駄箱の上に載せたのである。

そういえばその時の窓口も、この局員だった気がする。

郵便局に来たのも、交換しなかった理由も、すっかり忘れていたことに意気消沈し、返されたハガキをバッグにしまって、スゴスゴ窓口を去った。

ダブルチャンス賞の抽選は、郵政記念日の今日、4月20日。

だぶるちゃんす
(ダブルチャンス賞はシリアルナンバー入り切手シート1万本)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



もろもろ | コメント(4) | トラックバック(0) | 2019/04/20 11:30
コメント
No title
そ~だったんですか~
今年はチャンスが2回でしたか~
あたるといいですね。
我が家は喪中だったのでチャンスにはありつけませんが・・・
あれ?
と思ったことにも実はそれなりの理由がある事が多い。

私もこの様な事が多いです。
Re: No title
Carlos様

普通の切手シートも当たらないのに、多分ダメだと思います。

そう思ってもチャンスは手放せないのは貧乏性のあさましさですね。

Re: あれ?
rockin'様

過去の自分がちゃんと考えてやったことを、忘れていてパーにする今の自分。

そういうことが増えてまいりました。悲しい。

管理者のみに表示