○○のひ話。
うすうすお気づきかと思うが、ここ1週間、○○の日にちなんで記事を書いてきた。
いつも書きたいことだけ書いていては偏るし、世界も広がらない。
無作為にテーマを選び、時に書きにくいことを書いてこそ、筆力というものではないか。
さて今日7月9日は…
(コソコソ検索キーを打つ音しばし)
ああっ!ダメだあ…
今日はジェットコースターの日 1955年、日本初のジェットコースター設置
何をか隠さん、私は高いところと、速い乗り物が怖いのだ。
若いころ遊園地に行っても、友だちがスリルを楽しむ間、日陰でソフトクリームを食べていた。
混んだテーマパークで、何時間も行列して、高いお金を払って、怖い目に遭う人の気が知れない、と、今も昔も思っている。
ネガティブ方向に暴走する想像力のせいだろう。
とにかく最悪の事態しか浮かばないし、万が一の大惨事ばかり無数に思いついてしまう。
今、ジェットコースターについて語るとすれば、その羅列となることは目に見えているが、そんな記事は誰も望まないし、私自身も非常につらい。
どうやらここらで筆を擱くのがよさそうだ。○○の日にちなむ試みも、ひとまず終了といたしたい。
(筆者、スゴスゴと退場)

(人が乗ってるのを見るのはわりと好き)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
いつも書きたいことだけ書いていては偏るし、世界も広がらない。
無作為にテーマを選び、時に書きにくいことを書いてこそ、筆力というものではないか。
さて今日7月9日は…
(コソコソ検索キーを打つ音しばし)
ああっ!ダメだあ…
今日はジェットコースターの日 1955年、日本初のジェットコースター設置
何をか隠さん、私は高いところと、速い乗り物が怖いのだ。
若いころ遊園地に行っても、友だちがスリルを楽しむ間、日陰でソフトクリームを食べていた。
混んだテーマパークで、何時間も行列して、高いお金を払って、怖い目に遭う人の気が知れない、と、今も昔も思っている。
ネガティブ方向に暴走する想像力のせいだろう。
とにかく最悪の事態しか浮かばないし、万が一の大惨事ばかり無数に思いついてしまう。
今、ジェットコースターについて語るとすれば、その羅列となることは目に見えているが、そんな記事は誰も望まないし、私自身も非常につらい。
どうやらここらで筆を擱くのがよさそうだ。○○の日にちなむ試みも、ひとまず終了といたしたい。
(筆者、スゴスゴと退場)

(人が乗ってるのを見るのはわりと好き)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
ヨッシィーも自分の子どもの頃から苦手なものの1つです
でも、子どもたちが乗りたいと言ったら一緒に乗るようになりました
子どもたちも中学・高校と大きくなると友達と行くので
お役御免となり、今は何が嬉しくて乗るのかと思っています
私もあまり乗ったことはないのですが、あまり好きではありません。
遊園地も子供が小さいころはよく万博公園に行きました。
理由は高速過ぎて怖いから。
観覧車は好きです。
理由は高速運動しないから。
何事も早過ぎはダメ。
筆を擱く。
難しい!
私は子供と行っても子供だけ乗せるヒドイ親です。
悪い想像をするなら子供も乗せるなよって言われそうですが。
エキスポランドもなくなってしまいましたね。
たしかジェットコースターの事故が閉園のきっかけになったのでは?
私は観覧車もキライです。
理由は高すぎるから。あと、乗る意味が分からないから。