fc2ブログ

ざっしの話。

郵便物のなかに、色合いの違う封筒が1枚まじっていた。

封を切れば、ビックリマークの飛び散る文面が

今!ご継続ください!お得な割引が受けられる、ラストチャンスです!

最後の最後を告げる。

長らく続けてきた雑誌の定期購読を、自動継続から任意に切り替えて1年。

その期日が来たのだ。

在外のころ読んでいた雑誌を、日本でも購読できると知り、申し込んだのは帰国間もない頃。

私の身の上にもいろんなことがあったが、経済的に苦しくても、意地のように続けてきた。

かつて住んでいた国の食べ物やゴシップ、ファッションにテレビ番組、休暇旅行とクロスワード。

そんなことが、何に役立つわけでもない。

遠い日本でいまさら知っても仕方がないあれこれを、ページを繰って眺めるひとときは、慌しい日々の中、静かな逃避をもたらした。

無用な情報こそが、その時は必要だったのだ。

毎月届く雑誌を待ちに待った日々も遠く、近頃は読み忘れが多くなってきた。

次の号が来てはじめて、慌てて前のをめくることもある。

きれいな写真を眺めても、文字はしみ込まず、心の表面をすべっていく。

もういいかな…

感じ始めたのは、去年のこと。そしてたぶん、継続の手続きはしない。

長いことありがとう 私はもう大丈夫

ダイレクトメールの封筒を、ゴミ箱に投げ入れた。

magazines.jpg



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



もろもろ | コメント(8) | トラックバック(0) | 2019/05/26 11:30
コメント
No title
申し込んだ当初は懐かしかったんでしょうね。
ちょっぴり寂しい気もしますが、やめる勇気も必要ですよね。
No title
 カッコイイ です。 ^^;
これよりは
もうちょっと通俗的なタイプのを読んでました。
lose 100 pound!なんて表紙にかいてあるやつです。
さすがアメリカ、45キロ減っても残るんかい!と突っ込みながら読んだものです。
 あと、こういう女性雑誌で、紙の着せ替え人形がおまけについているのがあって、つい買ったことも。
その非日常感がよかったんですよね、日本のと違って。
Re: No title
Carlos様

そうですね、ちょっと寂しいですが。

また新しく楽しめる雑誌が見つかるといいなと思います。
Re: No title
nekochan59様

いやー恐縮です。

ふだんはモタモタしておりますが、踏ん切りはいいほうかなと。
Re: これよりは
まこ様

>さすがアメリカ、45キロ減っても残るんかい!

ハハハ…わかるわかる!

イギリスでは「lose 11 stones!」ってやつです。ちなみに1stoneは6キロですよ。すげえ。
残念です
もう購読されないのですね、 women's weekly。
英語の雑誌だなんて、さすがじょん でんばあ様。
尊敬!
少ししてからまた読んで下さい。

婦人公論の様な雑誌でしょうか?
Re: 残念です
rockin'様

えーっとこれは借りてきた画像で、ここまで古い雑誌ではないです。

英国王室のゴシップなども載っており、非常に俗っぽい雑誌でした。

管理者のみに表示