fc2ブログ

なつかぜ話。

某省庁の外郭団体の小さな事務所にお邪魔した。

働くはリタイアしたあとこちらでお勤めになる、いわゆるアマクダリの皆さん。

オジサンオバサンの域を越えた、オジイサンオバアサンの集まりだ。

シモジモには望めない恵まれた境遇にヒガミ根性が発動しないこともないが、ご一緒にお仕事する限りは有能で気持ちのいい方々である。

応接セットとデスクが3つ、という部屋で、担当の方と向かいあうと、

ゲホゲホ…失礼、夏風邪で…

風邪をひくのは誰でもあることで、謝っていただく必要はない。

奥のデスクからは事務職の方が

セキにはハチミツ大根がいいわよ!

ドコソコ医院で注射して来れば?

気軽に声をかけあい、いい雰囲気なのだが、私はがぜん落ち着かない気分になった。

夏風邪のしつこさは誰も知るところである。

この狭い事務所の閉鎖的な環境で、バッチリ風邪をひいた人と同席するのはいただけない。

しかし、この事務所の人は、うつす・うつされるという心配をまったくしないようだ。

風邪っぴき本人はマスクもしていないし、他の方が気にする様子もない。

感染予防の概念が無いのだろうか。

あるいは、絶対うつらないという確信があるんだろうか。

それとも同僚の風邪は共有するのが、この省庁の常識なのだろうか。

いずれにせよ、風邪のアマクダリはまっぴらごめんと、早々に逃げだした。

なつかぜ



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(6) | トラックバック(0) | 2019/07/30 11:30
コメント
No title
 数回ご無沙汰しましたので、まとめて拝見しました。いつもながら、素晴らしいエッセイストぶりで感心の体です。暑いですが、頑張ってください。
No title
うつりませんでしたか?
夏風邪は、病原菌ですから、うがい手洗いで予防できるようです。
インフルエンザはウイルスですから厄介ですけど・・・
これは
年寄りの特徴である
・自分が及ぼす影響
・周りからの影響
に対して無頓着で無関心が如実に現れた例です。

こうはなりたくないな。
Re: No title
感動人様

過分のお褒めをいただき恐縮です。

これからも努力いたしますのでどうか続いてお越しくださいませね。
Re: No title
Carlos様

手洗いうがいと早寝でなんとかうつらずに済んだようです。

週末に予定があったので絶対うつりたくなかったんですよねー。
Re: これは
rockin'様

年代的にも、感染などに無頓着だったのかもしれません。

今の行き過ぎた抗菌にも反感を抱く私ですが、やはり限度があります。

管理者のみに表示